• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

say-easyの愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2018年8月24日

ダッシュボード近辺のビビリ音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2日程前から、運転中に路面の荒いアスファルトや段差を走行する度に、ビビリ音がダッシュボード付近から聞こえるようになりました。結構気になるほどの大きさの音なので、何とか発生源を特定したいです。
まず、納車後に取り付けしたカーナビやETCを疑ってみました。一度取り外して走行してみましたが、音は相変わらずです。あっちこっち押してみたりして特定しようとしましたが、音源にたどり着く事ができませんでした。
2
そこでダッシュボード付近で音の出そうな所を探してみると、ルームミラーの裏にレーダーブレーキのセンサーがあることに気づきました。試しに走行しながらカバーを押さえてみると、ビビリ音が小さくなりました。どうやら原因はここのようです。
レーダーブレーキセンサーのカバーは左右の穴に内装外しを押し込むとツメが外れます。後は下側のツメを左右に振れば外れてきます。このカバーの中に、100均で買った隙間テープをピッチリ貼り付けて取り付けしてみました。走行してみると、ビビリ音は全く聞こえなくなりました。
この付近のビビリ音に悩んでいる方がいたら、このカバーを疑ってみると解決に繋がるかもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

拭き掃除するの巻(^o^;)

難易度:

バルブ交換&塗装

難易度:

普通のバッテリーに交換(車検毎)

難易度:

エンジンルームをキレイにしてみる(^_^;)

難易度:

EGオイル交換

難易度:

やっとリアドアにスピーカー付きました。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイヤ交換中」
何シテル?   06/21 13:19
say-easyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアストロークアップ 乗り心地改善 ウレタンブッシュ自作流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/18 23:27:23
バンプラバーカットその3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/18 22:58:52
戸当たりドーム装着!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/18 22:56:32

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
スズキ アルト ターボRSに乗っています。 アルファロメオ147からの買替えです。 セレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation