• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月13日

ズサー⊂(・∀・と⌒ヽ

ズサー⊂(・∀・と⌒ヽ










また、です。

   そう。

また、なのです。

   ですが、        ではありません。



ベースとバーが1点ボルト締め、よりも、
溶接一体型の方が良かんべな、と思ってて。

で…オクヤマさんとこの、
TYPEⅠ(スチール製)が安く買えたので、
買っちゃいました。

ただし…重っ!⇒VIVA!スチール製

で…スプーンのタワーバーを外す為、
ベースとバーを固定するボルトを緩めてみて、
意外にしっかりと固定されてました…

この分だと荷重が掛かった時、
ベースとバーがボルト1点留めだもの…
接合部が変形して…
っちゅうのも杞憂だった気も。。。

とはいえ…買っちゃったんで付けたわけですが。
ステア中立付近が、ちょ~軽いんですけど、、、

な…なぜ、、、

スプーンのタワーバーの時は、
直線走ってても自然と右に流れそうになるんで、
ステアを常に左に押してる感じで疲れたんですが、
そんなんも無くなって運転が楽なんですが…

バーに歪みがあったんでしょうか、、、
なんせ中古だったもんで…

ハテ?
ブログ一覧 | フェリオ | クルマ
Posted at 2009/04/13 23:51:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年4月13日 23:53
オクヤマのバーがそれだけガッチリしてるから無駄な動きが減ったって証拠じゃないでしょうかね?
コメントへの返答
2009年4月14日 15:37
他の方のレビューに有ったんですが、ベースとバーの形状が溶接で完全固定の反作用か、車両にちょっとした歪みがあると、どうやらアッチを削りコッチを削り…しないと、付かないようです。

ただその方は、製品の作りの問題か?と書かれていまして…えっ?ウチフェリには、すんなり付くのかな?と心配でしたが、すんなり付いちゃいました。

オクヤマのにしたら、「無駄な動きが減った」。この言葉通りで、バンプ乗り上げたらステアがどっち向くか全く分からない…っちゅう変な恐怖感が全くなくなりました、、、

スプーンの時はやったらシビアで、ステア握ってるのも疲れたんですが…たかがネジ留め、されどネジ留め。
バーとベースを固定するネジ留めの際、何か玄人的なやり方があったんでしょうか???

そもそも、これがバー自体に起因してるのか?取り付けに起因しているのか?、全く自信がないんですが…

街乗りオンリーの自分があんまり突っ込んだこと考えてもしょうがないんで…見た感じの安心感&運転に疲れなず乗りやすいので、これからオクヤマさんにお世話になりますね、、、

ただ後出しジャンケンですが、これまで実はアライメントをまともに取ったことがなくてですねぇ…
そんなんも効いてくるんでしょうか???
2009年4月14日 0:23
スプーンのタワーバーは取り付けが難しいって聞いた事があります。。。

それだけ精度が高いってことでしょうか・・・?

また・・右に流れてたってことは・・・

それだけ「効いてた」ってことでしょうか・・・?

↑の方とは逆の意見になりますが、どうなんでしょう・・・。
コメントへの返答
2009年4月14日 15:30
>取り付けが難しい

う~ん。
やっぱり、たかがネジ留めされどネジ留め。
スプーンのは取り付け時に、何か一工夫必要だったでしょうか、、、
なんも考えてなかったしなぁ…

バーを入れ替えて感じた違いは、直線走行時のステアの変な動きが無くなった、ってことくらい。
所詮街乗りオンリーなので、コーナーで…とかの違いまで、感じるわけはなく、、、

オクヤマのバー⇒ストレート
スプーンのバー⇒変形「く」の字

荷重が掛かった時、反対側に伝える力の伝え方も両者で違いが有りそうな気も…と、考え始めたら、妄想だけがふくらみますね、、、

ただオクヤマさんのがうちの車両との相性が良いのか、運転しやすいんでこのままでいいかな?と。。。
2009年4月14日 10:28
タワーバー一つで変わるもんなんですねぇ~☆ 家の車純正バーだから、社外品にしたら変わるのかな(^O^)?!
コメントへの返答
2009年4月14日 15:35
>タワーバー一つで変わる

こ…これがタワーバーの違い、かどうかが分からんわけですよ、、、
新品同士の比較じゃないし、取り付けの問題かもしれないし…

大体、スプ足に替えた時も簡易的なアライメントしか取ってもらってないし…アセアセ。。。

で…オクヤマのバーを取り付けた時に何かの拍子で、元に戻っただけかも、、、

>社外品にしたら変わるのかな

ただ、皆さんのレビューを読む限り…金額分の変化を感じられるかどうかは、かなり怪すぃ気がする、、、
2009年4月15日 2:05
オイラも細い太いでの多少はありましたが、そんなに大差は感じないっすね(笑)

有り無しの差はデカイですが(。-∀-)ニヤッ

でもバルク繋げのヤツはかなり違い出ますよ(≧ω≦)b
オイラ的には合成はもちろんですが、やっぱり軽さ重視で選んでました!


もにもにさんとこ行ったカーボンタワーバーはヤバい軽さだったなぁ…
コメントへの返答
2009年4月15日 21:43
タワーバーのレビュー見てても、

2点式→あんま違いが分からん
3点式→すんげぇ!
と、別れますね。

ただバルクヘッドってそんなに強度あるんか知らんかったので…だって知らんうちに室内が狭くなってたら嫌だし、、、

オクヤマのはホントにガチガチだす。
見た感じ、力を逃がすという発想が感じられず、力には力で!な感じですが、バー自体や溶接部の強度に余程自信あるんでしょうか?
これはこれでちょと恐いです。

ホントはアルミとか狙ってたんだけど、どうせ街乗りだしなぁ、と自分に合わせました。

プロフィール

「明けましておめでとうございます。久しぶりの職場…疲れました」
何シテル?   01/06 00:33
2018/02/24 GE6を代車で借りてからFITに興味を持ち始め~そんなこんなでFITについて色々調べていくと…スカイルーフにこそ異常なまでに執着...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:17:08
シフトパターンイルミ 電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:38:38
ホンダ純正 リアワイパーモーターグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 12:07:37

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
快適コンパクトの普通のFIT(前期 DBA-GE8 , CVT) 【購入時走行距離 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1130kg(カタログ値) 憧れていたB16A(DOHC VTEC)搭 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なかなかどうして~キビキビ走ってくれます♪ コミ10万なので ・外装は多少やる気な ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1080kg(カタログ値) クーペチックなCピラー以降~ EGフェリオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation