• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっちもあるすかいるーふのブログ一覧

2009年12月22日 イイね!

【ハンチング終局戦】…(`・ω・´)シャキーン

【ハンチング終局戦】…(`・ω・´)シャキーン










ちょっと苦闘しましたが
メインリレー(部番:「39400-S10-003」、価格:3570円)の
交換が終了。。。


交換後不快な現象がほぼ収り
鬱屈した気分が一転
気持ち良くって
無意味に3時間乗り倒しました、、、

なんか佳いなぁ…佳きヨ。。。
やっぱりシビックって素敵だ(*´・ω・)(*´・ω・)(・ω・`*)(・ω・`*)ネー
まぁ…フェリオなんだけど、、、


・あまり役に立たない
・素人的すぎる
EK4 シビックフェリオのハンチングの個人メモ。




車検・整備の、前と後で気付いた…「?」な相違点

⇒Ⅰ.イグニッションON時に聞こえる音(燃料ポンプの音?)

前:「ウィ~~ン」と軽やかだった音
後:「ビ(orジ)ィーーーーーーーン!!」とノイズがかった耳障り&不快な音


⇒Ⅱ.走行中(暖気完了後)、信号停車時アイドル中のCMX-100の回転数
(概ね20秒弱の回転数変化)
(エアコンを使っていない場合)

前:なんとな~く見る度に、670~680rpm、こんな数字でほぼ落ち着いてた(真剣に見たこと無い…)
後:600~850rpmの間を中心に、突発的に500や900になったり目まぐるしく変化(但し、純正タコは670rpmを指したまま変動せず


⇒Ⅲ.Ⅱの状態で感じる体感的な振動

前:振動が無いことはないけど、不快ではない
後:もはや一昔前のディーゼル級(酔いそうだし、この車爆発しそう…と思った)


Ⅳ.冷間時の朝一でのファーストアイドルコールドスタート(?)

前:初爆と同時に一気にブォーン!と1500だったか2000rpmとかに回転数が持ち上がってたような…
後:純正のタコが何回か上下しながらなんとか1500あたりに上がる(排気音も誰かがアクセルを煽ってるみたい)


その他・気付いたこと

⇒Ⅴ.通常のエンジン始動時はエンジンチェックランプ点かずも、自己診断時のみチェックランプ点灯
(フェリオを受け取ってから一回ECUリセットした後、しかも初めて暖気完了後にCMX-100がErr)


所詮素人&無知識でも
感覚的にあまりに変わり過ぎてる症状に
パニクってオートテラスのEP3の中古価格を
調べたりしたけれど…

症状がⅠ~Ⅳ.だけの時はお手上げだったけど、、、
Ⅴ.の症状が出たおかげで、なんとな~く知っていた
メインリレーの存在を疑い始めネットで調べるも…


×メインリレーが悪さするのは暖かい日が多いらすぃ
⇒今現在は、冬だし。あ…ま、でも預けた直後に強い寒気団襲来か。ん?関係有んのか…

×エンジンの掛かりが悪くなるらしい
⇒1発始動しなかった時を思い出す方が難しいくらい、掛かりは良かったのになぁ…

○似たような症例発見(CYBER BEAT様)
⇒『アイドリングが妙に不安定で500~900の間をブルブルと揺れるではありませんか。
当然、それは振動となり停車中もそれが止まず気にするなという方が無理なくらいに感じられ、
更にはエンストしそうなくらいに回転が下がってくる始末。』
【『』は転載範囲。サイト管理者様に感謝いたします】

○問題有ろうが無かろうが、10年10万㌔を目安に変えた方が良いらしい
⇒価格も安いし、問題の切り分けになるかも知れんし…替えても損は無さそう


と…いうことで、ネット上の症例とは
合致しない部分も多いのですが…、、、



切り分け切り分け、と、勢いでメインリレーを交換後

Ⅰ.⇒ほぼ無音。「スィーン」程度で以前よりも遙かに静か。(類似事例:アタシノペプシン様)
『メインリレーを交換したら、キーを回した時の「ウィーン、カチッ」の音がちょっと変わりました。
まず「ウィーン」がほとんど聞こえなくなって、「カチッ」が「ボチッ」みたいなカンジ??(笑

【『』は転載範囲。サイト管理者様に感謝いたします】


Ⅱ.⇒停車毎にアイドル回転数が、約670だったり約700だったり…するけれど。変化幅がだいたい±30rpm程度に落ち着いた。  

Ⅲ.⇒Ⅱ.に連動して、体感的にほぼ依然と同じ程度に落ち着いた

Ⅳ.改善されず

Ⅴ.⇒今のところダイアグは正常


と…動き始めちゃえば、以前通りのフェリオな感じ。。。


Ⅳ.については、実は↓のような気が???

インテのファーストアイドルバルブ(はまちゃんDC2様へリンク)

どーりで…
パーツリスト調べても
ファーストアイドルバルブが
出てこんわけですね、、、
(良く分からないけれど…EK4のAT車には付いてるっぽいです)

それはそれとして…
どうも今までサービスさんと話が全く噛み合わん、
と思ってたら、
サービスさん⇒Ⅳが気になる⇒スロットルボディASSYの交換にやたら拘る
素人的素人⇒兎に角、Ⅳ以外が気持ち悪い⇒スロットルボディ以外の交換も探る

なんでだろう?と
どうしてこの違いが産まれたか考えたら
Ⅱ.がたぶん答えで
車検・整備渡しの際
主にどっちのタコメータを見ていたか?

・サービスさん⇒純正タコ⇒コールドスタート時のタコの挙動は確かに不信⇒暖気完了後⇒純正タコの指針が動かない⇒ハンチングに気付いてない

・素人的素人⇒暖気完了していたのでコールドスタート時をほぼ知らない⇒帰り道、振動が気持ち悪い⇒CMX-100のデジタル表示のタコを見る⇒ハンチングしてんじゃん

というオチだったのか、、、


取りあえず、10年10万㌔。
それでもって手持ちに余ってるので、
年明けに、スロットルボディASSY&EACVを交換、
再度タペット間隔を調整して頂いたら、
元に戻るんでないか?
と淡い期待を抱きつつ
新年を仕事しながら迎えるわけですよ、、、

長々書いてきましたが、
ご協力頂きました皆様には大変感謝しております。
全てが解決したわけではありませぬが、
なんとな~く峠は越えた気がします。

それにしても
B18C改やK20Aへのスワップとか…
フルコン化とか…
ネタにしても金掛かることやらなくてすんだぁ、
とちょっと安堵しております、、、
Posted at 2009/12/22 20:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2009年12月22日 イイね!

TECHTOM(テクトム) CMX-100 h1 修理対応からのお帰り

TECHTOM(テクトム) CMX-100 h1 修理対応からのお帰り










テクトムHPの製品案内のお知らせ

<引用ここから>===================================
CMX-100 H1 (HONDA 旧型コネクタ)ご使用中のお客様へ
2005年7月7日
早朝など冷間時にCMX-100がエラー表示になるというお客様、大変お手数ですが、弊社までメール又はTELにてご一報下さい。
<引用ここまで>===================================


シビックフェリオに使ってる
CMX-100も見事に該当。

つい最近まで、
「仕様」(←なんか良く聞く言葉)、なんだろう、と。
個人的に言うこと無しの製品だけど
この点だけはちょっとね…
程度にしか思っていませんでしたが、、、

さっそく電話したところ
初期ロット固有の問題らしく
無償で対応して頂きました。
(電話応対も好感が持てて…う~ん、自分もあんな感じでありたい、、、)


・日曜の夕方に着払い発送(月曜の朝一にテクトムに着くように逆算)
 ↓
・火曜の朝一に我が家に帰ってきました


と…いうことは

月曜の朝受け取って⇒月曜の夕方までには作業終了⇒月曜の夕方に返送手配

早っ!?

しかも…

無償修理対応箇所の作業工程内だからか?
それとも…いやなんとなく、テクトム様の善意のような?

発送前までは青丸の部分で
配線が若干剥き出しになっちゃってて…

自分でも使っていて気になってたんですが
ここの部分もきっちり詰め直ししてくれたようで
綺麗になって帰ってきました、、、


テクトム様、ホントにありがとうございました。。。
末永く大切に使わせて頂きます。
Posted at 2009/12/22 17:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2009年12月20日 イイね!

【ハンチング主犯格を任意同行】…首班指名す

シビックのハンチング 対 素人

ずぶずぶの戦いに なりつつあり…
もはや 飽き飽きかと思いますが。

ここはやはり
ECUやセンサーを次々と疑う
泥沼戦に突入する前に…
メインリレー

を、替えて様子をみたい。

っちゅうことで
本日メインリレーをば
注文しました…

量販店で、、、

純正パーツ頼む時は
いつもココ、DS。

・年中無休だし
・夜8時まで開いてるし

用品量販店なのに
売り場の商品なんか
滅多に買わず
純正パーツの取り寄せしか
いつも頼まないものだから
顔覚えられてるし、、、

あだ名付けられてんだろーなー
ゼッタイ…間違いねーよ、、、

とはいえ
店員さんの女性お二方
性格は違えど
テキパキしてるし
安心してまかせられるんですよねぇ。

あまり沢山のお店に
出入りするわけじゃありませぬが
近所の用品量販店では
一番 レジ対応が心地好く感じます。

まぁ。
だから なんだ…
っちゅう 話ですが。

そいえば
EK世代の メインリレーは
助手席ダッシュボード裏
にあるんですね。

あやうく 運転席パネル裏の
ヒューズら辺を探すとこでした。

みんカラ整備手帳に
載せて下さってるEKオーナー様に
ただただ感謝。

今はダッシュボードを外し
メインリレーを剥き出しの状態で
新品様のお越しを今か今か
と、待ちわびております。
Posted at 2009/12/20 16:17:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2009年12月20日 イイね!

主犯格的包囲網

いちおう…

・純正新品スロットルバルブAssy
・純正ECU(元々付いてたの)
・新品NGKパワーケーブル

が、手元に有ったわけですが。

昨日、

・純正新品O2センサ

が、到着。

あとは、

・EACV

の到着待ち。



あ…あと、
これは購入時からなんですが、
冷間時におけるエンジン始動時にCMX100が、

「Err」(エラー)表示

する件は、
初期ロッド固有の問題らしく、
リコール対象とのことで、
取り外して、
テクトムに送り返しました。


それは別としても暖気完了後も『Err』…。
ダイアグを再度やり直してもチェックランプ点灯。

電装系に絡む何かが機嫌悪いらすぃ…?
のは、たぶん間違いないっぽい、、、
Posted at 2009/12/20 00:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ
2009年12月17日 イイね!

【ハンチング主犯格の足跡】…何ですか、コレ?

朝イチ。

帰宅と同時に、
デイヤー!と
フェリオをアイドリング。

暖気完了後の
CMX100のマップセンサーの値を
アタイは見たかったわけで。

30分ほど暖気させて
見に行ったら
全項目『Err』。

なんだそりゃ!
何を労働拒否しよる?
働かんけー!
と、エンジン再始動。

でも『Err』。

ほほー。
なめとるね。

と…いうことで。
ダイアグをやることにして
おもむろに
自己診断カプラーの2pinをショート。

で…エンジンチェックランプは?







まさかの点灯、、、

どゆこと?
やり方間違ったべな?
2pinショートからやり直して、



点灯、、、

はい。
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!

ECU?
確かにSPOONのECUは中古品落札だけんど…
確かにあれだけDさんが
メカ的に弄って駄目だった
となると…やっぱりECUとか、そっち系統?

それとも
ダイアグのやり方
根本的になんか
間違えてるんかな?
Posted at 2009/12/17 11:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェリオ | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます。久しぶりの職場…疲れました」
何シテル?   01/06 00:33
2018/02/24 GE6を代車で借りてからFITに興味を持ち始め~そんなこんなでFITについて色々調べていくと…スカイルーフにこそ異常なまでに執着...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12 345
678910 1112
1314 1516 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:17:08
シフトパターンイルミ 電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:38:38
ホンダ純正 リアワイパーモーターグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 12:07:37

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
快適コンパクトの普通のFIT(前期 DBA-GE8 , CVT) 【購入時走行距離 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1130kg(カタログ値) 憧れていたB16A(DOHC VTEC)搭 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なかなかどうして~キビキビ走ってくれます♪ コミ10万なので ・外装は多少やる気な ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1080kg(カタログ値) クーペチックなCピラー以降~ EGフェリオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation