• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちーRのブログ一覧

2010年05月12日 イイね!

キタ〜

キタ〜昨日(11日)ですが、アルティマのフードサポート

ロッドクリップ
が漸く届きました(^o^)


注文したのが4月30日。ファーストクラスメールにし

てもちょっと時間がかかったなと思って、消印見ると

5月5日(日本時間6日)発送・・


LLC(Limited Liability Company・有限責任会社)を名乗ってるので普通の会社と思

いきや、発送元住所がアパートであるあたり、ネットだけでやってる業者かもしれま

せん。


アメリカ人なので単に仕事が遅かっただけだとしても不思議はありませんが(偏

見)、在庫を持たず、注文受けてから発注かけてる可能性もあります。


※因みにKYはケンタッキー州の略で、“空気読めない”ではありません(爆


それと、GT-Rの自動車税納税通知書も届きました。
<br />
↑赤丸が何となくムカつく(笑


さきほど、アルティマの自動車税(2.5L以下)もあわせてコンビニで支払ってきまし

た。10%重課のおかげで2台あわせて大台突破・・(涙
Posted at 2010/05/12 23:15:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年01月11日 イイね!

コーティングゥゥ━━d(゜盆゜)b

コーティングゥゥ━━d(゜盆゜)b昨年の仕事納めの日、帰宅途中で近所のオートバックスに寄ってコーティング剤を買いました。


この方のブログで紹介されていたオートグリムのスーパー・レジン・ポリッシュとエクストラ・グロス・プロテクションです。


年末に施工しようと思って買ったのですが、家の大掃除で2009年が終わり、実家に帰省。年が明けたら雪やら雨やら・・(怒


おまけに大掃除をやりすぎて右手首は未だ腱鞘炎・・(痛


そんなこんなで、今日初めて使ってみました




アルティマに・・・

まず洗剤で洗って拭き取った後、スーパー・レジン・ポリッシュをかけます。

手首が腱鞘炎なので・・




電動ポリッシャーを使いましたが・・(爆


いや、凄いです。熊本の頑固なイオンデポジット(いわゆるウロコ)がみるみるうちに取れていきます(超感動)


ウロコ?そんなんどこの水道でも一緒だろ?と思われる方もいらっしゃるでしょう。でも、違うんですよ。尤も、私もいろんな地域の水道を見たわけではありませんが・・(`□´)=〇>Д<)


熊本市や、その近郊地域の水道水は阿蘇の伏流水が水源です。おかげでミネラルウォーター並みの美味しい水が飲めるのですが、ケイ素が多いのも特徴でボイラなんかだとすぐにスケールが溜まります。そんな水なのでウロコも頑固で、熊本に引っ越して以来ウロコ除去は悩みの種でした(´へ `;) う〜〜ん


特に暗色系の車体色では目立ちますので、GT-Rを買って以来13年あまりの間いろんなクリーナーを試してきましたが、ウロコ除去という観点からはどれも今ひとつ・・(´〜`) あ、コンパウンドは別ですよ(爆


ですが、コイツは凄いです!こんなにウロコを取ってくれるクリーナーは今まで見たことありません(驚 しかもこれでコーティング剤なんですから・・(爆


こんな強力なのに、拭き取りも軽く、楽に作業できます♪


拭き取りには以前COSTCO(会員になっちゃった♪)で見つけたマイクロファイバークロスを使ったのもあるのでしょうが、これだったら普通のウエスでも楽に施工できそうです(≧∀≦)


尤も、ポリッシャーを使ったのはちょっと失敗で、パッドが当たりにくい部分はウロコが残っちゃいました。ですので、ウロコが残ってる部分は結局手作業でかけ直しました。施工性が良いので、ポリッシャーよりも手作業の方が向いているようです。


そんなこんなしてたら、時刻は既に16時30分。急いでエクストラ・グロス・プロテクションかけなきゃ(急)と思ってボトルの説明書き読むと、「30分から60分乾燥後・・・」だそうで・・orz。日没が17時40分頃なのでどう考えても間に合わず、また湿度も高い(雨が降りそう)ので断念しました(汗


でも、これだけでもテカテカというかツルツルというか、鏡面の艶が出ました キタ━━(゜∀゜)━━!!!


↓こんな感じ(ボンネット)です♪



せっかくなので、次回もう一回レジン・ポリッシュを施工してからグロス・プロテクションを施工することにします♪
Posted at 2010/01/11 21:39:08 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年01月09日 イイね!

GT-Rのバッテリー交換

GT-Rのバッテリー交換遅くなりましたが・・・

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

゚:*:゚・☆:+.ヨロシクゥヽ(*´∀`*)ノ.+:。☆・゚:*:゚

さて、先月の頭くらいからGT-Rのバッテリーが弱ってきたらしく、セルの回りが怪しく

なっていました。グウ・グウ・ブロ〜〜ンみたいな・・(汗

そのため、いつも週1乗れば良い方なのに週2以上乗るようにしていました。

昨年は仕事納めの日(28日)に乗ったのが最後で、29日〜31日午前までずっと家の

大掃除(疲。おかげで未だ右手首が腱鞘炎ですwww


31日の午後から実家に帰省し、3日に戻ってきました。この間GT-Rは乗るどころか、

エンジンすら掛けてません。


で、6日に通勤に使うため、5日夜にエンジン掛けてみると・・。完全に上がってはない

ものの、セルを回す電圧はありませんでした。


前回交換したのが2006年12月27日なので、寿命ですねヾ(;´Д`●)ノ


ご存じの通り、33R&34RはVRLA(制御弁式)バッテリーですので、容量の割に値段

が高く、ホームセンターでも18,000円前後します。今まで使っていたのはPITWORK

のSLA-B20L(新神戸電気製)で、ちょっと安いものの16,800円でした。


高価なバッテリーなのでもう少し持って貰いたいのですが、仕方ないですね。


新車装着のバッテリーは7年持ちましたが、その後はきっちり3年で寿命が来てる

ので、今回はOPTIMA REDTOPのRTS-3.7L(RT925S-L)にしてみました。大して値

段がかわらなかったので・・ (*´σー`)エヘヘ


ウチのは非寒冷地仕様なので、D端子→B端子の変換ターミナルと、D規格用バッ

テリーフレームが必要でしたが、これらは近所のホームセンターで購入。


さらに、OPTIMAはJIS規格バッテリーに比べて高さが低く、純正Lボルトのネジ部長

さが足りないので足らない分のネジを切る必要がありました・・( ̄▽ ̄;)


交換前はエンジンを掛けない状態だとバッテリー電圧は11.4Vしかありませんでした

が、交換後は12.0V。当たり前ですが、セルの回り方が全然違います(^O^)v

これで長持ちしてくれると言うことないんですが・・
Posted at 2010/01/09 23:01:25 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年12月24日 イイね!

GT-Rの車検

GT-Rの車検2年ごとの恒例行事!?GT-Rの車検を受検してきました。
そのために先々週の日曜日あたりから、触媒交換(謎)、車高15mmアップ、ブローバイ配管の戻しなどをちょこまかとやってました・・(核爆

今日はまず、同一性確認(エンジン、車台番号確認)&外観検査(灯火類、ワイパー、ウインドウウオッシャー、ホーン、走行距離等)

ここで山ほど(大袈裟)要確認箇所を指摘され、テスターラインを通した後に新規(計測)コースに行くよう指示されました。いつもは要計測なのは車高くらいなんですが、検査官があまり慣れてないようで、張り切って指摘してました(爆

おかげで検査票の備考欄は赤だらけ・・(‥;)
いままでこんなにチェック入ったことないんですけど・・


以下、要確認箇所と、計測コースで確認した結果です。

・SP-Gのシートバック→何の問題もなく合格
・同シートレール→レカロ製なので何の問題もなく合格
・トミーカイラウイング→133cmなので無問題
・近接排気音→99dBで無問題
・フロントサイドウインドウのIRカット(無色)フィルム→透過率67.4%でアウト→剥ぎ取り
・地上高→9cmちょうどで無問題(汗

フルバケのシートバックもレールも、過去何度も外観検査で指摘されたことなかったので無問題で当然(`・ω・´)

ウイングは車幅1,780mmに対して1,330mmしかないのだから外観検査の段階でわかっても良さそうなのに・・(?_?)

フィルムは透明ですが保安基準(70%以上)を満たさないのなら仕方ないですね。・・ガラスが古いからというのもありそうですが、剥いだ後の透過率は検査されませんでした・・^^;

話は前後しますが、テスターライン通すと、ヘッドライトの光軸だけが引っかかりました。調整してないから当然か・・(爆。なので、新規(計測)コースで確認した後、某所で光軸調整して貰って再検査。

結果、無事合格(^O^)v

しかし・・今日は天気が良かったのでIRカットフィルム剥いだら太陽光線がメッチャ暑いんですけど・・。

IRカット機能がついた交換用サイドガラスってありませんよね・・(>_<) どうやって熱線対策しようか・・。

今回の検査代
重量税   50,400円
審査証紙代  1,400円
登録印紙代   400円
申請用紙代    70円
自賠責   22,470円
光軸調整   2,100円
合計     76,840円
でございました。

今夜はクリスマス・イヴですね。明日はクリスマスパーティー♪二人だけですが・・^^;
Posted at 2009/12/24 21:28:58 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年12月14日 イイね!

パーツ取り付け&他人様のR踏みまくりオフ(爆)

パーツ取り付け&他人様のR踏みまくりオフ(爆)土曜日はいけぽんR(仮)号メンバーカラー&ブレーキパッド取り付け+諸々(爆)オフに行ってきました。

集合場所はこの方のご自宅。クルマに潜るのは若者に任せて(爆)、パッド交換でも手伝うかなと、つなぎに、工具も持って行きましたが、寝坊したので着いた頃には殆ど終わってました(滝汗。

結局、服が汚れていないと言うことで、エア抜き(・・というよりフルード交換)のペダル踏みをお手伝いしたくらい・・(爆

私が到着した段階で、すでにdarkknight(Runabout)さんとGーちゃん GTRさんもいらしており、ほどなくしてたくそんさんご夫妻もいらっしゃいました。

終了後はシュークリームとコーヒーをごちそうになりました。ありがとうございました>ブースカさん。

でぇ、某特設超高速テストコースでWEEKENDさんと合流後は怒濤の?試乗会に突入。

私が最初に乗ったのはgonta号でした。
トルクはともかく(失礼m(__)m)8,000rpmまできっちり回る懐かしいフィーリング。N1タービンなので、パワーバンド自体は純正タービンより上に行っちゃってますが、その分ハイブースト掛けた時の伸びは良いですね。でも・・バッテリーがムニャムニャなほど乗らないのにあのブレーキは勿体なさ過ぎます。私が欲しい(・・と思っていらっしゃる方がもう1名)

次は謎作業(ご本人が公表されてないので・・^^;)から上がってきたばかりのhokky号。4速6,000rpm超えてからでも加速する辺りはさすがビッグシングル。謎パーツのおかげで低速域もトルクが出ていて、もっさり感がありません。「良いじゃん♪」と思った矢先で落とし穴が・・。乗る前に「ブレーキ気をつけて下さいね」と言われていたことをすっかり忘れて普通にブレーキ踏んじゃいました(謎爆。ブレーキ効かないのも恐いけど・・効き過ぎるのはもっと恐い・・(滝汗。

最後はこれまたシェイクダウンなったばかりのWEEKEND号。2530kai+Vカム仕様で、昨年までのつっちー号+Vカムのようなものなので、一番興味がある仕様でした。上はそう変わりませんが(当たり前か・・^^;)、3,000rpm以下でのトルクは流石です。

それぞれ個性があって面白かったです。また、こうやって乗り比べるとつっちー号の特性も改めて見直すことができました。低速トルクがあるだけに、高回転域でパンチがないな〜と思っていたのですが、単に体感的な問題で実はきっちり加速してくれていると言うことがよく解り、有意義な試乗会でした(自己満足爆)。

その後、WEEKENDさん以外はディ○△ドさんへ移動。この方のGT-Rが入庫してました。相変わらずめっさ綺麗♪

しばしダベリングの後、解散。雨だし、高速乗るし・・ってことでリアフォグ初点灯・・したのは良いのですが、雨止んでた・・orz。後続車の方、ご迷惑おかけしましたm(__)m。まだスイッチ作ってないのでトランク内でしかon/offできないの・・(超迷惑爆)。なので、信号待ちでトランク開けて消灯(格好悪!)

出がけに満タンしてきたのですが、苅田IC手前で燃料1/4残。「まあ、何とか持つだろう」と高速へ。南関IC過ぎた段階で貧乏ランプ点灯。残り35km。最終的に5Lくらい残るかな?と思って、家の近所で給油したら(この日2回目)ほぼ読み通りで59Lちょっと入りました。燃費7.3km/L。高速メインで、いずれも制限+αしか出してないので、普通であれば8km/L台中盤は堅いのですが、何でだろ〜〜(白々し杉爆)

皆さんお疲れ様でした♪ またお会いしましょ〜ね(^o^)
Posted at 2009/12/14 22:48:29 | コメント(24) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@よしキャン
93年はGT-R以外の33ですよね。
このテールは後期型…😅」
何シテル?   03/20 18:09
普通免許取って37年、33Rを買って26年・・。気がつけば33Rが免許歴の2/3以上を占めるようになってしまいました^^; DIYでクルマを弄ることが多く、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Do-Luck Front Bumper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:58:58
リードのヘッドライトをLED化する その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 12:06:37
FLAGCOUNTER.COM 
カテゴリ:ネットツール
2009/04/13 23:36:02
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アルティマの代替のファミリーカー(死語?)として購入 ボルボV60を見に輸入車ディーラ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成8年9月新車購入、細々と弄り続けて現在に至る(笑)。2010年から自動車税1割増・・ ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート (スマート フォーツー エレクトリックドライブ)
妻の通勤&娘の送迎車♪
イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
通勤スペシャル新1号 完全に衝動買いです^^; 通勤車なんですけどね(笑) フルカー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation