• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちーRのブログ一覧

2009年10月02日 イイね!

いつの間にか・・

妻が、アルティマのガソリン入ってないよ〜と言ったので、1円/L安くなる22時過ぎに給油してきました。

ゲージ見た瞬間、まだ1/4残ってるじゃん・・どこ見とるんじゃ・・と思ったのは内緒です。

一応給油記録は付けているのですが、このところ燃費計算してなかったので、久々にしてみるか?と言うことで、みんカラの燃費記録使ってみました(爆。

結果8.22km/L・・・(>_<)

前回が9/4に給油しており、最近涼しくなったとは言え、昼間はエアコンが必要な時期だったし、今回は妻が通勤&買い物&通院に使っただけという、純粋に街乗りオンリーだったのでかなり悪い数値でした(^_^;

それはそうと、アルティマのODO/TRIPはマイル表示で換算が面倒ですからオイル交換等マイルで管理しています。そのせいで気付きませんでしたが、燃費記録に入力するためにODOをkmに換算すると・・

28,892mi×1.6093=46,495.9 Km。

かれこれ50,000kmです(滝汗

買ったのは2005年2月で、アメリカで8,611mi(13,857.7km)走った後、12月末に日本への配送手配を取って、日本で登録したのが2006年3月。

アメリカで通勤に使ってないのに10ヶ月で14,000km弱走っているのもたいがいでしたが、持って帰ってきてから33,000km弱走ってるなんて・・(@_@)

大して遠出もしていないのに年間10,000kmペース・・。毎日通勤(←妻がです(^_^;)で使ってるとバカにならないのね・・(^_^;
Posted at 2009/10/02 23:23:40 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年09月28日 イイね!

納車記念日

納車記念日昨日(27日)は、つっちー号の13回目の納車記念日でした。
すっかり忘れていましたが、この方のブログで思い出しました(^_^;。
元カノの誕生日と同じ日だなんて口が裂けても言えません(爆。

1996年9月27日は金曜日でしたが、土曜日が待ちきれず、年休を取って実家に引き取りに行きましたっけ。当時はGT-Rだったら弄らなくて済むだろうと思って買ったのですが、納車の記念写真と比べると別のクルマのよう・・(核爆。

最初に弄ったのはオイルクーラーでした。
リミッターカット、オリ抜きなんちゃってブーストアップで臨んだAP初走行で油温上がりまくり〜でフラストレーション溜まりまくった勢いでやっちゃいました(^_^;。その後足を換え、インクラを換え、EVC付けてまともにブーストアップ。
ここで終わるかと思いきや、2000年にタービン換え、さらにここで終わるかと思いきやその後も細々と仕様変更。まあ、これらの仕様変更は半分メンテのつもりではあったのですが、とどめにブローした勢いでニッパチ(爆。

外観もホイール以外はノーマルを貫いていたのですが、ここ3年ほどで一気にガンダム化(核爆。最近金銭感覚が麻痺してきている自分が恐い・・(滝汗。

そんなこんなで、これまでミッションブロー(3年目)とエンジンブロー(昨年末)以外大きなトラブルも無く(←そんだけありゃ充分だろ(^_^;)無事?13周年を迎えることができました。これまでの最長所有記録がS13の7年でしたが、それを楽勝で更新中です♪

すっかり忘れてたので記念品装着というわけにはいきませんでしたが(一応まだ付けてないパーツはありますが・・(^_^;)、昨日はタイヤのローテーションを兼ねて、ブレーキダストで汚れたホイールを徹底洗浄してやりました(^^)v。キャンバーのせいで前後ともに内側が編摩耗するのですが、フロントの方が、より酷いので、焼け石に水とは思いつつ・・。何せ裏組できないRE050Aですから・・(涙。


アイアンイーターで鉄粉取った後、クリスタルガード・ホイールアーマーでコーティングして完了。久々にホイールがテカテカ(^^)v

APから帰って来た後洗車するたびに思うのですが、リアブレーキがあまり仕事していない気がします(爆。
これがフロント


で、これがリア


フロントの方に負担がかかるのは当然でしょうが、ブレーキダストの量、ローターの焼け方からして、フロントに負担がかかりすぎのような・・(?_?)
それとも、私が単にリアの温度を上げれないヘタレな走りしてるだけ??

ただ、効きはそれなりですが、フルードをRF-650にしたら、ベーパーロックはしなくなりました\(^-^)/。フルードにしては痺れるお値段ですが、ローター&キャリパー買うよりは遙かに安い・・(爆。取り敢えずはこれで頑張ります(苦笑。
Posted at 2009/09/28 21:18:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年09月27日 イイね!

ちょっくらAPへ

ちょっくらAPへ昨日はちょっくらオートポリスに走りに行ってきました。

半年ぶりで張り切りすぎたせいか、到着したのは9時(爆。
急いで準備すれば9:30の枠でも走れそうでしたが、何となく気が進まず見送ったら、コースオープン後5分も経たないうちに赤旗新聞中断。どうやら996ポルくんがオイルぶちまけちゃったようです(笑。

予定通り10:30の枠で走りました。今回のお題は直線番長(爆)
最終コーナーで車速を乗せていって、ストレートを何キロ出せるかというちょいと的外れなお題ですが、数値的にわかりやすいと思ったので・・(笑

1週目は最終コーナーを120kphくらいで突っ込んで、周回ごとに徐々にスピード上げていくと・・リアが出る出る・・。今のエンジンの仕様で本格的に走るのは初めてでしたので、オーリンズを推奨セッティングにしていたのですが、ウチのクルマの場合、リアの根性が足りないようです(核爆。

150kphオーバーでリアが出て踏み込む勇気は私にはありません。パーシャルでそのまま抜けて、抜けたところでアクセル全開。

抜ける前から踏めればもっとトップが伸びるのでしょうが、この日のトップスピードは240kphでした(悲。1コーナーブレーキングも早すぎて余ってたし、まだまだですね。

他のコーナーでも3速5,000rpmから踏んでもリアが出ます(^_^;。トルクが出るからと思ってOHついでにフロントLSD入れたのですが、それだけじゃ引っ張りが足りないようで・・。取り敢えず減衰弄ってみて、財布に余裕ができればアテコン入れようかと思います。「ギミックに頼るのは邪道」と言われそうですが、少なくとも最終コーナーはもう少しフロントにトルク配分した方が踏んでいける気がして・・

タイム?まだ私のウデではタイム計っても意味ない(爆)ので、アタックカウンターすら付いてません(核爆。

動画?ビデオカメラ持ってません(原水爆。

前述のポルくんがオイルぶちまけちゃったのはジェットコースター下った先の60R付近だったようで、ブレーキングポイントに砂がたんまり捲いてあって怖かった・・(>_<)
Posted at 2009/09/27 20:50:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年09月19日 イイね!

やっちまったぜ・・ヘ(;゚゚)ノ

26日にオートポリス走るので、オイル交換を思い立ちました。そこで終われば良かったのですが、どうせならその前にちょっと調子が悪い油圧計のセンサーを点検してみようと、油圧取り出し用ホースを緩めてみました。

で、エアーを噛んでるかもしれないと思ってエンジンかけて様子を見ようと近づいたら・・

ぴゅ〜〜〜〜

危うく顔射顔にオイルを食らうところでしたが、間一髪よけました。・・が

ガレージの壁にべちゃ〜〜〜(滝涙)

若い頃を思い出しました

当然エンジンルームはもとより、フェンダーもオイルだらけ・・

エンジンルームとフェンダー、ガレージの壁を掃除するのにブレーキクリーナー徳大寺有恒特大缶(840mL)2缶使い切りましたとさ・・

作業しないうちから疲れました・・(´。`)

ガレージの壁には痕が残ってるし・・。良い方法知りませんか>ALL。因みにモルタル吹きつけです。
Posted at 2009/09/19 19:03:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年09月18日 イイね!

外装フルLED化

外装フルLED化昨日に引き続きライトネタです。
GT-Rの外装ランプ類をフルLED化しました。

・・と言っても、お手軽LEDバルブ仕様です(^_^;。リアウインカ&バックランプは基盤作って組み込もうかと思いましたが、リフレクターのキラキラ感を活かしたかったので、あえてバルブにしました(ベースのLEDテールは以前から装着していました)。

でも、そのまま組み込んでも面白く無いので右側のバックをBAY15d用ソケットに交換した上で、のスイッチバック球を組み込み、リアフォグ兼用にしてみました。リアフォグ()点灯時はバックランプ()が付かないようになっています。

今回は試験的に単にスモールに繋いでみただけですが、いずれFlip-Flopリレー組んで(&内側ストップランプをカットできるようにして)保安基準に適合させるつもりです。
基本的に悪天候の日は乗らないので、リアフォグを使う機会がどれだけあるのかは甚だ疑問ですが〜〜(爆。

今回使用したのはリアウインカ:Flux23連・アンバー、バックランプ左:Flux23連・、バックランプ右:Flux20連・スイッチバックですが、バルブが違うので、バックランプの色合いが左右で微妙に違うのはナイショです(原爆。
また、リアウインカは保安基準レベルはキープしているものの、白熱球に比べて光量が落ちたのもナイショです(水爆。

ついでにフロントウインカー兼クリアランス(ウチのはウイポジ化して、純正フロントウインカーを撤去しています)にアンバーの3チップSMD9連(T10)、サイドウインカーにアンバーの3チップSMD5連(T10)を使ってフルLED化完成(^O^)。当然ウインカリレーもICリレーに交換しました。
ヘッドライト4灯HIDとともに、バッテリーに優しい省電力仕様ですが、財布にはち〜っとも優しくありません・・(^_^;

さらについでに、なんちゃってファインビジョン化に伴い、暗くてわかりにくくなっていたメーター内のウインカーとハイビームのインジケーターもT5拡散3LED・と、のバルブに交換。昼間でもくっきりわかるようになりました(^^)v。エンジン音がうるさく、走行中はウインカーリレーの音が殆ど聞こえずにウインカー出しっぱなしで気づかないという超恥ずかしい状態が多々ありましたが、これで解消されるでしょう・・。

ライセンスプレート灯は?と疑問に思われた方は鋭い。

つっちー号は字光プレート(核爆)なので何も変えてません(^_^;。ですが、字光用フレームはCCFL(冷陰極蛍光管)仕様ですので、こちらも省電力&均一な発光(^^)v

詳しくはフォトギャラをごらんください
Posted at 2009/09/18 22:09:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@よしキャン
93年はGT-R以外の33ですよね。
このテールは後期型…😅」
何シテル?   03/20 18:09
普通免許取って37年、33Rを買って26年・・。気がつけば33Rが免許歴の2/3以上を占めるようになってしまいました^^; DIYでクルマを弄ることが多く、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Do-Luck Front Bumper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:58:58
リードのヘッドライトをLED化する その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 12:06:37
FLAGCOUNTER.COM 
カテゴリ:ネットツール
2009/04/13 23:36:02
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アルティマの代替のファミリーカー(死語?)として購入 ボルボV60を見に輸入車ディーラ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成8年9月新車購入、細々と弄り続けて現在に至る(笑)。2010年から自動車税1割増・・ ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート (スマート フォーツー エレクトリックドライブ)
妻の通勤&娘の送迎車♪
イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
通勤スペシャル新1号 完全に衝動買いです^^; 通勤車なんですけどね(笑) フルカー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation