2021年04月15日
どもです(ーωー
今日は家の車情報を軽く登録してみたのです。
丁度用事で乗ったのもあったので、ついでに登録してしまおうかなと。
ありがたい事に、検索やフォローさんから良いねなどの反応を既に頂いております。
ありがとうございます!
やはり、みなさまにとってもさまざまな車の情報は有るだけ有った方が良いって事なんでしょうかね。
と、ちょっと過大解釈をしている気がしますが(汗
でも、個人的には備忘録にもなるのでやはりデータ化させられるのは非常に有意義でもあると思っております。
なんて事ない情報になりがちなのはちょっと申し訳ない気がいたしますが(汗
もう少しジャーナリストのような文才があれば、レビューなども読みやすいようになったでしょうが・・・
自分的には、この後色々書けるとなるとfun2車両で管理している車種が一番情報を残しやすい部類だったりします。
人とはちょっと違った形で関わったりもしたものでね。
なので、その辺は時間こそかかるでしょうが書いてみたいと思ってます。
って、この辺前にもちょっとつぶやいてましたね。
後は、数年前に陸送経験から多様の車種を乗っていたので、レビューなら多少掛けるかなと。
暇人かと思われそうですが、当時乗り込んだ車両について簡単なメモを取ってたりしたのです。
なので、その辺を多少みんカラ風にまとめ直す形になると思いますが、多少しるせるかなと。
ふむ
時間がいっぱい欲しいですね。
なんだかんだ時間が取れる今、ちょこちょこ増やしてみたいですね。
希望って、声に出すと叶うとも言いますし、言うだけはただとも言いますしね。
願望の垂れ流し、そういうのもありだと思ってます(ーωー
Posted at 2021/04/15 22:52:41 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記
2021年04月15日
家族での移動や旅行などには最適。
乗り心地も良いので、同乗者にも安心感を与えやすい。
Posted at 2021/04/15 22:24:29 | | クルマレビュー
2021年04月13日
ども(ーωー
最近YouTube動画の広告ばかりでしたが、久々にハチロクの話です。
整備記録にもポツポツとあげてましたが、色々まとめて記載するのです。
まず、エンジンオイルの補充。
ある日オイルレベルをチェックしてみたら、Lowの線にほど近い所まで減っておりました(汗
旧車あるあるで、じわじわと消費していくオイル現象ですね。
以前交換時に余っていたオイルを補充して、一先ずOK
ただ、なんだかんだもう交換時期が近づいてきているのです(苦笑
※前回交換が1/26、交換後の走行距離:4000km弱
3ヶ月足らずで交換目安かぁ。
これでもお出かけ予定何件かやめてるから、下手したらもっと手前で交換している頃だったのか(苦笑
ほんと、ハチロクになってから移動距離よりガバってるな(ーωー
そんで、以前は友人に助けてもらっての交換作業だったけども、今回は自力で頑張ってみようかなと。
その際、”ハチロクはスロープに乗せちゃえば交換出来る”との情報を見かけて、ちょっとテスト。
すると、思っていたよりも作業出来そうなスペースが空いたじゃないですか!
こりゃ、手軽にオイル交換出来そうだぞ( ̀・ω・ ́)
次に、運転席ドアノブの調整。
納車時から割と渋めで、みんなに”壊れてない?”とか”壊しそう(汗”とか言われていたのですよ。
そしたら、自分でも開けるのが困難なレベル(滝汗
内張を外して、可動域に油を刺してみたら、なんとかなりましたね。
しかも、以前よりもかなりスムーズに動くようになったから、ようやっとドアを壊すかどうかヒヤヒヤしながらドアを開けなくても済みました♪
さて、次なる整備予定はオイル交換。
ついでにプラグ交換もしようかなと思ってます。
なので、近々発注して時間見つけてやろうかなと。
では、今回はこの辺で〜。
Posted at 2021/04/13 00:21:27 | |
トラックバック(0) |
家の車 | 日記
2021年04月05日
ども(ーωー
動画を公開からおおよそ10日。
自身の予想に反して、400再生を迎えておりました!
件の動画↓
いやぁ、とても嬉しいですな♪
正直、150再生超えたあたりから再生数の伸びは緩くなってしまうんじゃないかなって思っていたのですよ(汗
でも、割とコンスタントに1日に30〜50再生ずつ伸びてくれているみたいですからね。
ほんと、有難い〜><
チャンネル登録数も初めて伸びましたしね。
現在で5人ほど増えたみたいですね。
そろそろ次の動画あげないと(滝汗
ただ、今趣味側の動画を作る熱が入ってしまって、ちょっと先にそっちを作っちゃおうと思います。
さて、ここからちょっと残念だった話。
先日のD'zガレージ5周年イベント。
参加する気満々だったのですが、諸事情により急遽不参加。
とても残念だったのです( ́・ω・ ̀)
現地の盛り上がりや、お会いしたかった片方に会えず寂しかったのですよ。
なので、現状6月6日のAll86Fanミーティングにロックオンして、今度こそ群馬に行きたいのですよ( ̀・ω・ ́)
それに、個人的にちょっとやりたいこともあったりするので、協力してくれる方が現地で居てくれたらいいなと思ってたりね。
それまでに、ちょっと色々調べたりしておかなきゃね
あ、その前に今月末の奥伊吹のイベントに行くのがあった!
こっちの準備も進めないとね♪
では、今日はこの辺でノシ
Posted at 2021/04/05 00:55:02 | |
トラックバック(0) |
ニコ動/YouTube | クルマ
2021年03月30日
ども(ーωー
すっかり整備とかをサボってますが、まぁ今は安定期ってやつなのかもしれませんな。
いやいや・・・やる事は正直ありますが(汗
思い切ってリアハッチに穴開けて、ワイパー取り付けに奮闘してみるのも一興かなぁ。
さて、前回ちょっと触れたカバー付きフォグランプ。
ポツポツ調べていたら、ようやっと物がしっかりと判明しましたね。
どうやら当時のトヨタ純正オプションだったカバー付きフォグだったみたいですな。
ただまぁ、先日書いたと思いますが、片方はカバーが割れてほぼ無い状態(苦笑
パテなどで作って成形するしかなさそうです。
後、残っている方もテープか何か貼ってあった跡で汚れていたり、”2 MODE BEAM〜”ってシールが半分以上無し。
TOYOTAロゴもほぼ見えない状態などもあったりするので、かなり見た目の補修も必要そうな勢いですね(汗
その上、動作まだ未チェック。
修理箇所が深刻かどうかも読めないのも怖いところ。
今度通電ぐらいはしてみようかしら(ーωー;
あと、イタルボランテのハンドル。
実は裏面にくっついていたであろうパーツが一つ無い事が判明。
ボスと接する部分だし、恐らくアースも担っていた事が予想されるのです。
そうなりゃそのまま付けただけじゃ鳴らない訳ですな(汗
こっちもその対策をすれば、もしかしたら使えるようになるかも?
それはそれで考えなきゃいけないんですがね(汗
上手い策を考えねば(苦笑
でもまぁ、それぞれ何かしらとっかかりが見つかったから良かったのかなとも思う。
一つ残念なのが、諸事情で今週末の群馬に行けない可能性が濃厚になっちゃった事かなぁ( ́・ω・ ̀)
Posted at 2021/03/30 23:39:39 | |
トラックバック(0) |
家の車 | 日記