2022年07月10日
こんばんは~
この前アークデザインのブーコンを取り付けましたが、いくつか動作の検証と確認をしたので共有します笑 ← どこに需要があるんだ笑
まずはきっかけにサージタンクに繋ぐホースに圧を掛けていきます。
すると、、、0.2varぐらいでソレノイドが動作する模様です。
めっちゃブルブルします笑 例えるなら水槽のポンプぐらいうるさい笑
純正との制御の違いは正圧になってから動作するということですね!
立ち上がりはそんなに変わりませんが段付きみたいな加速になります(笑)
本日はこの辺にしておきます!
皆様お疲れ様でした!
Posted at 2022/07/10 21:10:59 | |
トラックバック(0)
2022年07月05日
皆様、おはよう御座います。
今年は梅雨が無いのですかね。。。。??笑
暑い日々が続いており過ごしづらいですね。。。外でのお仕事の方は熱中症と紫外線に気をつけてくださいね!
ということで前座はこのくらいにしておいて。。。
本日はkeiワークス君の今後の予定について考えていこうと思います。
先日、中古部品店さんでgridのブーコン(5000yen)を購入して動作確認しましたが、、、生きておらず笑
さてさて、諦めきらない主。。。
個人的に中古品でも十分だと思いましたが、例えば有名メーカー様(HKS, BLiTZ)ですとソレノイドバルブが専用品またはステッピングモータ式だったりするので故障の時に大変だなぁ&ブーストコントローラー本体も壊れるリスクがあると思い、アークデザイン様の新品ブーストコントローラーを購入しました。
まだ届いてはいませんが、取り付ければ最大ブースト圧は変わるのでは無いでしょうか。只3方弁ソレノイドなので,空きポートは大気に解放していますので、リターンの配管は必要かなぁなんて。。。
他のカスタムとしては、、、、もういいかなぁなんて笑
エアクリも考えましたが,エンジンルーム内の熱を吸って吸気温度が上がったり低速が無くなったりしたので・・笑(納車時に感じたことです)
自分は低速レスポンスを重視したいのであえて純正チックなんですよね〜
なので次やるカスタムは壊れナビの回収と交換ですかね笑
本日は閲覧いただきありがとう御座いました!
Posted at 2022/07/05 10:18:45 | |
トラックバック(0) |
Keiワークス | 日記