• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっちもあるすかいるーふのブログ一覧

2019年07月17日 イイね!

とある甲斐犬の逆襲〜再占領〜

とある甲斐犬の逆襲〜再占領〜










布団でも畳むかー。
まず毛布を畳んで振り返ると…






占領されとるし。。。

勝利の喜びか雄叫びか…シッポのパタパタが半端ない。。。

ゴザにはゴザの利点が有るんだろうけど
寝心地においてはやはり敷布団が勝るのね、、、

今朝は眠いだけで…元気が無いわけではなさそう。
Posted at 2019/07/17 06:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ペット
2019年07月17日 イイね!

とある甲斐犬と夜な夜な行われる争奪戦〜字ふとん 1丁目1番地1号 は誰のモノ?〜

とある甲斐犬と夜な夜な行われる争奪戦〜字ふとん 1丁目1番地1号 は誰のモノ?〜











トイレから戻ると…さっそくコレである。
敷布団の美味しい所をガッツリ占有。
はて?
どこで寝たものか、、、

体調が芳しくない時は…今の時期〜隊長専用のゴザからはまず動かない。
しかし体調が良いと思われる時は…隙きをついて必ず侵略してくる。。。
多分ワンコでもふとんの方が寝心地は良いのだろうと推測。

ただ残念ながら。
エアコン稼働中でも今の時期…時間が経ち体温でやがて敷布団が温まると
敢え無くゴザに撤退してゆく、、、

今の時期はワンコも寝心地をとるか?冷涼感をとるか?
悩ましいご様子。
この後ほどなく本日もゴザへと撤退していった、、、

きっと明日も人知れず平和な争奪戦が繰り広げられるんだろう。

この3連休は体調不良だったのか…散歩と食事以外ほぼゴザで終日寝たきり。
散歩もこちらが漸く連れ出し〜トイレして終了〜とごく短時間。
随分心配していたけれど…

今朝になって体調も落ち着いたのか?
(起床後の目の輝きからして昨日までとは明らかに違った)
久しぶりに自ら散歩を要求。
その後お昼に動物病院で点滴〜帰宅したら元気爆発!
室内を所狭しと走り回り
夕方には3回目の散歩に出撃していった。

それにしても…
いつ頃からこんな空模様だっただろう?
いつまで続くんだろう?
毎日どんより…毎日降雨。
人間も年を取ると体調に気圧の影響を受けるらしいが
ワンコもなんだろうか。
そうでなくとも雨嫌いな隊長の憂さ気な気持ちも分からなくもない…
病は気からとも言うし…早く梅雨明けしてくれないかな。

秋。
お米や野菜の価格はどうなってんのか?
そこに来て消費税増税だし…隊員も憂鬱だ。





濡れた路面&本格的に降り出す直前の降雨の中。
連休中に散歩に赴く隊長〜よく頑張ったと思った。
でジャーキー多少多めに差し上げた。

〜FITのこと〜
2019/03/10前後に
白濁化した樹脂部に『99工房モドシ隊 ゴム&未塗装樹脂光沢復活剤』を塗布。
6月下旬にはカウルトップが元に戻りつつある事に気付いていましたが…
今朝見てみたら…はっきり元通りに白濁化し原状回復しておりました。。。

やはり屋外駐車は何かと車に負担が掛かるのが分かりました。
前々から感じてはいましたが
コーティング剤にしても
この手の商品の耐久性は
基本屋内駐車の車両で基礎データ取ってるのでしょうか?

また時間を見て何かしら塗布する予定。

はて?
あと3:30後には起床ぞな、もし…
Posted at 2019/07/17 00:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット
2019年07月06日 イイね!

とある甲斐犬の闘病記〜発覚から12ヶ月目を迎え〜

とある甲斐犬の闘病記〜発覚から12ヶ月目を迎え〜










隊長の腎臓病が発覚してから12ヶ月目を迎えようとしている。

発覚直後の食事の世話も嘘のように
実に普通の毎日を送っている。
5月下旬には最終ステージを宣告されたものの…
今のところは深刻な症状の発症も見られない。

至って普通〜との表現が適切な隊長の毎日。

病院や点滴&薬のおかげでも当然あろうが
治験でいいのかな?薬剤の効能や諸々のデータを残し
人知れず亡くなっていった数多くの生命に
何より感謝せねばならないと思うと…忍びない。

これまでの経緯と近況
・「とある甲斐犬の闘病記〜経緯〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜点滴〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜飲み薬〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜食べ物〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜その後〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜薬の服用〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜ステージの進行〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜発覚から12ヶ月目を迎え〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜発覚から一年を迎え〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜点滴についての雑感〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜最終ステージ通告からの半年を乗り越えて〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜最終ステージ通告から1年が経過したです〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜腎臓病発覚から二年目を迎え〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜腎臓病発覚から3年4ヶ月&16歳の誕生日を控え〜」

一緒に暮らす〜とは不思議なもので…
言葉が通じずとも何となくではあるが
・そろそろ散歩に連れていけー
・お腹空いたー
・トイレー
など諸々〜通じ合うから不思議だ。

というので今日も通いなれた御勅使南公園へ。

昨日の夕にもばぁばと姪で訪れ
初訪のばぁばと姪に
様々なゾーンを紹介して歩いた疲れもあるのかな…
途中までは西進するも
やっぱ止ーめたと引き返し…





向かう先は…





やっぱりねー。





上流ではそこそこ降雨があったのか
御勅使川の水量や濁りもなかなかなり。





昨日はばぁばと姪というお上品コンビゆえ
遠慮してか御勅使川には降りなかったようだが…
今日は心ゆくまで川遊びを楽しんでおりました。





意図してスカイルーフ車を選択したものの…
普段は使わないからその存在すら忘れているが
今日は行きの途中で思い出し久しぶりの全開。
オープンではないけれど…採光や開放感は気分がヨイ!

川遊び後のこととて〜後席で気の済むまで毛繕い。



 













毛繕いにも漸く気が済んだご様子の隊長。

カメラ嫌いだけど寛ぐ隊長を撮ってみた次第。
曇天ではあるけれど柔らかい光に溢れる車内。

FIT2後期型を狙っていたけれど後期型ではスカイルーフ廃止…
なかなか悩んで購入したFIT2前期型スカイルーフ車。
オープンと比較すると中途半端感は有るし
普段は存在すら忘れているけれどスカイルーフ車で良かったなぁと。























散歩も一段落し
帰りたくなると自らFIT目掛けて歩き始めます。
たまに。
全く関係ない車両目掛け歩いてゆき
後席ドアの前で座り込むのはご愛嬌、、、

今日はFIT3が近くに駐車していたけれど間違いませんでした。。。



Posted at 2019/07/06 20:42:29 | コメント(1) | ペット
2019年07月03日 イイね!

久しぶりに聴いて〜懐かしさのあまりCD購入

久しぶりに聴いて〜懐かしさのあまりCD購入










今回は隊長は不参考画像〜です。。。


仕事中にふと頭をよぎった断片的なメロディー。
帰宅後懐かしさのあまりYouTubeを検索すると…


THE COLLECTORS:夢見る君と僕





ありきたりな恋愛ソングかと思いきや…
曲が進むうちに何となく違和感…
君とは?

---------------以下は歌詞をYouTubeから転用ここから---------------

雨降りの水曜日にはとても淋しくて
傘をさして博物館まで君に会いたくて
窓硝子に映る影 とても静かな昼下がり

人混みお喋りの中に君は隠れてた
遠い昔君の足跡はコンクリートの下
狭い部屋の片隅で僕は君を見つめていたよ

お願いPLEASE お願いもう一度笑って見せて
お願いPLEASE お願いここでもう一度踊って見せてよ
お願いPLEASE お願いさよならなんて言わないで
お願いPLEASE お願いせめてもう一度歌って NO NO NO

夢を忘れた街角に立って僕は待っている
崩れかけたビルの隙間から君が現われて
嫌なことや嫌いなこと 大人たちを踏み潰してしまえ

お願いPLEASE お願いもう一度笑って見せて
お願いPLEASE お願いここでもう一度踊って見せてよ
お願いPLEASE お願いさよならなんて言わないで
お願いPLEASE お願いせめてもう一度歌って NO NO NO

WAIT! 少し待って歩くスピード速すぎて
あの雨の夜 沢山の出来事
今夜必ず君にプレゼント 流した涙をみんな真珠に変えて
NO NO NO…

お願いPLEASE お願いもう一度笑って見せて
お願いPLEASE お願いここでもう一度踊って見せてよ
お願いPLEASE お願いさよならなんて言わないで
お願いPLEASE お願いせめてもう一度歌って NO NO NO

------------------------------------------ここまで----------------------------------------


君=恐竜


こういうの好き。
懐かしすぎて涙…CD複数枚購入。
CD買うなんて…何十年ぶりだろ、、、
Posted at 2019/07/03 18:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月29日 イイね!

とある甲斐犬と行く河川散歩〜御勅使南公園G1サミット編〜

とある甲斐犬と行く河川散歩〜御勅使南公園G1サミット編〜











大阪ではG20サミットが開催されたようだが
ここ御勅使南公園でもG1サミットが開催された。

人呼んでこれを…ただの散歩という、、、

見知らぬ人が見れば確かにそうだろうが…
我々は武田遺臣として砂金探索の密命を帯びているのだ。

隊員は転勤族だった父親の影響もあり転々としてきたが
ここ山梨での暮らしが長い。

長いのだが〜植物の類には興味もなく花名の一つもよく分からず…
更には昆虫類も苦手だし
蛇に出会そうものならもはやこの世の終わりである。

そんな中G1サミットが開催された御勅使南公園
東西に伸びる広大な敷地内には様々なゾーンが用意されているが
その一画には〜ハーブガーデンなる場所があり訪れる人々を饗す。

御勅使南公園は全面的によく整備された公園だが
田舎暮らしなのに…植物の一つにも興味が持てない隊員にも
ハーブガーデンが綺麗に見えて取り敢えず写真でも。





カメラ嫌いの癖してなぜかフレームインするこの漢、、、





嫌がらせか???





戻りつつ再びフレームインするこの漢、、、

大阪G20サミットでは大阪城前で記念撮影が行われたと聞く。
御勅使南公園G1サミットでの記念撮影はここだということか?

まずまず関節の曲がり方を見るとまだまだ元気そうで何より。

そして。
いつもの東屋でチョイと休憩。








休憩後。
御勅使南公園が大好きなこの漢の理由…
色々なゾーンを用意してくれているのに…
一番好きなのは御勅使川での川遊び。





珍しく堰堤直下での水質検査…砂金探索。





水をガバガバ飲んでおりました。。。
良いのか悪いのか、、、
今日の御勅使川はとても澄んでいました。





堰堤による滝状の流れと堰堤上が気になったようだ。。。


この後…堰堤上をジーッと見つめる姿にこの後の流れが分かった。
やっぱりね…の助走なしの垂直飛び。
身長170cmの隊員程の高さ。
前足は堰堤上に掛かったが…
重量級の隊長の重力と加齢と共に衰えた後ろ足のサポートが足りず…
敢え無く断念。
若い頃なら乗り越えたように思う。
元々脚力に優れる甲斐犬…その上隊長は垂直飛びが得意でしたからね!

この後には回り込んで堰堤上を見せてあげると…
な~んだこの程度かと興醒めしたご様子でした。





隊員は未だ未だのスモーカー。
喫煙所で休息していると隊長もそこそこ疲れたのか…
散歩中には珍しく腹這いでの一休み。





隊長はFITがお好き!
ばぁばのワゴンRと比べると降りやすいのかな?

・後席ドア開口面積と乗降時の間口(センターピラーと後席前端の間隔)
・前席と後席の間隔
・後席座面の面積
は見た感じいずれもワゴンRの方が優れています。。。

ただ…特に降車する様子を観察していると。
後席座面から路面へ降りる際にワゴンRだと難儀な様子。

一度ステップするのに良い場所が適度な位置に見当たらない。
ある時までは一気に路面へジャンプして降りていましたが…
流石に脚への負担が気になったのか?
教えたわけではありませんが最近になって
降りる際も→後席座面から後席足元に一度降りる→それから路面へ降りる。
が出来るようになりましたが〜なんか面倒なご様子、、、

FIT2だと。
後席座面から片前足をほんの一瞬ステップに置くだけで
体全体をスルリと路面へ出せる感じで出てきます。
ワゴンRで降車する姿と比較すると〜
降りるというよりかは通過してくる感じで楽なのかな?
Posted at 2019/06/29 16:15:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ペット

プロフィール

「明けましておめでとうございます。久しぶりの職場…疲れました」
何シテル?   01/06 00:33
2018/02/24 GE6を代車で借りてからFITに興味を持ち始め~そんなこんなでFITについて色々調べていくと…スカイルーフにこそ異常なまでに執着...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:17:08
シフトパターンイルミ 電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:38:38
ホンダ純正 リアワイパーモーターグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 12:07:37

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
快適コンパクトの普通のFIT(前期 DBA-GE8 , CVT) 【購入時走行距離 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1130kg(カタログ値) 憧れていたB16A(DOHC VTEC)搭 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なかなかどうして~キビキビ走ってくれます♪ コミ10万なので ・外装は多少やる気な ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1080kg(カタログ値) クーペチックなCピラー以降~ EGフェリオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation