• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっちもあるすかいるーふのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

黄ばんだヘッドライト磨き

黄ばんだヘッドライト磨き








黄ばんだヘッドライト~どうしよ?
古い車が古いのはしょうがないけど~ヘッドライトの黄ばみはやったら貧相に見えて困る。。。
ということで検索。

すると 巨大掲示板では『ピカール』推奨とのこと。

ピカールって
あのピカール?

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ


ピカール?

ジで?

ピカール===>金属みがき なイメージしかない。

意外なことだったんで
興味と冷やかしも兼ねて
売り場でピカールの「使用に適するもの」を確認してみる。

そこには…確かに。
プラスチック類ってありますね。



知らんかった( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

ただ適するものにあるからどうだ?っていう話でもあり…
コ…コレは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

やるべきか?
やらざるべきか?

と一瞬だけ迷い
どうせ劣化してんだから「やっちゃえ!」と。

作業前後のヘッドライト画像も用意せず(写真だと全く伝わらないのもある) いきなり。
【結論】
コレは~確かに凄い
あっという間(片側5分も掛からず)にピッカピカ
たった400円で得られる驚きの効果と幸せ
なんだマジでコレ
最後に仕上げ剤のLOOXで上塗り
(LOOXだけでもヘッドライトを磨けるようですが ピカール様コスパすごすぎ)

車検時Dに5000円でお願いしてたのが実にいろんな意味で馬鹿らしい。
(こちらもピカピカになりますが…すぐ黄ばむ)

ピカールで磨いてもまたいずれ黄ばむんでしょうが
これなら安価で楽ちん。

勇気のある方は試されてはいかがでしょう?
Posted at 2014/08/13 09:04:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2013年01月09日 イイね!

異音…ペチペチorバチバチorギコガコ

1~2ヶ月前ほどから。
バンプを乗り越えるとペチペチorバチバチorギコガコ等の異音…
と同時にボディ下面を叩かれてるような振動が発生するように。

安っぽい音と叩かれてる振動~ものすごい不快でした。

異音の音からなんとなく樹脂製のパーツがらみ。
運転席下側を叩かれている感じだったので
運転席下側をメインに散々犯人捜しをしてましたが
原因はもっと前方のココでした。

【車両前方から運転席側のバンパー下面】



赤枠囲みの樹脂パーツのボルト(黄色矢印)貫通穴が
放射状にヒビ割れ⇒ボルト+ワッシャーが完全に陥没。

ボルト固定の意味が無くなった樹脂パーツが赤枠付近で
バンパー下面の青線と干渉したり
バンパー下面の更に下側に飛び出たり
またなぜか自然と元の位置に戻ったり
バンプの度に激しく上下動しペチペチ・ギコガコしてたご様子。
現象毎に毎回音色が違ったわけですね。

おいのフェリオはブッテブッテ姫じゃねーぞ…
ワイドショー政治も面白可笑しく報道すんのも
もう終わりにした方が良いと思う。

【黄色矢印ボルト付近拡大】



そんでもって初めてとなるジョイフル本田に急遽立ち寄り
も少し径のデカいワッシャーを仕入れてお得意のやっつけ仕事。

異音や振動の発生源の特定ってやっぱりメンドイですね。
ヤレヤレ。

それにしても。
異音のおかげで初めてマジマジとボディ下面を覗きましたが
こんなとこにストレーキ?っぽいモンが有ったんですね…
助手席側にもほぼ対象の位置に同じ形状のモンが有るんで
やっぱりなんか狙いがあるんでしょうか?

~完~

しかしなんですね。
カインズにしてもジョイフル本田にしても~
盆地でせせこましい当地の店舗とは規模が違って
いちいちデケーよ。
店舗規模が違いすぎて一日中楽しめるわ
買っても絶体に使わねぇーだろ!っちゅう
ボッシュのレーザー測定器までほしくなるわ

ジョイフル本田様。
出来るだけ速やかに山の鎧県にも是非出店しておくんなまし。

昨年秋頃から
・運転席ドアノブ破損(外側から開けられない)
・リザーバータンクのキャップの配管エルボー部でヒビ割れ(ラジエター液の滲み漏れ)
・アンダーパネル固定ボルト貫通穴が放射状にヒビ割れ(異音源)
と樹脂パーツがアチコチやる気を無くし始めました。。。
次はどちらさんがアップしてるんでせう???

初年度登録から16年と15万km…なんしか。お疲れ様。
お互い年取ったなー


【その他:シビックマスターor博識の方にお願い】



画像は運転席の真下。
コンプライアンスブッシュの位置から
概ねどの当たりをどの方向から
写したかお分かり頂けるかと思いますが。

この画像の赤枠内の~
このニョキッと生えだしてる樹脂製のこの棒って…
これって?これナンデスカ???
ちなみにこのニョキッと生えだしてる樹脂製の棒は
運転席下面のみで助手席下面には見当たらず…ハテ?

異音・震動源は運転席下側?と思い
最初に見つけた運転席真下&樹脂パーツの犯人らしきコイツをまず疑い
クッション材を挟んだりしたんですが異音とは無関係でした。

無関係なのは良いとして…
落ち着いた今 これが一体どんな機能・意味があって生えだしてるのか?
気になって仕方がありません。

ご存じの方がもしいらっしゃいましたら
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

Posted at 2013/01/09 18:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2012年09月06日 イイね!

シート移植

シート移植









壊れてるのは知ってましたが
EK4純正シートを騙し騙し使ってました。

いつの間にか…
背もたれに「うんしょ!」と
思いっきりもたれ掛かると
お尻を支点に後部座席へと座席全体が回転する仕様
へと こっそり変更になってました。
その仕様もそろそろ洒落にならなくなってきて。

・薄着or重ね着
・靴底の厚さ
・体調
等で微妙な位置に微妙に設定できる
EK4フェリオのパワーシートが捨てがたく

騙し騙しで使ってる間
オクを徘徊し続けてましたが
いっこうに出品される気配なく諦めました。

EK4ハッチのシートでもいいかと割り切ってもいましたが
こちらも程度そこそこのものが出品されず。

交換してみて…パワーシートってめっちゃくちゃ重いんですね。
EK9純正のシートがすごく軽く感じられました。

シートレール付きだったので
願ったり叶ったりと一人ぬか喜びしてましたが
どうやらスーパーローポジだったようで
前を向いてる時は 視線の先にはメーターの上端部…
自分には見切り悪いっす。。。

右折の時には
運転席ドアミラーが視線の目の前にくるので
歩行者などの巻き込み確認が…
だもので。
右折時には 「うんしょ!」と体を踏ん張って持ち上げて
ドアミラーの上に目線が上がるようにして確認したり。
他、諸々。
Posted at 2012/09/06 23:13:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2010年08月16日 イイね!

どうせ社員が書いてんだろ

どうせ社員が書いてんだろ










ここ最近やっぱり洗車はFK-2トリプルで済ませてますが
ウィングが邪魔するトランク上の拭き残し以外不満はないです。
・触ってツルツル
・見てヌメヌメ
しかもこれが結構な期間維持されるんですよね~。

手洗いのきめ細かさにはきっと敵わないけれど
あの洗車時間でこーも変わるか?といつも不思議だし
拭き上げの際にはいつも感心してます。
いや…ホントに。
いや…嘘じゃなくて。
だから…ホントなんだって。


(株)ビユーテーHPの【感動レポートセレクション】をどうぞ


特に下から2つ目とか…何だこりゃ、、、
敢えて普通に突っ込もう⇒ねーよ。
FK-2で彼氏が出来たって…
オィオィ、どーせ誰もこんなん読みやしねーしって、遠慮ねーな。

真面目な会社なのにこんなん掲載したら
・嘘くさい
・どうせ社員が書いてんだろ
・FK-2自体がいかがわしい
って誤解されちゃいそうなもんだと思うけど
敢えて掲載するクオリチィの高さ、、、

更新があるかたまにチェックしてるんだけど
ここでもう一つ突き抜けて
FK-2のおかげで宝くじに当たったとか…
(  Д )    ゚   ゚
なレポートが是非とも欲しいところではございます。。。

自動洗車機の楽さに慣れてしまったら
今まで真剣にやってたフロントウィンドの撥水コーティングすらも手抜きに…
FK-2してればウィンドの雨も十分な勢いですっ飛んでいく事に気付き
今はウィンドが汚れた時にrain-Xの「らくラク クロス」で拭くだけです。。。
たぶん自分には この組み合わせで十分。

はぁれっ?
rain-XのHPがいつの間にか出来てるし…
つい1年前は無かった気がするけれど?
やばい…錦之堂がやる気出してきたっぽい。
Posted at 2010/08/16 21:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2010年08月16日 イイね!

ちょっと何言ってるか分かんない…給油専用カード変更 、その2。

暇潰しにgoogleしてたら…いまさら見つけたENEOSカードの説明。

・家に来た制度変更の案内状はたぶん⇒これ(pdfファイルなので注意)
・日鉱日石の他のページだとこんな説明⇒これ


(゜Д゜)ハァ?

カードにタイプ?とか出来てるし。
ナンすか?3タイプも有んの?何なのこれ?
しかもNICOSのはずがTS CUBICになってるんですけど…
Card C→新設のキャッシュバックサービス(従量制割引、年会費有り)
Card P→新設のポイントプログラムサービス(年会費有り)
Card S→旧ENEOSカードと同等のサービス(2円引/㍑、年一回のカード利用で年会費無料)
オイオイ。勝手に増えてんじゃ(*´・ω・)(・ω・`*)ネーよ、、、

つまりはどういうこと?と一人で考え込んだけれど…

つまり。きっと。

新ENEOSカード(TS3)ユーザ→3タイプのサービスから任意に選択できる
旧ENEOSカード(NICOS)ユーザ→「強制的」にCard Cタイプと同様のサービスに変更一択

旧新カード会社(旧:NICOS、新:TS3)が併存してサービス継続するのが主な原因?

でも個人的にヘビーユーザじゃないのに
Card Cのサービスを一方的に押しつけられても困るし
案内状でCard Sの存在をきちんと告知してくれてたら…

旧ENEOS(NICOS)カード所持者が引き続き
これまでと同様のサービスを得る為には
NICOSを解約してTS3で新規申し込みかな?と思うけど
メンドいしスマイルパーソナルが来ちゃったから もうね、、、
Posted at 2010/08/16 14:40:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェリオ | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。久しぶりの職場…疲れました」
何シテル?   01/06 00:33
2018/02/24 GE6を代車で借りてからFITに興味を持ち始め~そんなこんなでFITについて色々調べていくと…スカイルーフにこそ異常なまでに執着...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:17:08
シフトパターンイルミ 電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:38:38
ホンダ純正 リアワイパーモーターグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 12:07:37

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
快適コンパクトの普通のFIT(前期 DBA-GE8 , CVT) 【購入時走行距離 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1130kg(カタログ値) 憧れていたB16A(DOHC VTEC)搭 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なかなかどうして~キビキビ走ってくれます♪ コミ10万なので ・外装は多少やる気な ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1080kg(カタログ値) クーペチックなCピラー以降~ EGフェリオ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation