• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっちもあるすかいるーふのブログ一覧

2022年12月12日 イイね!

チラ裏…TEYES CC3のDeveloper Menu Options Password

随分前にCC3のパスワードを列挙しただけの記事のPVがグングン伸びてて怖いお😅…と謎だったけど、皆さん開発者メニューに入れず困ってるのかな🤔
なんなんだこのPVの伸びは💦💦💦

気になって20/10/2022にアップデートした後では開発者メニュー突入、を本日初めて試す
→7788確定
(゚Д゚)ハァッ?
確かに何回やっても弾かれるんですけど😅💦…これは弄り回す皆さんは困りますね💦

開発者メニューになんか基本入らんから気付かんかった…困った時はやる気みなぎるAU代理店へGo!!!!!
有りましたね…まだ試してませんが、、、

What is the Developer Menu Options Password?
The password is: 7788 or 681232


7788で弾かれる皆様は681232をお試し下さい😃

海外フォーラムでは質問あれども解答なし、とはこれいかに???
ありがとう、オーストラリア代理店 TEYES AU
今後も困ったときはオーストラリア代理店へどうぞ!!!

しかしなんでまた…?と謎だったけど「CC3 PASSWORD」だとAUがかなり上位に表示されるけど、「TEYES CC3 Developer Menu Options Password」だとAUが凄く下位に沈むのね😶


TEYES
CC3
Developer Menu Options Password
パスワード
Posted at 2022/12/12 20:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月09日 イイね!

チラ裏…TEYES CC3でのYouTube視聴

チラ裏…TEYES CC3でのYouTube視聴










UIはサードパーティのカーランチャーに辿り着きました
(純正UIは先進的な試みとしては新しさを感じたが、こちらの方がより機能的直感的で扱いやすい)

スマホ・タブレット・CC3と全てにAndroidユーザーではありますが、それぞれのYouTubeアプリをキルして閲覧にはBraveというWebブラウザを使用しています

サブスクとか好きではないのでYouTubeももちろん一般会員
Braveの嬉しいのは何の設定しなくてもCMが全く流れない所

だけでなく設定内のバックグラウンド再生をONにすると…画像の通り、最小化してもバックグラウンドで音声は流れ続けピクチャーインピクチャーでの再生も可能
これって有料会員特権だったような🤔

一般会員でのYouTube閲覧時の煩わしさが一気に無くなりました…特に怪しい開発陣ではないと思っていますが何かと不思議な😅

インストールは個々の判断でお願いします
Posted at 2022/12/09 07:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月03日 イイね!

異音…(原因:配線を適当に隠してただけ)

ビックリするくらいの陽光🌞に恵まれ過ごしやすい盆地です

車内後方より「カタカタカタカタ…」「コトコトコトコト…」と、耳を澄ませば聞こえる程度で全然大きくないんですが…その控え目な音量こそが気になると気になりだす💦
路面が綺麗な箇所では全くせず、凹凸など荒れている箇所で発生

それでもラジオや音楽聞いていれば掻き消されてしまう程度なのでやり過ごしてました
異音の発生箇所の特定は難しい場合が多々ですが、原因ははっきり記憶にあってリアカメラの配線を仮のままパネル内に見えないように隠しただけで固定してないからか…どっかそれに関連した所だろうとは推測出来てました

トランク周りのパネルを外し、配線を綺麗に纏めてると…あぁこれかぁ、な💦
純正リアカメラの映像を変換させるrca013h本体が遊んでました
試しに軽く車体に当てると「あぁこの音…」、rca013hを両面テープで固定
(因みに既にrca013hは機能しておらず配線分岐のために残してあるのみ)

FIT GEも車齢15年目を迎えますが…通勤経路を試しに往復、無音
随分快適になりましたがこれはこれで落ち着かない
Posted at 2022/12/03 11:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月20日 イイね!

不況に向かってる…のかな?











マスク氏により揺れるTwitter…
そしてMeta
更には米Amazonは一万人を削減予定

米Amazonは世界的不況の本格化を予測しての事としている
日本も物価がジワジワ上がってるしなぁ😅

実際作れば作るだけ売れてた商品が、今では在庫として積み上がってってる気配
在庫調整になるんだろうが不況の波を感じてはいる

それが経営戦略含め単社的なものなのか?普遍化しつつあるのか?
年越しを控えなかなか寒い現実

FTXとかどーなんの、あれ😱

Posted at 2022/11/20 20:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月20日 イイね!

TEYES CC3 SystemUpdate

TEYES CC3 SystemUpdate








今回はUSBメモリーからアップデート
画像はアップデートが完了しUSBメモリーを抜くよう、促す画面
USBメモリーを引き抜くと自動で再起動し…通常よりも時間がかかってホーム画面が表示されます
(再起動中にError!と表示され何!?と思いますが、何もせず待ちましょう)

Latest version time:20.10.2022
10/20にアップデートがリリースされた模様
思い出した時にはアプリ一覧にある「アップデート」(OTA)をタップしてたけど何回やっても「最新バージョンです」と表示される
これまでOTAでアップデートしてこれたのに…

デバイスinfoを確認しても一つ前の「Version date :25.07.2022」…なぜだ?🤔

時間があったのでPCからHPよりZIPをダウンロードして、初めてUSBメモリーからのアップデートをしてみる
その時に気付いた…いつの間にか
https://cc3.teyes.ru/en/update.html
の最上部に記載されていた「アップデート」(Over the Air)に関する説明書きがごっそり消されてるし…
OTAは確か差分ファイルのみのダウンロード云々…で、メーカーとしてはOTAでのアップデートを推奨していたような記憶が🤔

ダウンロードするZIPは約2GB…やったら遅いなー、と思ってたら裏でWindowsUpdateが帯域圧迫してた💦

手順はHow to Upadate softwareに用意されている画像どおりで特に難しくない

ただ再起動に時間が掛かったり、その間画面左端に数十秒ほどError!ホニャララ…が三行ほど表示されそのうちの「manually restart」の文言にかなりビビるが何もせずほったらかしとけば1〜2分ほどで見慣れたホーム画面が表示され問題なく利用できる
上級者の方々によると(5ch)、TEYESはDeviceIDかなんかで流用をさせないようにしているとかの記載を過去に見て記憶しているため「Error!」と「manually restart」はかなりビビりますがRSTに棒を挿すくらいしか出来ないキャラクターベースの画面…どーしろっちゅうに?と考えている間にホーム画面に移行すると思いますが、余計なことせず座して待ちましょう
Posted at 2022/11/20 12:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。久しぶりの職場…疲れました」
何シテル?   01/06 00:33
2018/02/24 GE6を代車で借りてからFITに興味を持ち始め~そんなこんなでFITについて色々調べていくと…スカイルーフにこそ異常なまでに執着...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:17:08
シフトパターンイルミ 電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:38:38
ホンダ純正 リアワイパーモーターグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 12:07:37

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
快適コンパクトの普通のFIT(前期 DBA-GE8 , CVT) 【購入時走行距離 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1130kg(カタログ値) 憧れていたB16A(DOHC VTEC)搭 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なかなかどうして~キビキビ走ってくれます♪ コミ10万なので ・外装は多少やる気な ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
車両重量…約1080kg(カタログ値) クーペチックなCピラー以降~ EGフェリオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation