• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっちもあるすかいるーふのブログ一覧

2008年08月01日 イイね!

メロディ~♪

メロディ~♪










『突発』で『単発』のお休み。
で…一人で気兼ねなく早朝ドライブ。

途中、諏訪のコンビニでEJ1様を発見!!!

《心の声》をお聞き下さい→∩( ・ω・)∩ばんじゃーい

 
         WANTED!!!!!!


たまにはオーナー様にお声を…
と、潮らしく思っただけで、
やはり恒例の一人ゲリラオフを開催。

何故にこうも失礼なことを繰り返すのか?
・だって…オーナー様。
・車内で寝ちょりました。
・広島からお越しのご様子。
・時刻は午前3:34。

ん~、おかしぃよねぇ~♪
何かがおかしぃんだねぇ♪
そもそも…
活動時間が、きっとおかしぃんだよねぇ♪

でも。KAIZENする気は、、、

でも。
撮った画像。暗すぎてさっぱり分からんし。
ただ大好きなカメリアレッドパールだった。

〔結論〕
ん~、でもこれだけは言える。EJ1(・∀・)イイ!!

〔期待値〕
きれいなお姉様との出会いは無くてもいいから、
いつか、まだ見ぬ、憧れのEJ7様と出会いたいのだけれど。。。
あぁ、でも…なにせ…稀少すぎる…EJ7様。
出会いは、溜息ものだぁ。。。

ツヴァイとかに登録せねばいかんかなぁ。。。
出来れば涼やかで素敵なお姉様、かつ、EJ7、と言ってみる。
どちらが欠けても(・A・)イクナイ!!、と言い切ってみる。

かつ、我が儘ぁ!!!

画像はフォトギャラリーでお馴染み【ビーナスライン】。
国道152号をビーナスラインに入ってすぐの旧料金所?付近。
気になったのは…
この画像のちょと下の辺り。

これまで飽きることなく、何度も通ってる場所。
だけど…
オーディオのボリュームは1(ほぼ何も聞こえない)。
こんな状態で通過するのは今日が初めて。

で…気がついた。

・何かメロディを奏でてる。
・タイヤと道路のハーモニー。
・道路に溝が切ってあるし。

三三七拍子とかはよく聞くけれど…
そういう単調な=【リズム】=じゃなくて…
どこかで聴いたことがある=【音楽】=だった。

う~ん。
でも…眠かったしなぁ。ちょっと自信ないなぁ。
僅かに聞こえたオーディオの音楽&溝切り音のハーモニー?だったのかなぁ。
まぁ…また行けば良いだけのことだし。

で。霧が凄すぎて美ヶ原なんかには、当然行かず。
ビーナスラインに入って1つ目の待避所で休憩。

で。前述のことが、なかなかには信じられず…
タイヤか?タイヤなのか?と、ネオバを観察。

で。これまた気付いたんですけどぉ。どぉ。

今年の春にネオバにしてから5000km以上は走ってるんで。
フロントは…だよねぇ。
と…別段、ただ・見て・終わった、わけですが。
ふと、リヤを見ると…

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

ショルダー部ではなく、接地面のイボが…まだアリアリ!
矯正視力0.Xのメガネですらも、はっきりくっきり見えてるわけで。

タイヤなんて…今までマジマジ見たこと無いんで。
分からないんですけど、、、
FF車のリヤって…こんな感じで良いんでせうか??

・基本。大箱の後ろに適度に車間あけて流し乗り、だし。
・到底。タイヤを使い切る腕もナッスィング、だし。

こんなんじゃ…フロントだけ換えればOKだったのかぁ…と。
Posted at 2008/08/01 10:43:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2008年07月03日 イイね!

セ~フ!とツルピカ!

セ~フ!とツルピカ!














【上】は帰りに立ち寄った緑なお店で。
何も考えず…普段通り駐車したけど、、
      ↓
あ…!?と思い出し確認⇒セ~フ…怖ぇ。
EK9足車高よりも若干低いかなぁ???

ギリギリセーフ症候群の人は、
スプ足・EK9足が限界ラバーズ by SHOW-YA

走行中に思う疑問。。。
やぱ~り、レビトレはかなり気になる存在。
縦列走行するとじ~っと見ちゃうんですが。


レビトレに限らず?トヨタ系の多くの車種は…
・排気レイアウトが直線的に足廻りの『下』を通ってる。

走行中に後ろから観察している限り、
マフラー太鼓部より最低地上高を稼いでる気が??

でもって…後ろから見てると、
B・C辺りのメインパイプが路面の凹凸部でガキッ!
とイッちゃいそうな極めて微妙な関係。。。

でもホンダ系の多くの車種は、
・足廻りの中をグネ~ッ!と迂回されてる。

この違いって…なんなんだろう?

●スーパーストラットだと足廻りの中を、グネ~ッ!とさせるのは設計上無理なのか?
●製造コストや拘りの差、考え方の違いが出てるのか?
●それともホンダが、どんだけ車高下げてもOKよ!…な、テロ支援国家なのか?

あの直線的なレイアウトは後ろで見てると、
他人事ながら冷や汗モノなんですけれども…

【下】は、緑なお店で偶然見つけてしまった。。。
ホントは違うモノ買いに行ったはずだった

SURLUSTER QWIK』(液体バージョン)

見てないことにして存在を揉み消そうか、
だいぶ迷ったけれど結局買っちゃった。。。

あらそさんのコメがサブリミナルのように…

天気も曇!
ということで、そのまま洗車場へ。

コレ…(・∀・)イイ!!

シャンプー後の塗れた状態に、シュアを吹きかけながら拭き上げ完了。
乾燥待ちも無いし、モノグサな自分には神。

固形WAXのモノとは違って、
塗りムラが出るのかも?…でも、そんなのあんまり関係ねぇ~!!!
と間違った強さをお持ちの人には、
モノグサ男が絶対的な自信を持ってお奨めします。。。

でも間違いなく冗談抜きに、仕上がりは今までで一番綺麗。。。

塗りムラもあんまり出来てないし、
フェリオがプルルン!としてる感じ。
Posted at 2008/07/03 15:31:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2008年06月29日 イイね!

CMX-100 h1

CMX-100 h1










えっと…6月27日(金)に届きました。。

赤コーナーには三重県から遠路遙々、
テクトム CMX100様…ごっつぁんです!

落札後のやり取りから、
出品者様のお人柄も感じられ、
気持ちよくお取引できました。
Posted at 2008/06/29 03:20:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2008年06月19日 イイね!

ぶっ壊れた!!!

ぶっ壊れた!!!













ジブンが。前からだろ!ってのは無しの方向で。。。

いや…まじめに。
腰をやってしまって、
普通に立てません。
立つ時。歩く時。
お尻を突き出して『く』の字にしないと、
どうしようも無い状況に陥りますた、、、

で、やむなくお休みを頂いてます。たぶん明日も…
で、むしゃくしゃして【D-COM SPI-Ⅱ】を買った。
今は反省してる…かな???


ということで、内装に取り付ける物が激増。

個人的に内装がゴチャゴチャするんが好きじゃなく、
可能な限り目立たない所に設置したいし、
貼り付けることにも抵抗有ったので、
ホルダー&DINスペースにほったらかしでしたが…

車内に座り込んで配置を考えてました、、
座ってる分には…痛みを感じないので。。

・4発増設シガー
・一世代前のiPOD
・携帯充電器(時計・電圧計付き)
・デジカメ充電用のコンバータ
※CMX100
※SPI-Ⅱ

1時間ほど、ぼけ~っと考えながら…コレでいっかぁ、な案が浮かぶ。
・増設シガー→下部DINスペースから、灰皿に両面テープ固定。
(これに携帯充電器・コンバータ)
・iPOD→カップホルダー部から、ダッシュに移動。
(配線も隙間から通せて穴開けせず)
・とりあえずCMX100&SPI-Ⅱは到着待ち。
(この2つは悩みどころ、、、)

個人的に自己満足度80なり。

ただ…携帯充電器の時計&増設シガーの【青】が気になりだした、、、
Posted at 2008/06/19 17:16:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2008年06月19日 イイね!

Active化計画詳細

[最終化計画Part1]

テクトム CMX100
CMX-100 H1の旧ホンダ規格用は廃盤…

このコンパクトさ・お手軽さで、
○車速
○点火時期
☆水温
☆吸気温度
○吸気圧力
○バッテリ電圧
○エンジン回転数
が計測可能。

特に水温と吸気温度は便利!!!

追加メータというと…
もっと付いてる!感があっても良さそうですが、
このシンプルさとコンパクトさ。

素直に意見が分かれそうですね。
ジブンはこんなんが(・∀・)イイ!!

非常事態発生!!!
の時も、
普段と変わらぬ指針位置の純正水温計(´・ω・`)ショボーン

以前から欲しかったお守り…ようやく手に入りました、、、

【重要なこと忘れてた追記】
が…一つ重要な心配を今頃思い出しまして。
こちらのパーツは純正ECU仕様が前提。。。
純正ベースのSPOON製ECUでどんなんなるんでせうか???

[最終化計画Part2]

オクヤマ社製のリアロワアームバー

EK9…街中でよく見かけるのに、
後ろに付いて編隊走行したのは、なぜか一度だけ。

その時に、路面形状によってはチラリ☆と映る
コレがカクイイ!!と思って以来の憧れ、、、

取付の場所柄【オレは付けてるぞ!】じゃなくって、
チラリ。チラリ。とほんの一瞬だけ見えるのね…。
それがたまらなく美しく見えたんだ。

異性のチラリズムよりも、
EK9のチラリズムに悩殺されて以来の憧れのお品。。。

以前はこちらの商品で【青】があって。
チャンピオンシップホワイトのボディ下からチラリと映るの。
もうね、白+青のコントラストが素晴らしく素敵、、、

でもウチフェリは…緑+白、なんだかなぁ~。。。

SP○○N社製は、
調整機構が仇になって取付時に曲がったりするらしいけど…

オクヤマ社製は溶接一体型でゴツい!(・∀・)イイ!!かも。
タワーバーとかも…オクヤマ社製で揃えたくなってきた。。。

タワーバーベース部とバーが1本ボルト締めって…やっぱ??
コーナー曲がってる時とかすんごい加重がかかるわけで…
ボルト締めでほんとに対応できてるんか、すこぶる疑問。。
Posted at 2008/06/19 07:24:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます。久しぶりの職場…疲れました」
何シテル?   01/06 00:33
2018/02/24 GE6を代車で借りてからFITに興味を持ち始め~そんなこんなでFITについて色々調べていくと…スカイルーフにこそ異常なまでに執着...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:17:08
シフトパターンイルミ 電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:38:38
ホンダ純正 リアワイパーモーターグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 12:07:37

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
快適コンパクトの普通のFIT(前期 DBA-GE8 , CVT) 【購入時走行距離 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1130kg(カタログ値) 憧れていたB16A(DOHC VTEC)搭 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なかなかどうして~キビキビ走ってくれます♪ コミ10万なので ・外装は多少やる気な ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1080kg(カタログ値) クーペチックなCピラー以降~ EGフェリオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation