• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

牛川 牛次郎のブログ一覧

2025年09月26日 イイね!

13年ぶりの自作PC


2012年に組み立てたPCです。
10年位経った頃、起動しなくなって、同じマザーボードに交換しています。
その時にザルマンのサイドクーラーを外して、純正リテールクーラーにしました。
2025年10月14日にWindows10のサポートが終了するので新たに自作します。
裏技使えばWindows11にアップデート出来ないこともないですが・・・

【PC構成】
OS:Windows10 pro
CPU: AMD FX-8350 4.0GHz
マザーボード: ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0
GPU: MSI N650GTX
メモリ: CMD16GX3M2A 8GBX2枚(16GB)
SSD: 330 Series SSDSC2CT120GB
HDD:Western Digital 4TB&6TB
ASUS DVDドライブ
Pioneer BDドライブ
CPUクーラー: ZALMAN CNPS9900 MAXB→AMD純正リテールクーラー
電源: Platimax EPM850EWT 850W
ケース: INWINフルタワー



AMDのFXシリーズは、IntelのCore iシリーズに対抗したCPUでしたが
人気がなかった?ようで第4.5世代で終了したらしいです。



今回、組み立てたPCです。
初めて水冷クーラー取り付けたのですが、ホースを無理やり曲げた為か?
冷却水が循環できなかったらしく、CPUの温度が100℃超えてしまいました!
グラフィック機能搭載のCPUですが、中古で購入したグラボ取り付けました。
グラボとCPUのメーカー揃えたほうが良いと思い、初めてRadeonにしました。
後になってGeForceの方が、DLSSとCUDAあるのでゲーム性能高い事を知りま
したが・・・
前回の自作PCの時には、プラグインタイプの電源を取り付けていましたが、予
算の都合で今回は直差しタイプの電源にしました。
10年以上、自作PCから遠ざかっていると当然新しい規格が登場するわけですが
GENのことをゲンと読むと思っていて「大工の源さん」や「はだしのゲン」
のことを思い出していたら、後にジェンと読むのだと言うことを知り、ジェン
ジェン違ってました・・・ボソッ
ARGBというファンの色をコントロールする機能のことも初めて知りました。
最初はファンの色が変わってキレイだと思ってましたが、飽きてきて設定で
変わらないようにしてあります。
今回初めて、M.2SSD取り付けました。
チューインガムみたいに薄くてびっくりしました。

【PC構成】
Windows11 pro
CPU: AMD RAIZEN7 7800X3D(バルク箱なし)
マザーボード: AsRock X670e steel legend
GPU: MSI Radeon RX6500XT(中古)
メモリ: DDR5 4800 16GBX2枚(32GB)
SSD: M.2 SSD Western Digita black sn770 1TB
HDD:HDD:Western Digital 4TB&6TB
CPUクーラー: 簡易水冷クーラー deepcool 360mm
電源: 750W(直差しケーブル)
ケース: NZXT H7 ミドルケース



Ryzen 7の9000シリーズ欲しかったのですが、予算の都合で諦めました・・・



FF14のベンチ結果です。
4Gメモリーのグラボなので大したスコアではありません・・・



前回、自作するときに参考にした雑誌「DOS/V POWER REPORT」本屋で置いてないと思ったら休刊になってました。
時代の流れと言うべきか、毎月発売から2か月に1回になり、その後季刊になり、情報が古くなるので部数が減るという寂しい終わり方・・・
Posted at 2025/09/26 19:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月20日 イイね!

キンドル・アンリミテッドから講談社撤退?


アマゾンの書籍読み放題サービス(月額980円)に加入しているのですが、今まで無料だった講談社の雑誌が有料になってました。
今まで「ベストカー」と「フライデー」読むのを楽しみにしてたのですが・・・

調べてみると、2016年に講談社が提供していたすべての作品を、アマゾンが読み放題のリストから削除して配信を停止していたらしいです。
両社の確執の問題なのか?
以前のように講談社の雑誌無料に戻ってほしいところ・・・ボソッ

Posted at 2025/09/20 15:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

記録的大雨


9月2日の大雨で24時間の降水量は約174ミリになりました。
主要道路も冠水しました。

朝、大した雨じゃないと予想してティアナで出勤したのですが
会社の帰り道、迂回して農道通ってきたのですが用水路の水が
溢れて道路まで流れてました。
通れるだろうと思ったのですが「ガガガ」と引きずる音がして
助手席フロントインナーフェンダーがもげてタイヤで踏んでし
まいました。
Uターンするべきだった・・・ボソッ

会社でインナーフェンダー洗って取り付けました。
押し込むタイプのクリップは予備あったのですが、
特殊な形のタイプはないので、そのままです。
水圧で無理やり外れたのでボディの受けの鉄板曲がってました。
Posted at 2025/09/03 21:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月27日 イイね!

日産新型「ティアナ」発表


中国で日産ティアナの新型が発表されました。
新型と言っても、カムリと同じくマイナーチェンジですが・・・
現行型はグローバルネームの「アルティマ」に改名されてましたが
「ティアナ」に戻るみたい?
相変わらずの日産のドタバタ
過去にはNV350キャラバン→キャラバンに車名が戻ったことも・・・


リアは流行りの水平基調の左右一体型テールライト!
NISSANのメーカーロゴいらない・・・
セダン不人気の日本では販売されるわけないと思うけど


Posted at 2025/08/27 19:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月20日 イイね!

エブリイバン【特別仕様車】Jリミテッド登場


本日配信のスズキのメールマガジンの情報です。
エブリイバンに特別仕様車Jリミテッド登場しました。
専用装備は、前後ブラックバンパー、サイドデカール、運転席、助手席のドアの
デカール、ピラーブラック、ホイールカバーガンメタ、ドアハンドル、ブラック
塗装のようです。
ボディカラーは4色が設定されています。
値段は2WDが1,835,900~
4WDが1,989,900~
となっております。
ミッションがCVTでベースはジョインターボのようです。
ベース車より約60,000円ほど高くなってます。
バンパーとドアミラー未塗装樹脂にして、ホイールカバーなし
デカール無しにして値段安くしてくれたら・・・
ライバルのハイゼットカーゴの上位モデルでさえ、ラジオのアンテナ可動式なの
に今だにロッドアンテナなのはちょっと古い・・・
発売期間いつまでかわからないけど、モデル末期のテコ入れ?

それよりも5MTのターボ復活してくれれば・・・ボソッ

Posted at 2025/08/20 19:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

後ろ向きの人生を歩んでいます。 人見知りで、いつも下ばかり向いて歩いてます。 自宅警備員になるため奮闘中・・・ダメじゃん!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リヤバンパーをワゴン用に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 21:49:03
ワゴン用リアバンパー取付1 ライト類の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:33:17
PCVバルブ、シール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 20:19:07

愛車一覧

スズキ エブリイ 黒豹 (スズキ エブリイ)
180SX以来の30年ぶりの新車です。 当初、JOINターボ MT 4WDの中古を探して ...
日産 ティアナ てぃあなん (日産 ティアナ)
人生初セダンです。 ボディが大柄でFFなので、狭い道は気を使います。 排気量が2.5ℓ ...
ホンダ アクティ 悪てぃ (ホンダ アクティ)
セカンドカーを探していたところ、走行距離の14,000kmの 低走行のホンダ認定中古車の ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ダイハツの近くで仕事をしていたら、店員に進められて 5年落ちの限定車のブラックエディショ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation