• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっちもあるすかいるーふのブログ一覧

2021年04月22日 イイね!

本日の代車は

本日の代車は










フリードなり…ただし型式は分からないなり。
ハイブリッド車🚘

とても運転しやすい〜欲しくなってしまう。
車内も本当にいたれりつくせり😮

ただ一つ戸惑ったのはシフト操作なり…この操作体系はハイブリッドを中心に増えつつあるようだけど慣れないとちょいと怖い😓

間近で見たのはこれが初めて…売れているはずなのに。
これが5ナンバーかってほど室内は広いし大きく見えるのに…なんか変な感覚になる。
それにしても今どきのミニバン?プチバン?の運転のしやすさにはかなりビビる😯

超個人的にはパドルが欲しいけど…以前何かで見かけたがフリードにはそもそも付ける気ないらしい。
そりゃシステムに一切合切任せるのが燃費的にも有利かもしれないけれど、、、

明日にはお別れ。
つかの間の新車気分😅



帰宅してフリードのHP拝見。
やっぱりDCTなのね…そうなら、もう少し借りていたかったなぁ。
それにしてもi-DCD…ネットでは散々な叩かれようっぽい。
単なる否定や批判を読んでると具合悪くなるので見ても読んでもいませんが…そうなると益々興味を持ってしまう天の邪鬼。


Posted at 2021/04/22 18:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月11日 イイね!

素浪人はミタ…………💦 純正のタコメータの針が一瞬僅かに動いたのを、、、(走行時の振動、ガクガク)











いかん…やっぱりまだカクカクしとる😓💦

カクついた時にアクセル開度一定を保ちながら落ち着いてタコメータを見てたけど…
あの純正のタコメータの針が一瞬ほんとに僅かに下がっては上がった瞬間を2回目撃、、、、

どーやら点火系そのものに問題が有りそうな気配…😓💦
2万もせず交換もお手軽なEGRバルブで治るなら…と決め打ちしたのが間違いだったか、、、


帰宅して思いついたままに「FIT GE 走行時 カクつく」でググると…エッ😲

フィットGE系エンジン始動直後の不調、加速もたつきの原因と修理費用 | 事例でわかる車の修理代
フリードの走行時の加速不良!息つきの定番原因はこれ|整備士ノート

上記GE6の例。
緩加速…40〜50km/hで特に顕著。
年式も走行距離も近く…症状としてもかなり似てるか…😓💦
フリードの例ではL15Aで定番とかなっとるしなぁー…こちらもH21年式かぁ…😓💦

ネット徘徊してる限り意外とGE世代のCVTはタフなようだ。
どちらかというと点火不良系のネタの方が多く出てくる。
(なんで先週見つけられなかったかなぁ😓)

そもそもが点火系不良による点火不良、、、、、だったとかwww😢
(まだそうとは限らんわけですが…)

取り敢えずネットの情報を参考にしつつ…
来週末はCVTフルード交換でDに予約済み。
CVTフルード交換はキャンセルで点火系の診断と見積もりをしてもらおう、、、、

そんで予習とばかりにパーツカタログ見てみたら😓💦

30520-RB0-003 プラグトップコイル  74.11 to 103.20 USD

(つд⊂)ゴシゴシ
(つд⊂)ゴシゴシ
(;^ω^)マジか…たぶん103USDとして4本で軽く4万超えかよ😓💦

dingtai TV買わなかったら…コイルが二本買えたとかwww
いやいや、笑えない笑えない(;^ω^)
High をHing って…どーしたら間違えんの…そんなクオリティを買った俺も所詮そんなクオリチー。
あれは人生最大の汚点の一つである、、、、

それにしても…プラグ交換するだけでも面倒そうな車だなぁFIT GE。
これDIYしたら腰痛持ちの自分は一撃で腰痛になるなぁ😓💦

点火系リフレッシュで治って欲しいけど でもここを線引きにするかー。
これで治ってくれれば良いが…治らんかったら乗り換えを真剣に考えよー。

あぁせっかくK2PLUS買ったのに😢
Posted at 2021/04/11 02:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月10日 イイね!

EGRバルブ交換(CVTジャダーと勘違い?走行中のガクガク振動の見込み修理)

EGRバルブ交換(CVTジャダーと勘違い?走行中のガクガク振動の見込み修理)










さすがである。
Hing-quality な Dingtai TV !!!
過疎ブログにもいいね(≧∇≦)bがついとる、、、、、

その後お昼すぎに待ちに待ったEGRバルブ到着。

エンジンルーム内の作業性が一番良いところに陣取っているため5分未満でサクッと交換。

交換後におまじないでECUの再学習…その後30kmほど試走。
本日はお日柄も良く風も穏やか…
そのため白バイ&ネズミ捕りがそこら中にいる為全般的に流れが遅くて助かる。
大概の道で皆さん等速走行40〜60km/h。
誰もが感じる超スローペース🚗

この速度域で振動がよく発生していた為改善されたか分かりやすく都合がよかった😃

【環境】
気温的にも走行速度的にもガクガクな振動が再現されやすい日だったと思います。

【信号停止からの加速】
二回だけ信号停止からのホントに緩やか〜な加速で軽くガクガクっとしましたが各回それだけで収束。
交換前までは振動が発生したら完全にアクセルオフ or 一層アクセルオンにしなければ収束せずガクガクしたままだったのに対し 交換後はそのままのアクセル開度でも二度のガクガク(軽い振動)で収まりました。

【等速走行中】
交換前には不定期で突然ガクガク…ガクガク…ガクガクと断続的に振動していましたが 交換後は等速走行中に振動することはなく非常にスムーズに走行できました。

【その他】
橋に続く緩やかーな上りを40km/hで等速走行(これが一番振動が発生する環境でした)すると必ず振動が発生していた場所や職場からの帰宅時に必ず振動が発生していた個所でも振動を体感せず。

本日に関してはEGRバルブの交換で振動は収束したのかな🤔と思っていますが…思い込みもあるかもしれませんのでもう少し様子を見たいと思います。


交換後のEGRバルブ


拡大


疑惑のEGRバルブを外した状態


拡大


外したEGRバルブをひっくり返して


煤が凄かったなり😮
Posted at 2021/04/10 15:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月10日 イイね!

Hing-quality digtal coor LED & Dingtai TV

Hing-quality digtal coor LED & Dingtai TV









なんや…これは(#^ω^)
これ何語や(# ゚Д゚)

他にもスペルミスばっかりやん…

開封するまでもなくそこはかとなく漂う低クオリティ臭、、、、
ネットでこういうの見てはおもしろ可笑しく笑っていたが…
いざ張本人となるとさすがに笑えない(`;ω;´)

いやいや…そういうの求めてませんけど 私ぃ(`;ω;´)。割とマジで、、、、、

超久しぶりにゲンナリしたわ😩

今どき翻訳ソフトもあろうになぜここまで間違えられるのか?不思議でかなわん😭
日本の小学生のが賢いんちゃうか(^_^;)

純正ナビも古くなり…
ただ振り返るとナビなんかほとんど使わなかったし安く済ませたいと思い
物は試しとディスプレイオーディオ(オンダッシュ)を25000円で購入。

えー。もーこれがねー、やっちゃいました😓💦💦
この箱見ただけでしくじった!!思いますもんねー😓💦💦
商品説明ページに製品だけじゃなくこのしょーもない外箱載せとけ…割とマジで、、、、

スペックは分かるだけで今どきまさかのRAM1G、HDD16G(なんでHDDやクソが)…
プロセッサーとかを確認する項目が設定になかった気もしますが調べるまでもない😲
試しに…とろくに調べもせず気軽に購入した自分がいかんがここまで低スペとは😩

・起動するにも時間かかるし
・アプリなんかはもう何もかもがモッサリ、、、、、
・バックカメラを映すにも2〜3秒かかりーの
・照度センサーが無い⇛設定から画面の輝度を最低にしても設定保持せず夜間眩しすぎて目がやられるわ(クソが)

繋いだだけでオンダッシュすることも無く即ハズしました。。。
単なるテレビとしては使い道有るのかもしれませんが車内でテレビは見ないから使い道が無い💦

でヤフオクをブラブラしてたらまたしても見てしまったディスプレイオーディオの出品、、、、
10インチくらいでしょうか?
FIT GE用に専用センターパネルを付属(オンダッシュにしなくてよくスマートなり)。
今度のはキリル文字が記載されてたのでなんとなくfromロシア東欧圏?
ディスプレイオーディオはやめようやめようと思っていましたが、いや。ロシア東欧圏ならばきっとやってくれるはず…そう信じまたしてもディスプレイオーディオ購入。

KINGBEATS K2PLUS

まだ届いていませんが…記憶だと51200円だったかな?
何より8core、RAM4G、ROM64GB、IPS1280*720に超期待😃
Youtubeにも上げられてて視聴したところ…非常にヌルヌルと動いてて超イイー!と一人今からwktkです。





またやらかすかもしれませんが…
到着に期待して本日早朝から
純正バックカメラの配線を「データシステム RCA034H」をかませてフロントまで引き込み。

ディスプレイオーディオとスマホの接続用に「エーモン USB接続通信パネル ホンダ車用 2314」の取り付け。
をしてました。

動作をタイトル画像の💩ディスプレイオーディオで確認。
ヨシッ!(`・ω・´)ゞ
バックカメラの信号を拾えるかの確認の為だけに25000円とか…俺はいつから裕福になったのか、、、、
いやいや裕福な方々はこんなもんにそもそも手を出さないな。うん。

それにしてもK2PLUSに期待はしているがやらかしたらアホだなぁ、、、

ディスプレイオーディオに期待するのK2PLUSでやめよう。
25000円をゴミ化させたのには泣いたが…市販ナビが取り付けられる状態になったのは良しとしよう😀
でも散財しまくりーのでその市販ナビいつ買えるんだろ💦💦💦
Posted at 2021/04/10 11:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月07日 イイね!

EGRバルブ不良か?












CVTのジャダーと思われた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

初代FIT GDのスタートクラッチと異なり
FIT GEではトルコン式に替わってジャダーはそうそう出ないはず…との事。

その他色々調べるとネットで散見される症例とほぼほぼ一致…
という事で。
ネットで注文してしまったEGRバルブ、、、、

改善されると良いのだけど。

あらそさん。
情報頂き本当にありがとうございます。
金額に((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

車両が異なるのかな…
確か同世代のHYBRID車はミッション(DCTだったような?)関係で何回かリコールあってこれはこれでなかなかの曲者だった記憶。

早めに改善出来るなら…と異なるアプローチになってしまいますがEGRバルブ(2万円弱)交換で様子を見ますね😥


・アイドリングでは感じたことがない
・冬期や早朝ではアイドリングや走行時も発生しづらい感じ
・夕方には信号停止からのゆるい加速(1200〜1800rpm)でも生じる。でも朝方には感じない。
・Dレンジ、60km/h等速、1500rpm辺りで激しく息継ぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
(これが一番体感してしまい辛い…一番多用する速度域だからか?)
・Dレンジでも2000rpm以上になるようなラフなアクセルワークだとならない
・Sレンジではまぁ感じた事がない
・Sレンジマニュアルモードで高回転多用ではまず感じない

Dレンジ…60km/h等速…1500rpmでの息継ぎ。
これが一番発生しやすく、乗車中一番多用するのでかなりのストレス😑

マニュアルだとエンストしそう…な記述もあったかな。
分からなくもない、、、

ネットで散見される症例とは合致しない部分もあるが…劣化具合や季節(外気温)にもよるのだろう…と勝手に憶測。

車種にもよるのだろうけど…
そもそもがEGRバルブはアイドリングや高回転時にはどうも機能していないような記載も。
という事で…犯人はEGRバルブと決め込んでみた😥💦

あの不快な振動とは早いとこお別れしたい。
色々言われてるが…マニュアルからの乗り換えなのにCVT大好きな自分にはあの振動は頂けない😐
Posted at 2021/04/07 07:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検・整備 | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます。久しぶりの職場…疲れました」
何シテル?   01/06 00:33
2018/02/24 GE6を代車で借りてからFITに興味を持ち始め~そんなこんなでFITについて色々調べていくと…スカイルーフにこそ異常なまでに執着...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:17:08
シフトパターンイルミ 電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:38:38
ホンダ純正 リアワイパーモーターグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 12:07:37

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
快適コンパクトの普通のFIT(前期 DBA-GE8 , CVT) 【購入時走行距離 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1130kg(カタログ値) 憧れていたB16A(DOHC VTEC)搭 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なかなかどうして~キビキビ走ってくれます♪ コミ10万なので ・外装は多少やる気な ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1080kg(カタログ値) クーペチックなCピラー以降~ EGフェリオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation