• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちーRのブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

生存報告(爆)

ご無沙汰しています。
facebookはぼちぼち書き込んでいました(iPod & wifiで手軽にアップできるから・・)が、こちらはすっかりご無沙汰してました(^_^;)

クルマネタはちらほらあったのですが、アップするのが面倒で・・

でも、そんなことも言ってられない事態になりましたので、やっと重い腰を上げました。

その事態とは・・




クルマを売ることになりました。










































このクルマですが・・



昭和50(1975)年12月登録のVB210サニーバンです。私が小3の時に新車でやってきました。小〜中学頃はこれで良く撮影旅行に行ったものです。宮崎のDF50、阿蘇のキハ58、山口のC57、山陰の旧客…etc

ワンオーナー(しかも身内^^;)、室内保管の極上旧車です。
しかも、旧車としては超レア車です
ついでに言うと、登録日が妻の誕生日と3週間しか変わりません(核爆。

そんな思い出深いクルマなので引き継いで乗りたかったのですが、非実用的で超金食い虫の道楽車GT-Rそれに実用的ではありますが、ある意味道楽車のアルティマに加えて、このサニーを維持するのは結構厳しい(--;)

まあ、アルティマに関する諸々は家計からの出費なのでまだ良いですが、サニーもGT-Rと同様、小遣いからの出費になりますのでさすがにつらいです。

さらに、アルティマは一応妻の車にしていますが、私の車が2台とも雨天乗れないor乗らない車というのもあんまりといえばあんまり・・(^_^;)

そんな諸々の事情で引き継ぐのはあきらめましたorz。

36年間ありがとう


次期オーナーさん、よろしくお願いしますm(__)m


代わりにGT-Rであと20年がんばろう・・・(核爆

そのためにリフレッシュメンテちう(謎爆)

↓こんな感じ


業務連絡:ぐっさん、写真勝手に拝借しましたm(__)m
Posted at 2012/02/20 22:20:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年01月09日 イイね!

雪・・

寒いですね。
こちらは雪こそ降ってませんが、既に外気温は氷点下です(>_<)

熊本(平野部)は年に1回積もれば良い方ですが、今シーズンはすでに大晦日と正月に積もりました(゚Д゚)

夏の猛暑といい、極端な天候ですね。

年に1回積もるか積もらないかなのでスタッドレスもチェーンも使った事ありません・・・てか、持ってません^^;

そんな中、先週撮影のため野矢に行く事になりました。野矢と言ってもおそらくGtaichiRさんくらいしかわからないでしょうね^^;。由布院の隣の駅が野矢です。この辺りは山間部なので結構雪が積もります。

アルティマは新車時からオールシーズンタイヤ履いてるので、高速使えばチェーンは要らないのですが、最短ルートはやまなみハイウェイを越えていくルートです。

当然チェーン規制ちう(滝汗

・・そんなわけで朝行きがけに近所のハンズマンでゴムチェーン買っていきました(泥縄爆)

瀬の本高原のあたりまでは、道路上の雪は完全に溶けていましたが、そこから大分側はかなり雪が残ってました。

やまなみハイウェイから分岐した田舎道(r710)なんてこんな感じ。


GT-Rを買ったばかりだった'97年の1月、↑より雪が深いやまなみハイウェイを夏タイヤで越えた事あるのですが、40kmくらいしか出せずトロトロ走ってたらアルトのおばちゃんに凄い勢いで抜かれました。

その時は、「やっぱ慣れた人には敵わないな」と思ったのですが・・。

前2本だけとはいえ、チェーン巻いてると全然違いますね(当たり前)


余裕で法定速度出せます(^_^)b。雪道なのでヘッドライト点けて走ってたのですが、先行車がどんどん道を譲ってくれました(核爆。

もちろん、路面μが刻々変わるので余裕を持っていましたが、こんなに安定して走れるとは思いませんでした。

これでいつでもスキーに行けるな(違

Posted at 2011/01/15 21:52:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年12月16日 イイね!

最近・・・

信号待ちなんかで、停止線(や先行車)とやたらと距離開けて停まって、しばらくしてからおもむろにトロトロ前進する奴多くないですか?

何年か前から気になってはいたのですが、最近もの凄く目に付きます。

車校であんな風に教えてるんですかね?

MT乗ってて、特に上り坂でそれやられるとメッチャ腹立つんですけど。




クラッチが無駄に減るやんけ・・(-"-)




酷い奴は20m近く前に行くんですよ・・。

まあ、それでも私は信号が変わるまで前には進みませんけど、自分が悪いみたいで何か気分悪い・・(怒)

そのくせ脇道から出てくる時なんかは「こいつ、停まる気無いんか!?」と思うくらい勢い良く出て来やがるし・・
Posted at 2010/12/16 21:41:08 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年11月02日 イイね!

MFD付いたけど・・

先週の土日にECUやら、3連メーターやらメインメータやらセンターコンソールやらひっ剥がしてMFDを取り付けました。


でも、一部の数値が変!ってことで、BCNR33の整備要領書(これは持ってる)と、BNR34&ER34の整備要領書(これは某所に頼んでFAXしてもらった)を比較してセンサーの特性を調べてみました


前後G信号基準値、横G信号基準値、油温センサー特性、フロントトルク信号基準値は全く同じ。ですので、MFDでもほぼ正確な数値を出していると思います。油温は大森のメーターと比較して数度違う場合もありますが・・(爆
さらに、33は前後Gセンサーが2個ありますが、34は1個しか無いようです。今回片方からしか信号取ってませんが、おまけ程度の表示だし、問題ないでしょう(笑


スロットル開度信号基準値、ブーストセンサー特性もほぼ同じですが、ブーストはdefiが1.2kg/cm2でもMFD(MAX 2.0kgなのにね^^;)は振り切れます(核爆
ニスモ基板だからでしょうか・・(?_?)。


基板セットにブーストセンサーは付いてきますが、残念ながら33のセンサーとはコネクター形状が違います(>_<)。defiのブースト計は残しますので、MFDのブースト計はいらんっちゃいらんのですが、振り切り→強制的にマルチモードってのがうざいので、そのうち何とかしてセンサーを付け替えようかな?


でぇ、問題なんが水温、吸気温、油圧。水温、油圧はメインメーターから、吸気温はECUから信号を拾ってますが、水温はずっと---表示、吸気温は実際より10〜15℃低い数値。油圧は常に純正メーター表示+2kg/cm2位の数値です。


これだけなら良いのですが、吸気信号をMFDに入れると、コンサルト端子から拾っているMDM-100の吸気温度表示が氷点下に・・(核爆)。


特に吸気温はエンジン制御に関わっているでしょうから下手に弄れないでしょうね・・というか、MDMの数値がこんなに下がって大丈夫なのか!?


33の方の油圧センサー特性はECR33の整備要領書にしか載ってないのでわかりませんがwww、34の方のセンサー特性から推察するに2kg/cm2落としたいのであれば10Ω程度の抵抗をカマしてやれば何とかなりそうです。でも・・低すぎる水温(=高すぎる抵抗)はどうすりゃ良いの??並列に回路作って、抵抗通してアースに落としてやるしかないかな?


ま、油圧も水温も純正メーターの指示が変わりそうですが・・(爆


それから・・調べて初めて気付きましたが、MFDに入っている車速信号って8パルスなのね(゚o゚;。改めて回路図見るとメーターにメインメーターから2パルス信号と8パルス信号両方出ているようです。MFDに入っているのは8パルスの方・・


33のメーターには8パルス信号の出力なんてなく、2パルスのECU出力取ってるからMFDが認識している速度は実車速の4倍(←勘違い^^;)1/4になりますね(核爆


せっかく繋いだけど、車速外そうかしらん・・(爆


いずれにしても長期戦になりそうですねorz


CAMP2にしたほうが楽だったのは間違いない(爆


こうなったら意地でもやりますけどね・・^^;


追伸:こばちゃんへ・・
アテコンの車速が・・ってブログ上げていらっしゃいましたが、このパルスの違いが関係しているのかもしれませんよ。・・見当違いかもしれませんが・・^^;
Posted at 2010/11/02 22:42:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年10月25日 イイね!

第4回みんカラ オーポリ走行会

23日は私の誕生日でした。プレゼントは前後半年間受付中です(爆

・・話が逸れた・・

23日はみんカラ オーポリ走行会にギャラリー参加してきました。
なぜギャラリーって!? 仕事がどうなるかわからなかったから(>_<)


自宅から40分で着くので、ギャラリーだけだったら気軽にいけるしね(^_-)

で、着いてみたら・・

33密度の高さに驚きました。13台いたそうです(゚Д゚)。


走行会1枠目はファイナルコーナースタンドで、2枠目はピットレーン出口付近で撮ってたら、放送で注意されたので(核爆)グランドスタンドの端っこに移動して撮りました。

計2時間にわたってバズーカ(カメラと併せて約4kg)を手持ちで振り回してたら、両腕筋肉痛になりましたorz

以下フォトギャラです♪

第4回みんカラ オートポリス運動会 その1
第4回みんカラ オートポリス運動会 その2
第4回みんカラ オートポリス運動会 その3
第4回みんカラ オートポリス運動会 その4
第4回みんカラ オートポリス運動会 その5
第4回みんカラ オートポリス運動会 その6

p.s. 現段階での みん友さん以外の方のクルマと名前がわかりませんでしたので、フォトギャラの画像コメントをゼッケンナンバーにしています。ご了承下さいm(__)m
Posted at 2010/10/25 23:34:22 | コメント(26) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@よしキャン
93年はGT-R以外の33ですよね。
このテールは後期型…😅」
何シテル?   03/20 18:09
普通免許取って37年、33Rを買って26年・・。気がつけば33Rが免許歴の2/3以上を占めるようになってしまいました^^; DIYでクルマを弄ることが多く、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Do-Luck Front Bumper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:58:58
リードのヘッドライトをLED化する その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 12:06:37
FLAGCOUNTER.COM 
カテゴリ:ネットツール
2009/04/13 23:36:02
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アルティマの代替のファミリーカー(死語?)として購入 ボルボV60を見に輸入車ディーラ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成8年9月新車購入、細々と弄り続けて現在に至る(笑)。2010年から自動車税1割増・・ ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート (スマート フォーツー エレクトリックドライブ)
妻の通勤&娘の送迎車♪
イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
通勤スペシャル新1号 完全に衝動買いです^^; 通勤車なんですけどね(笑) フルカー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation