• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっちもあるすかいるーふのブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

フィットシャトル(DAA-GP2 2011年式) エアコン操作ユニット流用のその後…のその後

フィットシャトル(DAA-GP2 2011年式) エアコン操作ユニット流用のその後…のその後








【以下長々書きましたが…】--------ここから--------
先ほど1時間ほどFIT GE前期ユニットで試走。
CVTにやはりジャダーが出ますねー。
という事で、単なるCVT不調でエアコンユニット流用とは関係無いようです。

4/17日に再度CVTフルード交換予定。
もしもCVTが復調したらフィットシャトルのユニットに戻りたい💦
復調せずあのジャダーをこれからガマンし続けるのかと思うと泣けるなぁ😭
改めてマニュアル最強だと心底思った😦
----------------------------ここまで---------------------------

エアコン操作やエアコンの稼働自体は問題なかったと思う🤔

ただ。
気付くといつ頃からかCVTのジャダーが、、、、😓💦

(ユニット流用した状態で)
エアコンオンまたは送風を切っていようが点けていようが→つまりユニット流用の状態だと。
発進加速…
50km/hで等速走行中(アクセルはほんの僅かにオン)…
つまりごく低速では無いにもかかわらず何かの弾みで突如路面のうねりを拾うかのようにCVTがカクンカクン、、、、、

症状が消えたかな?と思うと再びカクンカクン…気持ち悪いなり😖

これまでCVTは絶好調だったのでとても不快なり🤢

エアコンユニット流用が原因だったのか?
たまたまCVT不調の時期が一致したのか?
(フルードは2018/03と2020/10に交換。オドメータは現在約66000km)

問題の切り分けの為に昨日GE8前期純正ユニットに戻す。

なんだろう…気のせいかCVTが快調のような気もするが🤔
取り敢えず数週間はこのまま。

万能選手のFIT GE後期またはフィットシャトルのエアコンユニットに慣れたせいか…
意固地で融通がまるで利かないFIT GE前期のユニットが今はなんとなく可愛らしく思える不思議🙂


【AUTOボタンで起動させた時の表示】
潔いと言おうか…なんと言おう、これ。。。。




【A/Cボタンで起動し再度A/CボタンでエアコンOFF後に風量調整】
MODEスイッチを押さない限り意地でも吹き出しモードを表示しない…困ったチャンなり😶




せめてフィットシャトルのパネル位は流用してから戻すべきだったか、、、、
忘れてた。

気持ち良く走るということ。
CVTか?
エアコンか?
の二択なら…やっぱりCVTが快調な方が良いけれど、今現在は流用が関連してるかは分からない、、、、、
Posted at 2021/03/30 19:43:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月07日 イイね!

スマホ充電時のラジオからのノイズ〜解決〜

スマホ充電時のラジオからのノイズ〜解決〜








記憶だとETCを新調したあたりからだったような…🤔
スマホを充電しながらFMトランスミッターで音楽を聞くと不快なノイズが発生。
充電用のケーブルを外すとなんともない…

それでUSB充電器をヤックからエーモンに替えだいぶ落ち着きましたが
それでもまだうっすらと「サー」と聞こえておりました。
(充電ポート交換前は「ジャー」とか「ザー」だったのでかなり改善されたんですが…)

これまで使用していた充電用のケーブルを手で握る→ほぼ無音へ🤔

というので試しにそのケーブルをアルミホイルでぐるぐる巻きにしてみる→効果無し🤔

うっすらと聞こえるノイズは充電用のケーブルが原因とはほぼ確定出来たので
手持ちの無駄に沢山あるケーブルを色々付け替えてみると…ほぼ無音化できたケーブルが一つ見つかったのでラッキーでした。

ファーウェイ純正でもAnkerでも駄目…
Amazonベーシック品も駄目でコンビニで買ったのも駄目…
ケーブルが原因なのは分かっているだけに心折れそうになりましたが…
Amazonで購入した記憶のみのメーカー不明のケーブルでノイズが落ち着くとは、、、、


そいえば昨日…こんな田舎の国道で逆走車と遭遇。。。
(中央分離帯のある片側2車線の国道)
第2車線で向かい合って接近してたのですが…相手は工事現場でよく見かける4t平、、、
相手はテールスライドさせつつ第1車線に移動…その時に土か砕石を積んでるのが見えた。

その後ろには追跡を中止しサイレンを消して裏道へと退避してゆくパトカーが見えたwww
(それでも逆走途中に入り込みそうな路地へと姿を晦ましただけのようですが)

近くの交差点で信号無視かなんかでパトカーにサイレンを鳴らされて逃げようと意図的に逆走したんでしょうか?
レンタルなのかもしれませんが工事中に4t平に土か砕石満載で逃げ回るとかwww

相手が意図的に逆走したからか相手側が積極的に回避行動をとってくれて何事もなくやり過ごせましたが…相手が逆走に気付いていない時は、これメッチャ怖いですね。。。

相手が逆走しつつ接近…これって、昔北□道で散々遭遇していたような😓💦
(追い越しの為に大概の人が「只今追い越し中」…とウィンカーを長い距離出し続けてくれますが)
それでも暮らし始めた当初は何が起こってるのか?自分が逆走してんのか…?
正面から猛烈な勢いで急接近する車両に恐ろしい感覚が有りましたが…慣れちゃった部分も。

今回。
自分はボケーッとしていたわけではなく…追い越しかけてんのか?と盛大に勘違いし。
積極的に減速せずアクセルOFFだけで接近していた自分の方がなにより怖い、、、

Posted at 2021/03/07 10:02:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月21日 イイね!

FIT GE車検2

FIT GE車検2









FIT2が車検からお帰り。
今回も要交換パーツはなく健康優良児。

バッテリーもテスターでは100%との事。
3年ほど前に購入と同時に純正新品バッテリーに交換して頂いて…純正もさすがなり。
バッテリー交換はもう少し先に気が向いたら自分で交換しよう。

今回は
・ブレーキオイル(当Dでは車検時MUST)
・エアコンガスリフレッシュと補充
・下回り洗浄とコート
・ヘッドライトリフレッシュ(今回はどの程度保つのか…懲りずに注文)

ヘッドライトリフレッシュは相当気合い入れてくれたらしい。
なかなか綺麗になっているなり…有り難い。

フロントウィンドウのモールが劣化し始めてるのが気になるけれど…23日も暖かいようだから補修材でどうなるか?一箇所で試してみようず。
Posted at 2021/02/21 16:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月21日 イイね!

FIT GE車検

FIT GE車検









FIT2の車検で代車としてN-WGNをお借りしました。
室内は当然広く
BRAKE HOLDからACCにLKAS…もういたれりつくせりなり😃
車体もきっと軽いのかな…
剛性?しっかり感があって…
脚も良く機能しているような気がしました。

軽でここまでとなると…敢えてコンパクトに乗る理由が確かに分からなくなるくらい。
一ユーザーとしてもホンダの販売構成がいびつになる理由が分からなくもない、、、
自分の車の用途ではもう軽で十分なんだろーなぁ…

興味があったBRAKE HOLDを試しに使いました。
(ネットの記事でさるライターが便利過ぎて付いてないと落胆とか書いていたので)

ブレーキペダルから足を離しても停止状態を維持してくれるのは便利といえば便利…
ただ慣れていないと街中でブレーキペダルから足を離す行為がやたら恐ろしいわ。。。

さるライターとは異なり…
これは足を離して楽をするそしてそれを奨励する機能というよりも…ついうっかり。落とし物を拾うなど、何かの弾みでブレーキペダルから足が離れてしまった時の補完機能ではないのかな?

だいぶ前には…
ポンピングブレーキなんてもう不要!なんて記事もあったなぁ…
読み進めていくとなんでも現代は「ABSが機能するんだから!」だそーで。
あんたは街中でレースでもさせたいのかね?と思った事も。

人間の操作が完璧だとは思いませんがシステムに一存もどーなんだろ?
でもこれもきっと時代の流れでいづれは慣れないといけないんか…トホホ

それにしてもN-WGNの何が一番気に入ったかというと…
後退時のルームミラーやドアミラー、目視を含め全体的な視認がやたらとしやすい。。。
FIT2では比べ物になりませんな、、、
自分の体型がたまたまそういう結果だったのか?
それともそのように設計されているのか?
兎にも角にも安全確認がしやすくとても安心感がありました🙆🙆

しかし…センシングには最後まで慣れませんでした😢
Posted at 2021/02/21 10:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月31日 イイね!

久しぶりに休みの日にFITと過ごす

久しぶりに休みの日にFITと過ごす










昨日ハザードランプのイルミを交換。
深夜に目が覚めたので久々にドライブ🚗…特に問題なく点灯。

ネットでハザードランプイルミの交換をD様に頼むと3000〜6000円との。
ビビったがやってみると確かに地味に面倒くさい。。。
インターナビ装着車はセンターパネルとナビが一体式だから(コネクターを外したり…)取り外し途中のナビが何かの拍子に他の内装を傷付けないよう養生したりと、、、、
ただインターナビ非装着車で3000円は、、、、

3000円?以上浮いてラッキー🎵😀と思ったのも束の間。
その後の作業でワイパーキャップの白濁化が気になり…ついでに割れてしまったセンターパネルのクリップ1個とリアワイパーを追加で買ってしまった、、、、

その後カウルトップが再度完全白濁化していることを思い出しイエローハットに💨
「SOFT99 ブラックパーツワン 未塗装樹脂 リフレッシュ 03134」を特になんの理由もなく購入して施工。



パッケージには6ヶ月耐久と記載されていたが…まぁ青空駐車だとそこまで持ちますまいに😢
さすが太陽光に直撃されるカウルトップだけあって部分部分で白濁化の進行度合いも異なりムラなくキレイに!とはいかなかったが…完全放置に比べれば当たり前だけどシャッキリ感が出ますね。

帰宅したらスーパークレポリメイトで内装拭き拭き。
頻繁に内装の掃除やお手入れしてる時は…気のせいでは?と思ったりもしていましたが、半年以上掃除もろくにせず放置して久々にこういうケミカル使うと効果を嫌ってほど実感出来ますね、、、、

更にその後。
ヤフオクで落札したスマートキーが到着…登録して予備用に保管。
FIT GE前期はオプションでスマートキーが選択出来ましたが…選択しても渡されるスマートキーは1個、、、、
(確かなんとかエディションとかは2個だったかな?)
このスマートキーが1個だけってのが地味に評判悪いようで…自分もですが…それで追加で購入したわけですが、後期にはどうなったんでしょうね???

ともあれ仕事も落ち着き有り余る時間でFITのちょっとした再生作業。
奥深い作業は出来なくても…自分でも出来る事で接すると愛着湧きますね。
外装は塵だらけ…
内装も埃だらけ…
ヤレヨレだったFITの姿は荒んでいた自分の姿だったのかもしれませぬ。

※フィットシャトルのエアコンユニットのその後…今もって誤動作は確認出来ず快調なり
Posted at 2021/01/31 07:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます。久しぶりの職場…疲れました」
何シテル?   01/06 00:33
2018/02/24 GE6を代車で借りてからFITに興味を持ち始め~そんなこんなでFITについて色々調べていくと…スカイルーフにこそ異常なまでに執着...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:17:08
シフトパターンイルミ 電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:38:38
ホンダ純正 リアワイパーモーターグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 12:07:37

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
快適コンパクトの普通のFIT(前期 DBA-GE8 , CVT) 【購入時走行距離 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1130kg(カタログ値) 憧れていたB16A(DOHC VTEC)搭 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なかなかどうして~キビキビ走ってくれます♪ コミ10万なので ・外装は多少やる気な ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1080kg(カタログ値) クーペチックなCピラー以降~ EGフェリオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation