• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっちもあるすかいるーふのブログ一覧

2010年08月14日 イイね!

給油専用カード変更

近所にENEOSのスタンドが多いのと
カード払いによる割引を狙って
これまでENEOSカードで給油してましたが…

ENEOSカードに期待したのは
・毎月のカード使用額に依らず
・全国のGSでカード会員価格より2円引
(現金価格より概ね4円引くらい?)
のはずが…

実際はGSによりカードの扱いが異なり
(GSにより現金会員価格同等)
・不透明感と
・腑に落ちない感を
これまで抱いて使用してました。

そこにきてENEOSとJOMOとの合併。
カード給油による割引方法が
大幅に変更になるよーで
その案内をちょと見たら

×割引額は毎月のカード使用額で決定

に変更のご様子。

・給油専用カードとして
・使用額は毎月1万円未満

っちゅう自分の使い方だと
確か1円/㍑しか割り引かれなくなり
カード払いの(゚д゚)ウマー味が
無くなりました。

そんなこともあり
静岡を基盤に甲信越で幅広く
ENEOSをメインにGS展開する
鈴与さんのスマイルカードに変更。

×鈴与さんのENEOS以外は「割引無し」
△ENEOSカードに比べ若干ローカル

になっちゃうけど

○最寄りのGSが鈴与さんのENEOS
○生活圏内のENEOSは鈴与さんが圧倒的
○よく出掛ける静岡や長野にも展開
○毎月のカード使用額に依らず
○鈴与GSで常に現金価格より6円/㍑引
(新ENEOSカードの5~7万/月使用額の割引相当?)

これで(・∀・)イイ!!か?、と。

Posted at 2010/08/14 17:13:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェリオ | 日記
2010年08月07日 イイね!

実は毎年恒例のエアコン増強(by Family Mart)

実は毎年恒例のエアコン増強(by Family Mart)










直射日光下でもある程度の気温ならば
車内でもこのエアコンで余裕です…我慢です。
今年はファミリーマート様で頂きました。

大した稼ぎじゃないのに車内では左手団扇、、、

毎年どこかで必ず頂いてるのに気が付くと無くなります。
去年はどんな団扇を使ってたか全く思い出せず
きっと忘れているであろう来年の自分の為にUP。

この季節らしい図柄が印象に残るデザインが多く
毎年この時期に団扇を頂くのが楽しみなんです。。。

パタパタエアコン。
なんとな~く夏らしさと涼感が得られます。
Posted at 2010/08/07 15:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2010年08月07日 イイね!

電磁クラッチの件で電装屋さんに行くべの巻

帰宅後近くの電装屋さんに電話。

簡単に症状を伝えると
明日から盆休みだから今日持って来てくんね~
とのことで急遽お伺いしました。
ありがとうございました。

若い方お二人にお出迎えを受け
その場で症状を確認。

なるほどなるほど…と
・テスター当てたり
・ヒューズを抜き差ししたり

で…それはそうと。
なんか電磁クラッチオンオフ前後の
エンジン回転数の上下が気になる。
とのことで
アイドル調整してもらったら
な・なんと一発で治りまして
電磁クラッチが一発で繋がるように、、、

前回車検時にスロットルボディAssyで交換した際の
アイドル回転数調整がほんの少し低かったかな?

一応これで様子見てください
とのことでしたが
30分のアイドリングでも症状が出ず
なんかこれが正解みたいです。

無知だと視野が狭くなって
電磁クラッチの調子が悪いとなると
電磁クラッチかそれに関係するセンサーを疑いましたが
車って一つのシステムなんだな~と再認識。

やっぱり素人がなんぼ悩むより
餅は餅屋…ですね。。。

因みに最後
お代はけっこうです…と言われたものの
そうはいかんべなと思いつつ
財布を覗いたら1000円しかなくて
心付けにお渡ししたものの…
自分の財布が実に淋しい、、、

情報を提供して頂いた皆様や
暑い中対応して頂いた電装屋さんに
心から感謝感謝です。
Posted at 2010/08/07 10:12:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2010年08月06日 イイね!

エアコンオン時のふにゃにゃにゃ

以前からフェリオに乗ってる時は
基本的にエアコンを点けずに窓全開。

でもここ最近の暑さもあって
最近はエアコンオンで走ることも多く…

で…気付いたんですがエアコンオン(風量1)で信号停車時

電磁クラッチが
ガッチャン・ガッチャン・ガッチャン→繋がる
少し時間たって
ガッチャン・ガッチャン・ガッチャン→繋がる

これって…
こんなリズムで繋がってたかな?と一人疑問。

こんな感じでも風はいつも思いっ切り冷たく
実用上なんの問題も無いんですが。

後れ馳せながらの無駄な足掻き。
・エアコンガスのクリーニング
・パワーエアコンレボリューションの投入
で多少繋がる時の音は静かになったんですが
静かになっただけでやはり
3拍子のリズムを刻んでるんですよね。

・走り出すとエンジン音と排気音で聞こえない
・風量を2以上にしちゃうと送風音で聞こえない

っちゅうことで
エアコンオン時は風量2以上にして今のところ
聞こえない。聞こえない。
で済ませてるんですが…

皆様のEG/EKってエアコンオン時に
電磁クラッチが3拍子を刻んでますか?

いや待て待て…もすやエアコンレスの人が多いような、、、

電磁クラッチ単体のイカればかり考えてましたが
どーやら温度センサーも絡んでるみたい。

エアコンの自己診断やってみて
皆目検討つかんよーなら
電装屋さんに一度点検してもらおー、、、
Posted at 2010/08/06 05:55:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2010年07月18日 イイね!

トランクの水溜まり

トランクの水溜まり










【画像】は
34154-S04-A01:ガスケット、R.ベース
34159-S04-A01:ガスケット、L.ベース
(テールランプ内側ユニット左右のガスケットです)

価格は…領収書紛失の為分かりませぬが
H.8年8月版のパーツリスト(各540円)に比して
若干値上がりしてた気がしまする。

数年前から気付いてはいましたが
数ヶ月トランクを確認しないとスペアタイヤ下が水浸し…
といっても金魚が飼えるという程大げさなものではなく
乾いたタオルで軽く吸い取れちゃう程度で
思い出した時に簡単な拭き掃除をして誤魔化し続けてきましたが。

今年の梅雨に小まめにトランクの状況を確認してみることに。
大雨の翌日とかにトランクを確認すると
ジャッキ格納箇所付近にちょっとした水溜まり。
で…この状態で車を動かすと
その水溜まりが崩壊してスペアタイヤ下に水が潜り込む。

こんなことが今まで知らぬ間に繰り返されて
スペアタイヤ下に徐々に水が溜まっていってたようです。

心当たりと言えば
中古ドマーニテールに付属してきた(固くなった)ガスケットのまま
テールユニットを交換したっちゅうことがありまして
最初はテールランプ外側ユニットのガスケットを疑って交換
してみたんですが改善されず

ムキ------------------------------------ッ!

と、ちょとピキピキッ!としたものの、、、

でも落ち着いて考えれば…
そもそも水溜まりの箇所は
テールランプ内側(トランク側)助手席寄りの真下なわけで。

で…画像のガスケットを用意して交換したら
それ以降 大雨や集中豪雨でも水溜まりが出来なくなりました。
ただ単に元に戻っただけなのに変な充実感。

この変な充実感に浮かれ
更にテールランプガスケットを1セット余分に買い増しし備蓄する
っちゅう余計な行動をせんかったら
少しは大人になったんだなー と実感できたかもしれません、、、

それはそうと。
シーズンを迎え富士五湖地方が…混雑しはじめましたね。。。
渋滞によるイライラ感が伝わってくる無茶な動きをする車両もあって
あちらこちらで事故を見かけましたが
お越しになる方はくれぐれもお気を付け下さいませ。
Posted at 2010/07/18 20:47:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます。久しぶりの職場…疲れました」
何シテル?   01/06 00:33
2018/02/24 GE6を代車で借りてからFITに興味を持ち始め~そんなこんなでFITについて色々調べていくと…スカイルーフにこそ異常なまでに執着...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:17:08
シフトパターンイルミ 電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:38:38
ホンダ純正 リアワイパーモーターグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 12:07:37

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
快適コンパクトの普通のFIT(前期 DBA-GE8 , CVT) 【購入時走行距離 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1130kg(カタログ値) 憧れていたB16A(DOHC VTEC)搭 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なかなかどうして~キビキビ走ってくれます♪ コミ10万なので ・外装は多少やる気な ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1080kg(カタログ値) クーペチックなCピラー以降~ EGフェリオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation