• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっちもあるすかいるーふのブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

とある甲斐犬の闘病記〜糠パン雑記〜

とある甲斐犬の闘病記〜糠パン雑記〜











昨日は週に一度の隊長の点滴の日。

今の動物病院にお世話になってから数ヶ月に一度のペースで
薬剤の納品業者の方と偶然出会っては話す機会がある。

久々にお会いしたこの日。

隊長の毛艶には殊の外驚かれたようで
・最終ステージを宣告されてから約6ヶ月目になる事。
・腎臓サポート用のフードやサプリは給餌していない事。
(先生に試供として譲って頂いたが隊長が受け付けなかった)
・通院の目的も週一の点滴と錠剤のみである事。
・普段の食事内容や食欲の有無そして運動量。
などなど…
根掘り葉掘り隊長の普段の生活状況を聞きだされた。

その方との会話を個人的に理解すると…
どうも腎臓サポートのフードには
・腎臓に負担をあまり掛けない
・衰えた腎機能の代替として菌?毒素?の排出を促す(助ける)
機能があるようだ(あくまでも素人の理解です)。

隊長が何故か好んで食す「糠パン」の話にもなり
やはり自然と排泄の話になる。
処理の度に難儀した去年とは打って変わり
ここ最近も相変わらずお仕事💩は快調だ。

そんなこんなで。
不思議そうに隊長を見つめながらモフモフしつつ
「糠の栄養価についてはある程度知ってはいたが、
フードに匹敵する効能も見込めるもんなんかなー」
とこれまた不思議そうに呟き
「いずれにしても経験則では今頃はもう…。大事にしてなー!」
とより一層隊長をモフモフし去って行った。

整腸という点では隊長には間違いなく効果を発揮している糠パン。
一面…パン屋さんの宣伝というか文言が薬事法に抵触せんもんか?
とハラハラすることもあるが
効能らしきものが見込めた探索隊にとっては
有り難いパン屋さんではある。
Posted at 2019/11/09 11:39:08 | コメント(3) | ペット
2019年11月06日 イイね!

タイヤ交換の巻

タイヤ交換の巻











時間があったので時間のあるうちに早めにスタッドレスに交換。
タイトル画像はタイヤを預けてある某ショップの招き犬。

豆柴様です。

隊長と室内同居の為か…
都度激しく臭いをクンクンとチェックされ入門許可を得ます。
オーナー様に聞くと豆柴様もやはり「食事」「散歩」以外は基本寝ているとの事で
まだまだ2歳前後のはずですが…今の隊長の毎日と重ね合わせ、少し安心。

他にもご自宅でチワワ?を3匹飼われているようで
この豆柴ちゃんだけを外飼いにする事はできず室内で共に暮らしているとのお話。

それに伴い自然と室内で飼うにあたってのトイレの話にもなり。
豆柴様は敷地内での小水も嫌がるので夜でもその都度散歩に連れ出すとの事。
隊長も夜中に起き出してはトイレサインを送ってきますが
時として難儀…でも敷地内で済ませてくれるのはまだしもかと。

なかなかなりな難儀な室内犬のトイレ事情。

人間とペットが快適に同居するにあたり必要となるトイレトレーニング。

個体差や犬種にその解答を求めてしまいがちですが
どうもブリーダー様やショップ様での幼い頃の飼育環境に
起因する事が多分にある模様。

粗相してしまいがちなワンちゃんをお飼いのオーナー様には
感情的にならず共に快適に暮らせるよう見守ってあげてほしい
と思う次第です。





画像左上に久々にFIT氏登場(タイヤ交換後)。
懸念していた左右Cピラークリア剥げが目立ってきちゃいました。
Posted at 2019/11/06 22:58:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

とある甲斐犬の闘病記〜現在の食事ペースと過去画像〜

とある甲斐犬の闘病記〜現在の食事ペースと過去画像〜











今現在の毎食時の食事🍖ペースです。

昨晩の夕食も食べ終わりな頃合いの動画(45秒)。
確か…メニューは
・食事への取っ掛かりで「ささみ巻スティック」
・メインにドッグフード
・レンちん!薄切りカボチャ
・ウルトラこぬか(20秒あたり)



こんな感じでなかなかなりのペースで平らげます。
個人的には食事面において今のところ…
加齢だとか病の影響は感じられていません。

動作面では多少緩慢な時が時として見られますが
それでもジャンプしたりそこそこのペースで走り回ったりもするので
特段…腎臓病の影響は普段の生活では全般的に感じられません。


話は全く変わり。
オーブンで加熱され溶け落ちた以前の携帯…
その携帯のバックアップデータをタブレットに移す作業をしておりました。

懐かしい隊長のぬいぐるみのような姿〜約1歳。





やんちゃしだした2歳。
庭のサンダルの片方がいつも無くなっており
短気な父によく怒られてた隊長、、、





獲物を物色するかのようなちょっとヨタイ歩き方、、、





2014年4月…なぜかこの植物に巻き付いてはよく遊んでた。
毎年花を咲かせると隊長が巻き付いてはブルブルするものだから
この植物の花は呆気なく毎年散っていた。

















2014年5月。
当時は厳格?頑固?な父上ご存命中の為室内に入れず
南側に面する居間の窓が接点でした。

元々…人と共に暮らしたい性格だった隊長。
1歳数ヶ月で外飼いにされた当初はヒュイーンヒュイーンとよく泣いていた。
なぜ外に出されねばならないのか?ささやかな抵抗だった気がする。

今見直すと気のせいか?表情もなんとなく暗い。











同じく2014年5月。
むかーしからパンには目がなかった隊長。
(塩分・糖分の塊とも聞くし今更ながらに反省)


Posted at 2019/11/04 23:23:49 | コメント(2) | 日記
2019年11月04日 イイね!

とある甲斐犬の闘病記〜散歩のペース&艶(発覚から1年半を経て)〜

とある甲斐犬の闘病記〜散歩のペース&艶(発覚から1年半を経て)〜











年齢も13歳10ヶ月を迎え腎臓病発覚から1年半。
加齢もあり体調は万全とは言えませんが…
共に暮らしていて大きな変化は特に感じません。

食事は1日2回をキッチリ食し(適量か少し多い)
散歩も1日2回…各1時間。
お仕事💩も1日概ね2回程こなしその都度コロコロです。
(毎食ごとの「ウルトラこぬか」が胃腸の働きを整えてくれてるのかな?)

体を動かすのが億劫な時もあるんでしょうか?
最近は寝ながら食べる事も覚えてしまったようです。
(週に1回程ですが)

病を患い…というよりも加齢により動きに多少キレが無くなったかな?
と感じる時がたまに有る程度でしょうか。


探索ペース(7秒)




とはいえ。
若い頃のようなグイグイ引っ張る!という事は無くとも
探索任務のペースは年齢にしてはなかなかなりと思う次第。

おい!メシ!
な時には第2執務室に乗り込んできます。





それが済むと隊長の執務室にて特命任務を遂行。





あー…身体を支えるのが面倒になったようです。





遂にマジ寝が始まりました…つまりは特命任務遂行中(つд⊂)ゴシゴシ





ここは隊長の執務室ゆえ…
隊長はお布団で
隊員は長座布団でのゴロ寝を命じられております。。。





腎臓病を患い今年5月には最終ステージと宣告されましたが
まだまだ!
ウルトラこぬか〜で頑張るのです!

ツヤッツヤッ





艶艶っ!



Posted at 2019/11/04 16:50:13 | コメント(2) | ペット
2019年10月21日 イイね!

安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却すれば火も自ら涼し

安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却すれば火も自ら涼し











そういえば。
当県には戦国大名たる武田家に限らず…
甲州市塩山の恵林寺
後々には京都の天龍寺臨川寺を開山?された
夢窓疎石様も尊い御足跡を残されます。

タイトルは織田家による甲州征伐も
織田家に敵対し武田家が匿った武将の引き渡しを断固として拒絶する事で
燃え盛る恵林寺の三門での快川紹喜(かいせんじょうき)様の
辞世の句(異説あります)。

本日もまたもやの雨…被災地の現状が思いやられます。
今もまた河川監視カメラを注視しておりますが
その中でたまたま見かけたYahoo!内の記事…

「決壊しない堤防」をつくった武田信玄の発想法に学べ

信玄堤を鉄壁にした武田信玄の「斬新なアイデア」(PHP Online 衆知)

子供の頃には
何かと「信玄なんとか」と名付ける土地柄に
なんだかなー…
と反発らしきものを抱いてみたりしましたが。

個人的に心の近くの釜無川に限らず
東部の笛吹川の万力公園など…などなど。
水防・治水に務められ
約500年近くも前に盆地部での安穏なる暮らしの礎を築かれた事を思うと…
この歳にして&災害続く今にこそその偉大さを思い知らされます。





先日の台風🌀19号ではこちらの画像の水牛のテッペンまで推移上昇。
ただし西部にはまだまだ流れが満ちていない状態でした。





隊長もまだまだ元気!!!
今週は何故か「カボチャ」がお気に入りのようで
(レンちん!しただけの味付け無し)
蕎麦には目もくれず…

話は変わりまして。
最近少しずつではありますがそれぞれの公園にて
甲斐犬と出逢う機会が増えました。

甲斐犬も少しずつフレンドリー化が進んでいるのかな?
どの子も無駄に威嚇行動を取ることなく…
だからといって無駄に擦り寄ることもなく…
孤高…とばかりにどの子も闊歩し去ってゆくのが
なんとも甲斐犬らしく微笑ましい。。。
Posted at 2019/10/21 22:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。久しぶりの職場…疲れました」
何シテル?   01/06 00:33
2018/02/24 GE6を代車で借りてからFITに興味を持ち始め~そんなこんなでFITについて色々調べていくと…スカイルーフにこそ異常なまでに執着...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:17:08
シフトパターンイルミ 電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:38:38
ホンダ純正 リアワイパーモーターグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 12:07:37

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
快適コンパクトの普通のFIT(前期 DBA-GE8 , CVT) 【購入時走行距離 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1130kg(カタログ値) 憧れていたB16A(DOHC VTEC)搭 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なかなかどうして~キビキビ走ってくれます♪ コミ10万なので ・外装は多少やる気な ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1080kg(カタログ値) クーペチックなCピラー以降~ EGフェリオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation