• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっちもあるすかいるーふのブログ一覧

2023年03月15日 イイね!

はてなにゆえに🤔

昨日…ポップアップメッセージが表示されなくなってしまったのでMacrodroidを再インストールしたわけですが😶

今朝出勤時と今夕帰宅時、帰宅してから…車輌に戻ってそれぞれACCオンにしたところ…再インストール前までは出てなかったのに、通知で「Macrodroidがユーザー補助機能を云々…」が表示されるようになりビックリ😐

というので通知タップ

ユーザー補助機能設定画面が表示

MacrodroidをON

許可

で「戻る」が有効に、、、、
乗車後2,3アクション必要ですがこれで時計アプリがそれぞれのタイミングで全画面表示されて元の画面に戻れる😶

このアクションが面倒だから自動化アプリ入れてんのに本末転倒な気もしますが今の知識ではこれが自分の限界かと諦めて納得します😅


追記:
「ポップアップメッセージを表示する」アクションで表示時間を長め(Androidバグ回避)を選択しても、運転中では往々にして微妙なタイミングでメッセージが消えてイラッ(#^ω^)としてしまいます。
アクセシビリティ→(記憶が曖昧)ユーザー補助機能保持時間?→10秒を選択するともう少し延引出来ます(30秒以上では長過ぎて邪魔)
こちらの項目はスリープ前後でリセットされず保持されるようです。
Posted at 2023/03/15 20:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月14日 イイね!

カード💳

これまで長きに渡り自動車メーカー系カードでしたが…概ね車検毎のポイント交換もしくわリアルタイムエディとして1/2に減算されるの覚悟で交換してしまうか、ただいづれにしてもDに赴かねばならんわけですが😶

今回の車検
主に鈑金でお世話になってきた店舗でお願いした。
安い!

安ければ良い、というわけでは勿論ないけれど💦

これまでのD車検
事前の打ち合わせでは「あれはどうしますか?」「これはどうしましょ?」と自然と支払額が釣り上がる流れ…はっきりと断れば良いのだが、あれも結構です…これも結構です…とあれこれ断るのもなかなか疲れるものではある。

今回は以前の点検結果を元に実車確認
クリア剥げが進行していた右前後ドア右a〜cピラーの再塗装もお願いして、D車検に少しばかり付け足した程度の金額で終わった。
塗装についてもこのまま我慢して次回車両購入時に貯めておいたほうが良いのでは?との提案も頂いたが、走行距離その他を話し…またこれまでにボンネット、左リアドア&左cピラー塗り直し経歴有りを伝え、作業を依頼。

というのでDからは足が遠のきそうなのでメインで使うカード💳を変更する事に。
毎月の水道光熱費やら保険やら通信費の移行が面倒ではあるけれど、ネット通販を多用している自分からするとカード会社オリジナルカードとはいえ数多くのecを網羅しいつでも2〜9倍のポイントになるので有り難い。

ただネット通販を支えてくれる輸送業界の今後が気掛かりではあるけれど…時間がかかっても若々しい社会に戻れるものなのか?戻せるものなのか?
Posted at 2023/03/14 23:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月14日 イイね!

なんともはや💦

Macrodroidのトリガー「アプリ起動」にもユーザー補助機能の設定が必要だったとは😅

指定したタイミングで時計アプリを表示し10秒後に元の画面に「戻る」は諦めたで御座る、、、、

で、やはり時刻のポップアップ表示で我慢しようとポップアップメッセージアクションを弄ってたら、まさかまさかAndroid11以上ではポップアップ表示をもっと見やすく出来るのね😶

しかしteyes cc3はAndroid10なんだな、これが🙄

標準ポップアップメッセージで我慢するかと再度書き直して「アクションを試す」ではポップアップ表示するのに、各トリガーでは表示せんくなっとる🤔

徘徊してたらMacrodroidもそこそこバグが有るようではあるので、バックアップ取ってMacrodroidの再インストール

20:00でのトリガーには引っ掛かってキチンと時刻の読み上げとポップアップしたけど、やはりけっこうバグが多いのかな💦
まぁそれまで無茶苦茶しとったからなぁ…

まぁ明日通勤がてら各マクロが発火するか確認しよう
Posted at 2023/03/14 20:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月09日 イイね!

時計アプリを立ち上げて「戻る」のサンプルというかこんな感じかな?な自己満足的マクロ→撃沈😭

アプリ起動トリガーにもユーザー補助機能が必要…というので以下は使い物にならず😭



CC3(車載Android、俗称:中華ナビ)において…Macrodroidのユーザー補助機能が勝手にOFFにされ「戻る」が機能しなくても、何が何でも元の画面に「戻らせる」力づくの代替マクロ

【目的】
1.一時間毎…メディア再生「Tweeters」&時刻自動読み上げ&時計アプリ表示
2.30分毎…メディア再生「Tweeters」のみ
3.通勤時朝については必ず通過する交差点で…メディア再生「Tweeters」&時刻自動読み上げ&時計アプリ表示(月〜金の朝6:00〜10:00の間)
4.会社到着と同時に…メディア再生「Tweeters」&時刻自動読み上げ&時計アプリ表示
5.時計アプリを表示させた場合は10秒後に…元の画面に戻る

メディア再生「Tweeters」は地味に便利。高音のため音楽ラジオ再生中でもはっきり聴き取れる。
(割り込みで時刻読み上げが出来ないので、まずTweetersを再生させると善いかな。もしかしたら割り込み読み上げさせる設定あるのかもしれませんが💦)

現在FIT2は車検&一部再塗装中のため…タブレットにて目的を簡素化させテスト用マクロを作成。
タブレットを適当に使用し、適当なタイミングで自分で「時計」をタップした時に→時刻を読み上げて10秒後に元の画面に戻れるか?
(もっとスマートなマクロ記述があるとは思いますが、そっちの知識は20数年前のVB6という化石世代で今では仕事を楽にさせるために自分の為だけにvbaをコーディングする程度のため…御慈悲を😶)

あ、二画面表示は個人的には全く使わないので考慮しておりません、、、、

1.用意した変数一覧





2.アクションブロック
「時計アプリ表示&時刻読み上げ後に元の画面に戻った時」および「アプリ終了時」に各種変数をリセット
(詳しく知りませんがたくさんのアプリを起動させても…pcでのAlt+Tabの状態にした段階でフォアグラウンドアプリは終了した、と見做されるようです)




3.マクロ一覧




4.アプリ起動時と(とりあえず)一分間隔で自動実行アプリなどを監視させてみる

※このマクロでの「ポップアップ表示」は、配列に格納されたフォアグラウンドアプリ名をポップアップ表示させ何が格納されたかを視覚的に確認するためのものです。実運用には不要です。




5.上記4のif文で排除するアプリ一覧(OS固有とかベンダー固有とかその他、フォアグラウンドアプリとして配列に格納する必要がないもの一覧…機種により異なる)




6.アプリ終了時は2のアクションブロックを呼び出して各種変数を初期化




7.時計アプリをタップして起動させた時

注意:このマクロの5段目で元のアプリに戻させますが、この時【新規に強制的に〜】はチェックしない。これにチェックしてしまうと元のアプリに戻れてもリセットされて立ち上がることになるかと思われます。
アプリ起動→パッケージ名→何もチェックせず、でアプリ実行中の状態のままに戻らせます。





取り敢えず自分の環境では元の画面には戻れていそうな😶
参考になる方がいらっしゃるか分かりませんが😅、自分で時計アプリをタップして起動させた後の挙動を確かめる際は6.の「アプリ終了によるFgAPP_PKG名配列関係初期化」を無効にしてテストして下さい。
(どんなにたくさんのアプリを立ち上げていても、時計をタップしようとAlt+Tab状態とか最小化しホーム画面を表示した段階でフォアグラウンドアプリを見失い配列は空となる為…必ずホーム画面に戻ってしまいます)

後は…時計アプリを任意のトリガー(一定の間隔など)で自動実行させた時に、元の画面に戻れるかの確認が残ります。
自分はこの最終部分のテストをまだしておりません😅
FIT2が帰ってきてから、おぉ狙った通りと自己満足に浸れるのか…それとも想定外があってまた修正か😑…を楽しみたいと(・_・;)

今、分かっている問題点。
一時間毎のマクロと通勤時の位置情報によるマクロが重なり合う可能性が高い午前7:00、マクロがダブル実行され空の配列により必ずホーム画面が表示されてしまうだろうと、、、、
これについては「通勤時朝の位置情報による」マクロの条件にて、月曜〜金曜の0:00〜6:55OR7:05〜10:00とさせて7:00前後にはこちらのマクロを不発にさせる(・・;)


あとはcc3で時計アプリをタップして起動させてもマクロ発火してしまうことか。
でも車載Androidで時計アプリをタップして意図的に立ち上げたことはないし(;^ω^)…そもそも車載Androidの時計アプリなんか意図的に起動させるのかっちゅう…目覚ましならバッテリー駆動のスマホの役割!だから、これもまぁいいとしてスルー

一分間隔でフォアグラウンドアプリ監視とかね…スマホじゃバッテリー消費的にこんな無駄な事絶対やりたくないですが、そこは車載Android。個人的には使い切れない無駄にミドル級のハード構成のCC3、多少酷使したほうが宜しかろうと思い込んでこれも見てみぬふり

やればやるほどにとことん非スマート、、、、、、
ても何となくこのマクロで目的は果たせそうでもある。
戻る、が機能してくれれば一番なんですが😆…平行してapp_protectedとされるテキストファイルも検索してみねば
Posted at 2023/03/09 21:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月02日 イイね!

CC3(車載Android、俗称:中華ナビ)におけるMacrodroidのユーザー補助機能が勝手にOFFになる問題→適当マクロで代用中

【結論】
この方法でもユーザー補助が必要なためボツ…



とにかく、【戻る】…を機能させたい💦

車載Androidはどうも全般的にスリープからの復帰時、意図してユーザー補助機能を全てOFFにさせている模様*。
ただその意図が分かりませんが😅
一方ではtaskerはそれを踏み越えて機能する謎…

Macrodroidのユーザー補助機能がオフ(OFF)にされると、任意のタイミングで任意のアプリを起動させ数秒後に元の画面に「戻る」とさせようとした時に…「戻る」、が機能しないw

機種によってはあるテキストファイルにMacrodroidを追記すればこの現象が回避出来そうだが、検索の仕方が悪いのかCC3にはそれらしいファイルが見当たらない…
ルート化やADB Hackでも回避できるようだがそこまでの技術も気力もない。
そもそも自分の使い方では「戻る」だけ機能してくれれば良いのだけど🤔

自分がやりたいこと。
一時間毎に時刻を読み上げさせ、同時に時計アプリを起動

10秒後に元の画面に戻る…ホーム画面ならホーム画面へ、各種アプリ起動中だったならばそのアプリのその状態のままに戻る
(時刻のポップアップ表示は小さいから見にくい。また音楽再生時は読み上げがあまり聴こえず視覚的な要素が必要)

というので適当なマクロで代用

【概要】
・フォアグラウンドアプリパッケージ名を順次格納させる配列変数とインデックス用の変数を用意
・トリガー「全てのアプリが起動」時とタイマー一分
・配列変数に現在フォアグラウンドのアプリパッケージ名を順次格納しインデックスをカウントアップ
(この際にベンダー固有のアプリ等はif文で排除)
・時計アプリが自動で起動したら10秒後に配列内最大インデックスのアプリを起動(この時に新規に強制的に…を選択しない)させ、その後に配列やインデックス変数を初期化
(トリガー「全てのアプリ終了時」に配列を初期化させ、ずっと前にアプリを起動させたけど今はホーム画面[最大INDEXが0]ならホーム画面を表示する)

今思ったらフォアグラウンドアプリを配列内に順次格納しなくても良さそうかw
(配列変数としたのは車載Android起動中にどんなベンダー固有のアプリ群が自動実行されているか調べるためでした)
ユーザー補助機能による「戻る」と比べると全くスマートじゃないけど…書き直すのも面倒だからこのまま。

FIT搭載のCC3で試したいがクリア剥げのため塗装中、、、、

*ユーザー補助機能がオフ(OFF)になるタイミング
1.イグニッション(またはACC、以下同じ)オンのままの再起動だとユーザー補助機能はオン(ON)のままで保持されている
2.イグニッションオフ時にスリープではなくシャットダウンの設定にしてもユーザー補助機能は勝手にオフ(OFF)にされる
何回か試してそんな結果だったように思う。
やはりイグニッションオフオンからの復帰時に何かしらユーザー補助機能をオフ(OFF)にさせる仕組み…何らかのファイルを読み込んでる気がする💦

if文で排除しないとcom.syu.msが頻繁にフォアグラウンドアプリとして配列に入り込む(謎
何だこれ🤔
実はあるテキストファイルにcom.arlosoft.macrodroidを追記すれば良いのか、と思ったファイルにもcom.syu.msの文字列を見かけた。
ただググってもcom.syu.msが何者かの情報はなし…FITが帰ってきたらcom.syu.msでもう一度検索かけてみよう
Posted at 2023/03/02 15:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。久しぶりの職場…疲れました」
何シテル?   01/06 00:33
2018/02/24 GE6を代車で借りてからFITに興味を持ち始め~そんなこんなでFITについて色々調べていくと…スカイルーフにこそ異常なまでに執着...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:17:08
シフトパターンイルミ 電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:38:38
ホンダ純正 リアワイパーモーターグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 12:07:37

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
快適コンパクトの普通のFIT(前期 DBA-GE8 , CVT) 【購入時走行距離 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1130kg(カタログ値) 憧れていたB16A(DOHC VTEC)搭 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なかなかどうして~キビキビ走ってくれます♪ コミ10万なので ・外装は多少やる気な ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1080kg(カタログ値) クーペチックなCピラー以降~ EGフェリオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation