• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっちもあるすかいるーふのブログ一覧

2019年01月25日 イイね!

とある甲斐犬の闘病記〜点滴〜

とある甲斐犬の闘病記〜点滴〜









腎臓病と診断されると2種類の点滴を提案されると思う。
・静脈点滴→即効性有。但し記憶だと1回に7〜8時間を要す(朝預けて夕方にお迎え)
・皮下点滴→遅効だが中型犬で投与量約500ml、処置時間は約20〜30分と短い

人間で言えば本来は人工透析が必要なようだ。
静脈点滴は即効性が有るにしても…
・飼い主さんと離れ離れで
・数時間を要するのに
静脈点滴が受け入れられるワンコって…
いったいどんなワンちゃんなんだ、、、

彼には皮下点滴が現実的だろう。

腎臓病と診断されてから10日続けての皮下点滴が始まる。
【余談:お世話になっている病院では約3000円/回(病院により異なる)。
あまり長引くようだとコストや通院時間の制約などを鑑み
どの病院でも処方の仕方を教えてくれると思う。
記憶だと原液はそれほどしないようで在宅での処置も可能だ。】

皮下点滴はワンコの首根っこに針を刺し点滴液を投与する。
点滴後はその部位がポッコリと膨らむが
数時間で消化されその膨らみも自然と消える。

点滴後ワンコによっては神経質になるようで
飼い主さんが身体に触れようとすると
威嚇したりするそうだ…
その膨らみを見る限り無理もないだろう。

彼は生来物怖じしないタイプで点滴も苦ではないらしい。
当時も今も点滴針をすんなり受け入れ嫌がったりしない。
彼の姿を見ているとどうも
病院の待合室で小型犬のワンちゃんと触れ合えるのが
何よりも楽しみらしく病院が楽しいようだ。
ケンカせず仲良くしてくれるのは飼い主としても助かる。

彼も幼い頃から車が大好きな質だ。
ドアを開ければ自発的に乗り込み
ドライブ中は窓越しに流れ行く景色を飽きもせず眺め続けている。
この点も田舎ゆえの通院には助かった。

この時点では
この先一緒に居られる時間もあまり長くなかろうと思い込んでおり
この期間がたまたま夏休みだったこともあって
点滴後も1時間ほどドライブして帰宅していた。
彼はポッコリと膨らんだ背中も気にならないのか?
あっち向いてこっち向いて景色を眺めている。

帰宅すると決まってリビングの隅を陣取り一人伏せって寝ていた。
その姿からはあまり構ってくれるなよ…な雰囲気を感じる。
今思えば点滴液の消化をジッと待っていたのだろうか?

点滴開始初日から確か3日目までは
睡眠時にはゴーとかグォーとか物凄いいびきだった。

どんな飼い主でもあのイビキを聞いたらビックリするだろう。
不安に思っていたが5日もするとそんな異様なイビキも治まって
スヤスヤと軽い寝息をたて気持ち良さそうに寝ていたように思う。

それと同時に毛艶が急激に回復し始めた。
点滴の効能だと言えば当たり前すぎるが
この時唯一の明るい材料だった。

相変わらず食事は時間も量も回数も内容も全く安定しないが
水については2日目程から一般的な量を飲み始めてくれて
嘔吐や痙攣など容態の大きな悪化傾向は見られない。

ただし夜中から朝方にかけて
過呼吸というか呼吸の深度やリズムが物凄く荒くなる時があり
診ているこっちはその度にもうこれはマズイと思った。
頻度としては3日に一回くらいだったか…1回につき10〜30分は続いた。
彼自身も呼吸を制御できないことに困惑している様子が伺えた。
自身で頭を布団に押さえつける感じでアゴが開かないようにし
この荒い呼吸に必死で抗おうとしているようで…狼狽する。
ただこんな事があっても翌朝起床後は
何事も無かったかのように彼はケロリとしていて
次第にこの症状も観られなくなってゆく。

そんなこんなで10日目を迎え採血の日だ。

心配するのは採血の数値よりも
彼がすんなり採血させるかどうかだ。
いくら生来おっとり屋さんでも
攻撃性が高いとされる甲斐犬…
こればかりは自信がなかったが…

先生が彼との信頼関係を大切に接してくれた事もあり
・右後ろ足を握られ
・小型バリカンで体毛を少し刈られ
・注射針を刺されても
なされるがままだ…ちょっと信じられない光景だった。
先生の接し方も含めやはり相性も有るのだろうか?

採血による数値とかは詳しく記憶していない。
勿論良い訳ないが悪すぎでもないというので
以降は10日に1回の間隔での点滴となる。

取りあえずの危機は脱するものの
予想通り新たな頭痛の種を受け取ることとなる。

飲み薬だ。

元気な頃は当然食事も一人でするし食事に混ぜ込めば大体事足りる。

点滴により小康状態とはいえ
今はこれまで好んでいたフードやおやつを
ボウルに入れて差し出しても
プイッとそっぽを向く。
この時点ではまだ、食べ物から逃げ歩いてるに近い状態だ。

はて。飲み薬…どうしよう?
思案は続く


【2019/07/16追記】
これまでの経緯と近況
・「とある甲斐犬の闘病記〜経緯〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜点滴〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜飲み薬〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜食べ物〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜その後〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜薬の服用〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜ステージの進行〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜発覚から12ヶ月目を迎え〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜発覚から一年を迎え〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜点滴についての雑感〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜最終ステージ通告からの半年を乗り越えて〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜最終ステージ通告から1年が経過したです〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜腎臓病発覚から二年目を迎え〜」
・「とある甲斐犬の闘病記〜腎臓病発覚から3年4ヶ月&16歳の誕生日を控え〜」
Posted at 2019/01/27 01:27:54 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。久しぶりの職場…疲れました」
何シテル?   01/06 00:33
2018/02/24 GE6を代車で借りてからFITに興味を持ち始め~そんなこんなでFITについて色々調べていくと…スカイルーフにこそ異常なまでに執着...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 22 2324 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:17:08
シフトパターンイルミ 電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:38:38
ホンダ純正 リアワイパーモーターグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 12:07:37

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
快適コンパクトの普通のFIT(前期 DBA-GE8 , CVT) 【購入時走行距離 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1130kg(カタログ値) 憧れていたB16A(DOHC VTEC)搭 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なかなかどうして~キビキビ走ってくれます♪ コミ10万なので ・外装は多少やる気な ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1080kg(カタログ値) クーペチックなCピラー以降~ EGフェリオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation