• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月21日

エアクリーナBox新調

エアクリーナBox新調












【画像上】:割れた純正エアクリーナBox

中古で車両を買って以来
ず~っとこんな感じで割れてて…
暇見つけて新調しよう
と思って早5年。

無い頭を振り絞り
実は全く不要だった250mmのエクステンションを使って
外す必要のないエアクリーナBox固定ステーまで外して
作業中は素人なりに必死だったので
何も感じていませんでしたが…
むしろ外せたことに喜びすら感じてましたが…

時間が経ち
落ち着いて
整備手帳なんぞを考えながら纏めてたら
ステー外す必要なんか…全くねーじゃん
と気付いた瞬間
疲れがどっと出てきました、、、

で…
そもそも
・デケーし
・戻すの面倒くせーんだよぉっ!
とエアクリーナBoxと一緒に外されなければならない運命だった
ただそれだけだった 無実のサイレンサー様に八つ当たりして…

八つ当たりしながらも
あ…そういえば機能性は全く分からんけど
アレなら アイツなら
・チビッコいし
・軽そーだし
・夜勤明けの作業でも楽かも?
と アレの存在を思い出し。

ついつい 電話でSPOONのエアフロパイプをお呼び出し。



【画像下】:SPOONのダイレクトエアフローパイプ

届いたのを確かめると
・確かにチビッコくて…
・確かに軽くって…
想像したとおり
夜勤明け+眠気で若干イライラな状態でも
簡単で すんごい楽に作業ができました。
作業性については間違いなく群を抜いちょる、、、

ただ取り付けた今となっては
ただひたすらにメンドーなんで再度確認しよー
なんて気は さらさら起きない眠気MAXな状態。

届いた時に
ちょこっとお品の確認した時の記憶だと
・エアフロパイプ外表面⇒ツルツルに近い
・エアフロパイプ内表面⇒ザラザラというのか…凸凹した感じなんですよねー
空気の流れを考えたら 内表面こそツルツルしてるべきだろ?
なんて思ったんですが…

えっ?もしや?
粗い作りにすることで
意図的に壁面近傍に微少な渦を作って
境界層だの 流れの剥離だの…
押さえ込もーとしてんのか?
と 無い知恵絞ってみたりしたけれど
まさかねー、、、

SPOON電話通販にて
税金+送料+代引き手数料込みの18900円。

ちょっとね…
素人が手に取って現物見た感じとお値段がね。
なんかね…
釣り合ってないのかな?
なんてね…
思ったり思わなかったり。

ただ自分事でなんなんですが…
・異様に長く
・仮眠無しの夜勤明け
での作業性は 最大限に評価できちゃうんで。
しかも購入前には
情報集めてこんな感じって
分かってて買ったら
文句は無いんだけど
やっぱり ちょっと不思議ワールド。

サイレンサーが無くなったから?
アイドリング時にボンネット開けて
吸気口の音聞いてると シュゴー…言うちょる。
ただ車内だと それほど聞こえるものでもなく。

低中回転域では
別に…今までと比べて何がどー
って あんまり感じず。

高回転域だと
・排気音に芯が入って野太くなったのか?
・それとも吸気音+排気音のハーモニーなのか?
よく分からないけど聞こえてくる音は
今までとは明らかに変わってる。

でも…それ以上でもそれ以下でもない気がする
そんな気がするこの商品、、、
素人の雑感・戯れ言なので お許し下さいまし、、、
ブログ一覧 | フェリオ | クルマ
Posted at 2010/01/21 16:21:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

バイクの日
灰色さび猫さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2010年1月22日 0:14
お、同じになりましたね(^O^)
ノーマルBOXと一緒に中古で買いました。
剥き出しからの交換だったので、トルクが出て良かったです。
ノーマルが1番。なのかな?
コメントへの返答
2010年1月22日 19:26
あ…まさか。
よしさんもダイレクトエアフロ組だったとは。。。

あくまでも個人的になんですが、
どうも剥き出しタイプは
・見た目が派手すぎる
・思いっきりエンジンルーム内吸気
というのが…
年齢的にもなかなか受け入れられんかったり。

純正自体もエンジンルームからの吸気、とは常々見かけてはいてもこれまで実感がわかなくて。
今回自分で分解・取付作業をしてみて、ただ単にサイレンサーで吸気口が覆われていただけで、純正も思いっきりエンジンルーム内吸気なんだと漸く実感できました。。。

吸気口に茶漉し(78号、72-77mm)を入れておきましたが、もしかして、よしさんはインテークチューブを外して、自作とかでダクトから外部吸気に切り替えてらっしゃるんでしょうか???
自分はバンパー外すんがメンドいので…これにて終了にしちゃいますが、やっぱり本音は外から吸い込ませたいかな…

そこまで考え出すと、評価の高い無限のエアクリなんでしょうが。
みんカラユーザ様のレビューの中に、確かに他社剥き出し品に比べればトルク落ちも全く感じないけれど…果たして5~6万払ってまで交換する必要があるのか?、と言われれば微妙ー、っちゅう冷静な意見も。。。
このご意見、街乗り専用車には実にその通りでございまして、、、

実際…どうなんでしょうね。
ホンダの吸気システムは弄らん方がイイ、という意見も多ければ、社外剥き出し品もそれに追いついてきたのか?それ程トルク落ちも無い、との意見もチラホラ。

剥き出し代表格のZERO1000のHPに有るグラフを見ると(そのグラフが信用できるとして)、純正の吸気システムと違いが出てくるのは高回転領域、で…かつ、Max7馬力の差。

少なくても低中回転域メインになる街乗り専用車には不要…個人的にはそんな風に感じちゃうと共に、システムとして純正がNo.1というよりも、その程度の差なら純正で十分なんじゃないの?とも思えるわけですが。
そこに行くとレースされてる方など、高回転域がメインになる使い方をしてる方々は、また違う考え方になるような気もしますが…ハテハテ、実際は如何に???
2010年1月22日 9:27
オイラとしては軽量化の方が有難かったりします^^
エアフロパイプはずっとオクで狙ってましたが未だに落とせずでもう諦めました。

純正タイプから替えるなら無限かいっそのこと4スロに逝っちゃいます♪
コメントへの返答
2010年1月22日 17:52
確かにコレ…すんごい軽いし小型。ただの筒なんで当然と言えば当然なんですが、、、
その筒に2万出しましたが…決して後悔はしませぬ。。。

うろ覚えなので、間違ってたらすみません。
しんさんは確か?…吸気系を社外から純正に戻された、とか以前にブログのやり取りで伺ったような?
もし確かだったら、やっぱり社外より純正…という、しんさんとしての選択の結果だったのかな???

みんカラユーザの電柱@岐阜EK9さんのパーツレビューで初めて知りましたが…軽量化がメインならば、実はK&Nのラムチャージャーが一番軽量化できそう???

純正エアクリBox+サイレンサー+インテークチューブ+レゾネータを取っ払って、カーボン製のファンネル?とフィルターのみ。
ただ、吸気位置が純正と同じ位置なのとあまり出回っていないのか?ヤフオクでも、まぁ見かけることはなく、新品だと約5万円…っちゅうのが、辛いところでもあり。。。

それにしても、純正タイプから替えるなら無限かいっそのこと4スロ…っちゅう、飛躍の仕方が。
すごい割り切りというか、一気にハードルを上げてるというか、、、
2010年1月23日 0:25
ノーマルのままですよ。
剥き出しの買うなら口径の大きいスロットルを買った方が効果がある気がします。
自分もノーマル外す時は4スロになる時ですねo(^-^)o
コメントへの返答
2010年1月23日 13:21
>ノーマルのままですよ。

DC2Rは独自の吸気経路が与えられたのに、EK9はベースのEK4となぜ同じ?、っちゅう嘆きがネット上で散見されましたが、EK9も独自の吸気経路が与えられていたなら、EK4にもきっと流用できたのに…

これ以上は弄らんと、このままにしておこう。。。

>剥き出しの買うなら口径の大きいスロットル

出費が出費を呼び招くという、、、

組み合わせる製品同士、整合性が取れるのか取れないのか分からない中で、このリズムで段階的に出費を重ねていくとなると…

いっそのこと、4スロで調整っちゅうのが、実に普通で手っ取り早い流れに思えてくるから怖い、、、

プロフィール

「明けましておめでとうございます。久しぶりの職場…疲れました」
何シテル?   01/06 00:33
2018/02/24 GE6を代車で借りてからFITに興味を持ち始め~そんなこんなでFITについて色々調べていくと…スカイルーフにこそ異常なまでに執着...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:17:08
シフトパターンイルミ 電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:38:38
ホンダ純正 リアワイパーモーターグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 12:07:37

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
快適コンパクトの普通のFIT(前期 DBA-GE8 , CVT) 【購入時走行距離 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1130kg(カタログ値) 憧れていたB16A(DOHC VTEC)搭 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なかなかどうして~キビキビ走ってくれます♪ コミ10万なので ・外装は多少やる気な ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1080kg(カタログ値) クーペチックなCピラー以降~ EGフェリオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation