• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akirachiのブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

円良田湖でワカサギ狙い

円良田湖でワカサギ狙い昨日の貧果からワカサギ狙いは不完全燃焼に。
疲れも残っているが、以前からボートワカサギの道具を集めていたこともあり日曜に決行することに。
ポイントは一番近い円良田湖へ。
淡水域のボートは30年以上前の精進湖か芦ノ湖以来になるが、桟橋もあると思いまずはお手軽にこちらにしてみることにした。
お年頃からトイレも近いので乗り降りが発生するボートは避けたいところ。
目論見通りとなるだろうか。



釣り場:円良田湖 旅館前桟橋
釣行日時:2023年12月3日 6:50-13:00
ロッド:PROMARINE 敏感扁平わかさぎ穂先1-30
リール:Hapyson YH-202-K
ライン:SHIMANO LAKE MASTER PE 0.3号
仕掛け:オーナー ハイパーワカサギ 2.5号 7本 14本
    DAIWA ワカサギ定番ナイロンロング 1.5号、他
エサ:ベニサシ、チーズサシ、アカムシ

6時半前に到着。
駐車場もあと2台で満車になるので間に合ってよかった。
観光協会事務所で入漁料を払い旅館前桟橋に。


先行者は4名ほどいたので左側の桟橋に入る。
支度をするが寒さと暗さで時間がかかる。
昨日に続き魚探も投入。


何とかセットして開始するが魚影が見えない。


時々回遊があり7時すぎにようやく最初の1匹がかかる。


しかし寒い、、
地合いを逃すまいとここで冒険に出る。
ハイパーパニックの14本針を投入。


一荷でかかるが多点針の仕掛けは扱いが難しくすぐ絡まる。
そして3投目でぐちゃぐちゃになり交換することに、、
食いは渋く9時前でようやっとこれだけに。


YouTube動画では9時を過ぎると食いが落ちるとのことで以降の展開が心配だが、、
日が差しようやく暖かくなるが釣れない。


ポイントも陸側に変えてみるが変わらず。


眼の前の紅葉は見事なのだが釣れない。


魚探には反応がかなり出ているのに釣れない。


エサも3種試すが変わらない。
午前中で切り上げる予定だったがまだ12匹では物足りなさ過ぎる。
かみさんに少し遅れると連絡して粘るが渋さは変わらず1匹追加して13時に納竿とした。

釣果は、、

ワカサギ:13匹

だった。

周囲も渋かったので日並が悪かったのかもしれない。
しかしXの書き込みを見るとボートでは200オーバーとかも。
その後に色々な動画をみるとやはり受付から近い桟橋より遠い方が釣果が伸びるとのこと。
次回リベンジを誓って帰路についた。

Posted at 2023/12/04 13:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2023年12月02日 イイね!

権現堂、油井ケ島沼、柴山沼でワカサギ調査

権現堂、油井ケ島沼、柴山沼でワカサギ調査子供のスイミングが期せずして休みになったので急遽釣行を計画。
ターゲットはもちろんワカサギで先日の権現堂他を見てみるとにした。
3か所回れば相応の釣果は得られると思ったのだが、、



釣り場:権現堂、油井ケ島沼、柴山沼
釣行日時:2023年12月2日 5:20-10:40
ロッド:DAIWA 清流X 硬調540
    SPORTLINE DOライトショアジグ962MH
   ダイソー ルアーロッド 6.88ft
リール:SPORTLINE V-MAX 3012
    
ライン:ユニチカ グンター 1.2号
   PE1.5号
仕掛け:オーナー ハイパーワカサギ-10G 2.5号
    オーナー 投げワカサギ2.5号
エサ:ベニサシ

まずは権現堂から。
ここは地合いが短いので先週より早めに現地入り。


無論先行者は皆無で期待できないがポイントに。
明確なもじりはないがバスに追われているようなライズはある。
早速延べ竿から始めるが前回は1投目からかかったが反応なし。
沖目の方がライズが目立つのでルアーロッドをセットし投入するとまず1匹目。


誘うと時折反応は出るのだがフッキングしない。
延べ竿も使い両手持ちで2匹目を。


しかし思い通りに続かないということで新兵器投入
安物だがAmazonで買った魚群探知機をキャスト。


水深は大体5m前後らしい。
魚影も時々写るがワカサギはかからずゼゼラか何かの小魚がかかって権現堂は終い。

次は油井ケ島沼だがその前に腹ごしらえ。
ゆでたろうでそばを。



食後に走り程なく到着。
ここはヘラ師とバサーしかいないようだ。


迷ったが竿を出さないと話にならないので短辺の南側で投げワカサギで探る。



何の反応も得られなかったので30分で切り上げる。

次は柴山沼へ。
Webでは水位が下がったとのことだが例年よりやや減っている印象。


ここも橋の上からワカサギを狙っている人は誰もおらず期待できない感が満載。
それでも竿を出さないとわからないし対岸では狙っている人がいたので延べ竿とルアーロッドで確認。
反応はなく探り歩くと手ごたえがありあがるが犯人はブルーギル。


どこを狙ってもギルばかりで一荷で釣れても嬉しくない。


30分ほどで撤収することになった。

分かったのは権現堂以外はまだワカサギが釣れる状況でない。
異常気象で1か月くらい遅れている気がする。
毎週の釣行でポイントの状況は見ていきたい。

しかし、ワカサギが釣りたい、、、
Posted at 2023/12/03 19:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2023年11月30日 イイね!

権現堂でワカサギ調査2

権現堂でワカサギ調査2先週は下見だけで竿を出さなかったがYouTubeで一応上がっていることを
確認したので実際どうなのか確かめてみることに。
ここは早朝のチャンスタイム以外は回遊がないと釣れないのだが、、



釣り場:権現堂
釣行日時:2023年11月30日 6:20-8:10
ロッド:DAIWA 清流X 硬調540
    SPORTLINE DOライトショアジグ962MH
リール:SPORTLINE V-MAX 3012
ライン:ユニチカ グンター 1.2号
   PE1.5号
仕掛け:オーナー ハイパーワカサギ-10G 2.5号
    オーナー 投げワカサギ2.5号
エサ:ベニサシ

6時10分ごろに到着。
当然ながら駐車場には誰もおらず厳しい展開が感じられた。
それでも竿を出さないと話にならないので早々にポイントに入る。
水面はバスらしきライズがあるもののワカサギのもじりは見られない。


それでもライズがあるということは餌になる対象があるはずだ。
ということで仕掛けを投入すると明確なあたりがありいい型のワカサギが上がった。


これはいけると再投入するが反応なし。
ポイントを変えつつ1匹追加するがぱったり止まったのでルアーロッドにチェンジ。
仕掛けを投入すると微妙な反応があるが乗らない。
そのあとも渋くポイントを変えて投入すると明確なあたりがあり3匹目。


そこに魚がいればかかるようだがまだ群れが固まっていないようだ。
以降も繰り返しキャストするが反応は得られず仕事もあるので納竿とした。

釣果は、、
ワカサギ:3匹
だった。

とりあえずいることが確認できたので良かった。
まだ群れも小さく地合いも短いので釣果を上げるには工夫が必要だがまたチャレンジしたい。

Posted at 2023/11/30 20:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2023年11月23日 イイね!

いなの丸でアジ狙い

いなの丸でアジ狙い先週に予約が取れず行けなかった船釣りのリベンジに。
いなの丸のリレーで午前はアジで午後は餌木イカと考え24日に有休を入れたがWebを見るとお客さんが集まらないらしい。
計画が壊れてしまうのは避けたいので、急遽1日前倒して23日の勤労感謝の日に行くことにした。
アジははやぶさ丸でいい思いした記憶が残っているが餌木イカは初チャレンジ。
ヤリイカではスソを食らいイカ釣りは相性が悪いがどうだろうか。



釣り場:東京湾 走水
釣宿:いなの丸
釣行日時:2023年11月23日 7:50-11:20
潮汐:中潮
ロッド:DAIWA YARI-IKA-X 195MH
リール:DAIWA HYPER TANACOM 400BDe
ライン:SEAGUAR PEX8 3号 400m
仕掛け:弓型天秤 ビシ130号
    アジ用仕掛け各種
エサ:青イソメ、赤タン、紫タン

5時頃に到着。
車は5時前に集合して欲しいとのことで港の駐車場は満車を考えていたが
まだ余裕があり止められた。
太刀魚が不調なので空いているのだろう。
受付を済ませて朝食にセブンのカレーパンを食す。


釣り座はリレーなので四隅が優遇され左舷ミヨシに。


船はいつもの8号船ではなく18号船に。
定刻を少し遅れて出船。
ポイントは大津沖を想定していたが思った以上に走り走水エリアに。
当然ながら水深も相応にあり60mくらいからスタート。
はやぶさ丸の豚アジ狙いの誘いで開始するが一投目は不発。
2投目にようやく1匹。


3投目も追加するがサイズは中アジくらい。
それでも誘いが決まれば一荷もあり。


ある程度釣れたのでエネルギー補給。


今回はレンタルの初心者も多く全員には回らず程なく移動に。
しかし渋めでハリスを細くしてみる。


応えるかのように上がった。


千葉県側になったがあたりは渋く再び走水へ。
ここから一投1匹ペースで数を伸ばす。
20匹を超え釣り上げた数が分からなくなりかけた頃にあと10分であがるとのアナウンス。
そして今日一番の手ごたえで上がってきたのは39cmのギガアジ。


程なく納竿となった。
釣果は、、、

アジ:26匹

だった。
お隣の初心者と思われる方にコツを聞かれたが釣行を重ね慣れるしかとアドバイス。
満足感を得て港に戻った。




午後はエギイカだ。




初めて姿造りも作ってみた。
Posted at 2023/11/25 13:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2023年11月19日 イイね!

権現堂でワカサギ調査

権現堂でワカサギ調査釣りの計画が流れたがどうしても釣りを考えてしまう。
そろそろシーズンインしそうな近場のワカサギポイントが気になったので行ってみたが。
まずは権現堂に、、
到着するがバサーばかりでワカサギ狙いの釣り人は誰もいない。


それに気温もかなり高く水位も低く風も強くてワカサギどころじゃない。
水面をしばらく観察してみたがもじりもないので全く期待できない。
ということで移動してみたがこちらも傾向は変わらず。


全く期待できないので早々に撤収しハードオフへ。


ここも掘り出し物はなく早々に撤収し白岡のハードオフへ。
ここも何もなく結局マルボウズで自宅に戻った。
Posted at 2023/11/19 20:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 Avyletディスプレイオーディオ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3013816/car/2733511/8344018/note.aspx
何シテル?   08/24 19:53
唯一無二の車を求めてきたらいつの間にか三菱車だらけに。 エクリプスクロスPHEV、デリカD5、パジェロミニが現在の所持車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 13 14 1516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車速ロックキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 06:21:45
セラミックヒーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 15:38:23
[三菱 パジェロミニ] ルーフスポイラー 一体タイプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 18:08:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
アウトランダーPHEVから乗り換えに。 大きくなった新型アウトランダーではなくあえてエク ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D5からD5へ。 今回も長期間乗る予定です。 当初計画より早く乗り換えたのでパーツ類は流 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
趣味のため中古で購入 10万キロ超えでもまだ好調。 通勤時の駅までの足や買い物で活躍中。 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁さんの初号機です。 そこそこ乗りやすかったですが軽自動車がいいと強い希望で乗り換えまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation