• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月21日

プジョーの冬道事情

札幌も本格的に雪が降り始め、朝の車の雪下ろしが億劫になる季節になってきました。
知ってる方も多いでしょうが、雪道は0℃前後の気温の時の方が危ないです。
特に北海道は、日中気温が上がり路面の雪が溶け、路面が濡れた状態から、夜間氷点下になり路面の水分が凍り、また日中溶けてまた凍る…この繰り返しがアイスバーンを作り出します。アイスホッケーなどのリンクと同じですね。常に路面が雪で覆われてると、タイヤが雪を掴むので逆に滑りにくいんですよね。
なので、滑りやすい時間帯というのもあります。
朝方、早い時間帯はまだ路面が凍っているので、スタッドレスタイヤを履いてさえいればそこまで滑りませんが、一番危ないのは太陽が昇って気温が上がり始める8時以降〜19時くらい。特に夜はアイスバーンが見えないので早めの減速が必要ですね。
さて、プジョー5008の冬道事情と言えば、去年はめちゃくちゃ滑ってました。どのくらい滑ったかと言うと、交差点で発進できず立ち往生、車庫入れで横滑りしてシャッターにフロントドアを擦る、車庫入れで横滑りしてミラーを破損させる、横滑りして道路脇の雪山でホイールをガる等々。停止に関しては新品のスタッドレスということもあって止まりますが、まぁとにかく発進に弱い。何度四駆に買い替えようかと思ったくらい、交差点で発進できないことがあり、後続車には迷惑をかけました。FRクラウンの時の方が普通に運転できてたよな…とか思ったり、タイヤケチってBSにしなかったのが悪かったかなとか思ったりなど、去年の冬はかなり5008が嫌いになってました笑
夏走ると快適ですごくいい車なんですが…
そこで諸先輩のさまざまな話をみんカラで読んだり、車の特性などを色々考えたり、代車でC4ピカソを乗ったりして、一つ、これが原因じゃ無いかと思ったことがあります。
それはトルク特性ではないかなと。
プジョー3008&5008のディーゼルは177馬力、400Nm/2000rpmという性能ですが、この400Nm/2000rpmが冬季車両運行におけるスタックの原因になっているのではないかと思いました。雪国ではトルク特性の高いディーゼルのGTより、アリュールのガソリンモデルの方がいいのではないかと思っています。代車のC4ピカソ乗ったとき、思ってた以上に普通に運転できたので、当初はVRXのおかげかなと思っていましたが、ノキアンのハッカペリッタR3は停止はしっかりできるので、タイヤが原因じゃないのではないかと思いました。
そうした分析の結果、対策としては、マニュアルモード2速発進&AGC雪道モード。去年はD1速&雪道モード。
結果としては、去年よりスタックしてないような気がする。当然、2駆なのでアイスバーンはもたついたりはするんですが、去年のように進めない、発進で横滑りする(多少はしますが誤差の範囲レベル)などは今のところ起きていません。マニュアルモードはギア上げのみをすればいいので、減速時のギアダウンに意識を持ってかなくていいのも楽でいいですね。ただめんどくさがりな私は、普通にDモードで2速発進出来る様にならないかなと思い始めています笑
早く氷点下になって路面がしっかり凍ってくれる時期になって、そして早く5008ハイブリット4を出して欲しいですね。
ブログ一覧
Posted at 2019/11/21 02:14:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雪壁2025㊗️開通 志賀草津道路 ...
まあちゃ55さん

最近の生成AIはよく出来てる
Dober.manさん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

モッコウバラでいっぱいにしてあげま ...
mimori431さん

なか卯 親子丼‼️
まーぶーさん

YouTube動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2019年11月30日 10:42
初めまして!同じく5008に乗っているくま雄といいます。
こちらは非降雪地域なのですが、スタッドレスでスキーに行くことを予定しているので、lizlisaaさんの投稿がとても参考になりました。
1速でスタックしやすいとのことですが、8ATの1速のギア比が高すぎるのが問題な気もします。
先日Dで点検の際にECUプログラムを最新版に更新してもらいましたが、1→2速の際に1速で引っ張る特性が少し緩和されてました。
また、停止直前で早めにロックアップが解除されるようになり、低速時のギクシャク感が無くなりました。
北海道は2駆には過酷な環境なので根本的な解決にはならないかもしれませんが、ECUアップデートはオススメです。
コメントへの返答
2019年11月30日 22:57
ファームウェアアップデートは現在検討してますが、アップデートするとシーケンシャルも再度設定しなければいけないっぽいのでどうしようかなぁ・・・と思っているところです。
1速のギア比高いのは高いので楽しいですが、冬はデメリットになってます。
北海道、意外と思われますが(経済的な事情もありますが・・・)2駆も普通にいます。慣れればFRでも走れます笑

プロフィール

プジョー5008GTから輸入車沼へ… 現在はアルファロメオステルヴィオヴェローチェに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

異音 その後とヘッドライトウォーッシャー停止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 21:33:45
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 02:25:25
プジョー3008国産品適合ワイパー 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 18:14:07

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
冬に色々あって仕方なく車高の高いステルヴィオに乗り換え
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
プジョー5008GTから乗り換え
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ジュリエッタのメンテにかかる費用と天秤かけてたらいつの間にか契約してた。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
通勤用車。 夫婦でまさかのイタフラ車。夫用。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation