2020年09月14日
ども(ーωー;
整備記録でも書きましたが、ようやっとマフラーの交換が出来ました!
やったぜ
ただ、ちょっと危ない目に遭ったので、ほんと怪我が無かったり大惨事にならなくてよかったと思ってる(汗
その辺も軽く整備記録で書いてるので、目を通して頂けたら幸いです。
みなさんは、主の様な失態はしないように(ーωー;;
何はともあれ、無事交換できて軽く近所をテスト走行。
かな〜り音量が抑えられて、いい感じでございます♪
これで、近所の目も少し気にしなくて済みそう!
にしても、何度かうまくいかなかったりご迷惑掛けたりしてただけに、
達成感がとてもありましたなぁ。
夕飯に飲んだ秋味がいつもより美味しく感じましたもの
だが一番美味しく噛み締めていたのは、炊きたてご飯に鮭フレーク・すりごま・醤油数滴の混ぜご飯ですね。
美味しかった♪
さて、次の作業は配線の排除かなぁ。
それか、ステッカー制作してぺたぺたやっちゃうか。
結局とうふ屋号仕様にしたくなって、とっとと作って貼っちゃおうとしているのであります(苦笑
サイズの調査・フォントの思案もある程度固まってきたし、ポツポツやってみよう
(ーωー
では、今回はこの辺で〜。
Posted at 2020/09/14 01:45:45 | |
トラックバック(0) |
家の車 | 日記
2020年09月11日
ども(ーωー
今更ながらに、みんカラで配信しているアプリの導入をしてみたのですよ。
”ハイタッチ!drive”と公式アプリをね。
んで、ハイタッチアプリの方では、使えば簡単にログデータの記録を取れるし、ここにも自動リンクさせる事が出来たのね。
早く知りたかったっ!!!
それだったら、3000kmの旅の時に面白いデータ取れただろうになぁ( ́・ω・ ̀)
また機会があったら試して見たいね。
(3000km走る事に相変わらず抵抗が無い人)
と、しょげてもしょうがないので、これから活躍させていこうかなと思います。
これだと、愛車だけのデータじゃなくて、仕事で違う車乗っても記録が取りやすくなりましたしね。
年間、どれだけ走っているかがわかりやすくなりそうですな。
ちなみにpitteアプリは導入して無いです。
素人作業なので、まぁ人様の車に何かあったらいやですからね(汗
責任持てないですし(ーωー;
せいぜい普通の洗車をするぐらいと、程度によりますが窓の油膜取り。
後は、慣らし運転とか代行運転とかその辺じゃないですかね。
需要あるか微妙〜なとこだよなぁ(苦笑
そうそう、そういえば話はちょっと変わるんですが。
仕事から戻って来たら、愛車に興味を示していたお子さんとその保護者の方がいらっしゃったのよね。
んでせっかくなので運転席に乗せたりとかして、ちょっと堪能してもらいました
(ーωーb
表立って騒いではいなかったけれども、かな〜り長めに滞在したい欲求にあふれていたので、とても気に入ってくれてはいたみたいですね。
ここでちょっと気になったのが、シフトレバーを普通に動かせていた事。
多分知らないと左右に動かす程度な気がするんですが、あの子はギア入れてましたからねw
クラッチは流石に届かなかったので踏んでなかったですが、それでもしっかりギアチェンジさせてたので、かなり有望ですな。
・・・だれが英才教育させてるんだろ?
むしろ、家の車なんなんだろう(聞きそびれた)
どちらにせよ、あの子の将来が楽しみでございます(ーωー
では、今日はこの辺で〜ノシ
Posted at 2020/09/11 22:01:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年09月11日
Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:利用歴なし
Q2.CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ありません
この記事は
みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/11 21:48:43 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月10日
ども(ーωー
この数日は、目立った事は出来てないですね。
ただ、ちょこちょこと物を調達を進めている感じです。
まず、マフラーガスケットを2枚。
これは交換した際に新しいのに変えようと思ってます。
先日マフラー交換を試みて、結果的に断念する事になったのですが(汗
その時、挟まってたガスケットを見て見たら、そこそこ朽ちてましてね。
こりゃいつか排気漏れ起こすなってレベルだったので、分離出来る箇所分新しくしようかなと。
初めてモノタロウで注文しました。
いやぁ、届くまで早くて便利ですね。
後は、注文したのが間違ってなければいいなと(汗
使うまで油断できないのですよ(ーωー;
後は、工具類を少し増やしました。
まず、ジャッキをもうちょっと対荷重と高さがもうちょい上がるやつをね。
これで、もうちょいジャッキアップが楽になると思うのですよ。
これでもダメだったら、もう最上グレードのやつを調達します(汗
後、まだ用意出来てなかった輪止めや、電装パーツセット。
これで作業の安心感も上がるし、ドラレコ配線のための物も整ったと思うのです。
・・・あ、ヒューズ調達してないやん(滝汗
ま、まぁ・・・今度探そう(ーωー;;
他のだと、少し前には窓ガラスの油膜対策品をいくつか。
油膜が取れるウォッシャー液とか、いつも愛用しているキイロビンとかですね。
んでウォッシャー液の方は、割と良い感じなのかも?
噴出が相変わらず心許ない感じではありますが、なんとか窓に当たってくれるので効果を多少なりとも発揮してくれる感じですね。
ちょっとギラギラで見難いなって時に使うと、少しマシになってると思うのですよ。
もうちょい水垢処理とか進めたら、撥水処理までやりたいですなぁ。
さて、気付いたら仕事の予定日が増えたので、イベントまでに車を整えるのが間に合うのかちょっと不安(汗
でも、頑張らねばな!
では、今回はこの辺で〜。
Posted at 2020/09/10 20:45:28 | |
トラックバック(0) |
家の車 | 日記
2020年09月05日
ども(ーωー
台風接近して来ているようで、既にこちら側も天気が崩れ始めているみたいです。
家ではまだ静かなんですが、ちょっと不気味ですね(汗
さて、今日は思い切ってマフラー交換にトライ!
とりあえず、出口エリアのだけでも変えられないかなと思ってやってみたのですよね。
簡易的ジャッキで車体を上げて、なんと無くウマも使って支えて。
ボルト固っっ!!
試行錯誤している最中に、近くの車をいじっている方が通りかかってくれまして、
結構助けてもらってしまいました(汗
しかも、結果的に中間パイプから交換が必要だっていう結果になって、そこまでやるには時間が足りなくて結局元に戻す事になりましたからなぁ。
ほんと、ご迷惑おかけしてしまいましたorz
優しい方でございました。
てなわけで、マフラー交換は今日は失敗。
後日改めてトライしようと思います。
後、今回の作業のために、メガネやレンチも調達。
実はまだまだちゃんとした工具を持ち合わせてなくて、その時点で四苦八苦してたりもします(汗
道具代も安くないですからなぁ(ーωー;
少しずつ必要なのを買い揃えつつ、パーツも揃えなくちゃいけない。
大変です(汗
次回作業予定として、
買って来たウォッシャーの充填(ただ入れるだけ)
これは油膜を落とす作用があるらしいので、ちょっとそれに期待しつつ試してみようと思います(ーωーb
後は、エンジンオイルの交換。
納車から5週間ほどですが、そろそろ3000キロ。
20万キロ見えているだけに、エンジン内の状態がちょっと心配。
まだ整備記録簿でもあればいいんですがね〜(汗
とりあえず、フラッシングも試してみようかなと思っているので、初の自力交換をしてみようかなと思ってます(ーωーb
捨てるための箱もある事を把握しましたし、トヨタ純正オイルも社外オイルも売っているのはチェック済み。
後はトライするだけですな!
本当は実施したらオイルドレインも交換推奨らしいんですが、アクセスがかなり難しそうなのと、道具がないので見送ってしまおうかなと(汗
20万キロ達成時にはタイベル系の交換も待っているので、その時に一気にお願いしちゃうつもりです。
後は、スタッドレスの発注かなぁ。
あっという間に冬やって来ちゃうだろうし、忙しくなると調達すら難しくなりそうな気がしているので、早め早めの準備をしておこうかなと思ってます。
ではでは、今回はこの辺で〜
Posted at 2020/09/05 23:14:54 | |
トラックバック(0) |
家の車 | 日記