• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DFSOFのブログ一覧

2024年01月19日 イイね!

震災ごみ仮設集積場決定で大忙しに💥💥💥

僕の地域で、ようやくごみの仮設集積場が決定しました✨

破損した壁や家具などはひみつ基地に保管していましたが、
『いつ決まるのだろう…❓』
と、待っていました。

破損家電製品は
TV 2台
天井照明 3基
PC 1台
フードプロセッサー 1台
冷蔵庫 1台

家具類は
TV台
ガラスケース
時計
ガラス製大型ディスプレイケース(子供の)

あとは大量の内外壁と陶器類

と言う事で、搬出がそろそろ始まる…💦

あと、みんな知ってたー❓❓
震災で破損したPCって震災ゴミに出せるんだって~✨✨✨
↓環境省の通達ページ
事務連絡 (env.go.jp)
何処に出したら良いか困ってたからほんと助かる💗


現在は破損家電製品の再調達に向けて選定の日々…💦
ネットの海を彷徨いつつ、実店舗の価格確認しています。
家電だけでも100万近く行くね…💧 
ヌシ(;´Д`) < 家も直さないといけないんだけど…出費がえげつない💧
据え付けや取り付け・設置もしないといけないしね~( ;∀;)< テガタリナイ


保険屋の確認は今日終了。

そのため明日はお風呂の一時的使用に向けてDIY補修します。
家族宅までお風呂借りに行ってるけど、冬の時期は流石に厳しいよ(;´Д`)
風呂あがってから体冷えるんじゃ❗体調崩すよね~💦これからが一番寒くなる時期だし…💧
DIY補修と言ってもとりあえずリフォーム業者が来るまでの”つなぎ”の補修ね。
破損が酷く補修ではほんの仮補修くらいにしかならない状態なのよね…💧

ひと段落していたけど、またこれから忙しくなるアルヨ~❗



JR七尾線は
14日に高松-羽咋間が復旧、しばらくは減便で運行との事。
羽咋-七尾間現在復旧作業中。
alt
金丸駅の待避線にマルタイさん(マルチプルタイタンパー)が来ていた✨
千路-能登部間の線路補修している最中の様子。
頑張れ 七尾線❗


のと鉄道は
国交省・専門家の方と現場状況確認をしたとの事。
第3セクターの路線なので、今後どうなるのか…💦
頑張れ のと鉄道❗



公共インフラは復旧が早いですが、各市町村レベルで行政対応スピードの差が著しく、住民に対する支援や復旧対応に大きな差が出始めている。
稼働職員の分母数で差が付きやすいのは明白だが、対応が遅れている各市町村の首長が県知事または県の機関に助けを求める事も視野に入れていない様子。
(ほかの災害で経験して無いから手探りなんでしょうけどね…)

今年は正月が無かったな~💦

Posted at 2024/01/19 22:54:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2024元日能登半島地震 | 日記
2024年01月07日 イイね!

能登半島地震被災地の状況 1月7日時点

多くの県からの救助・捜索・復旧・支援、本当にありがとうございます!
alt

alt

”能登地方”とはこの範囲↓
alt

もう少し区切ると↓
大まかに奥能登地区(おくのとちく)と口能登地区(くちのとちく)と呼ばれています。
線引きはだいたいこんな感じ”で呼ばれることが多い程度で見てください
alt

1月7日時点の被災地の状況
alt
通行可能路↓
応急復旧により通行可能路は増えたが、基礎自体が崩壊、がけ崩れ箇所が非常に多く復旧には相当な時間が必要
そして甚大被害箇所の乗り入れを慎むよう県が警告を発してます。
altaltaltaltalt

停電は以下↓の箇所で多くなっています。
電柱の倒壊が主な原因で道路分断・孤立箇所とほぼ同じ地域
alt

断水箇所は以下↓
ほぼ能登全域でいまだに断水中。
水道管が道路下埋設のため道路隆起等により水道管破裂・損傷が多い。
現在、点検・通水確認により順次回復傾向にあるが復旧目途が立っていない地域も多い
水が出ても生活用水(トイレなどで使用できる)用途で、飲料水として飲めない地域もある
alt

能登地方はプロパンガスが主流ですが被災状況により出なくなっている家屋が奥能登地区で多い状況との事。

孤立地域には災害支援(救助・捜索)で自衛隊、消防、警察など他県より多くの方がいらっしゃっています。
名古屋のレッドサラマンダーも輪島で活動中!
また自衛隊、消防、警察のヘリで物資輸送が連日行われており、1月4日には海上自衛隊輸送艦「おおすみ」がLCACを用いて輪島・大川浜に重機30両を揚陸、道路復旧に入っています。

断水地域には各県・市町村等の給水車や自衛隊の給水車が被災地いりし、給水所が設営され、飲料水が多くの方に行き渡り始めました。
地域・避難所によってはボランティアの方々の炊き出しが始まっていますが、孤立地域には食料・飲料水・暖房用燃料が不足しており依然危機的状況にあります。

本日は雪も降っており孤立地域のかたの安否がより心配される状況

入浴施設が無い状態の町や地区がいまだに多く、被災7日目を迎えた本日も入浴できていない方も多くいらっしゃいます。

震災盗難のリスクも高まりつつあり、倒壊の恐れがある建物に残らざるおえない被災者の方もいらっしゃいます。

詳しい情報は


及び各市町村のホームページをご覧ください
また県外からの支援情報等は新聞、情報番組等でご確認ください

JR七尾線の詳しい情報は
金沢⇔高松間は運行してますが、高松⇔羽咋間は今後2週間程度復旧に必要、羽咋⇔和倉間は損傷が酷く目途が立っていない
見える範囲でも線路の波うち、架線電柱の傾きが非常に多く見受けられる💧
頑張れ!七尾線!!

のと鉄道の詳しい情報は
少数精鋭で運営されているので情報が遅れがちですが、七尾線より震源地に近いため損傷が著しく復旧の目途が立っていない状況💧
温かく見守ってあげてくださいね!
alt
頑張れ!のと鉄道!!



高齢化が進む過疎地ゆえ、多くの県、団体、関係者の方々の救助・捜索・復旧・支援に感謝致します!!


アクセス可能な道路では復旧・支援車両が多く行きかっています。
物見遊山で災害地に来られると復旧・支援が遅滞しますので決して行かれないよう、ご協力をお願い致します。


Posted at 2024/01/07 12:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2024元日能登半島地震 | 日記
2024年01月04日 イイね!

今日は口が悪いです

被災地復興支援のボランティアに来て頂き、本当に感謝しています。

しかし中には悪路を楽しみに来た方、
車両スペックを過信した方、
路面状況把握がおろそかな方などで現地は非常に迷惑しています。
被災地では命がかかっている方々、救助、支援を待つ方々が大勢いらっしゃいます。
中途半端な形で来られ緊急車両や支援車両があなた方を助ける事態や、迂回などで遅延が発生している状況です。

くちが悪いですが言わせて頂きます。

腹下最低地上高250㎜以上&扁平率75以上のタイヤで来やがれ
道路状況を判断して走れ
災害派遣車両の車列に割り込むな
悪路もまともに走れない街乗り用SUVで被災地に来るな
タイヤカットした挙句、図体だけデカい車両を道端に放置するな

緊急車両・災害派遣車両・地元住民(被災者)の邪魔になっているぞ!

車両のスペック、自身の技量スペック、自身のおつむスペックを正常に判断できる者だけ復興支援に来てくれ
邪魔以外の何物でもない

口が悪くてゴメン。
この状況下で本当に腹立たしい車両が多く、
被災地の者や復旧に取り組んでる人は非常に迷惑しています。

ちなみに地震で出来た段差はエッヂが立っているため、
時速50km/h、扁平率40や45でたかだか2cmの段差でもタイヤカットやリム破損することがあります。

急に段差や隆起、法面崩壊箇所が現れます。
覚悟して現地に来てください。
くれぐれも ” あなたが助けを求める事態 ” にならない様注意してくださいね!


Posted at 2024/01/04 18:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2024元日能登半島地震 | 日記
2024年01月02日 イイね!

自衛隊に感謝です

昨日より石川県能登地域では空自救難UH-60J、陸自UH-1、県警ヘリ、消防ヘリ、報道ヘリが非常に多く飛んでます。
本日は陸自CH-47チヌーク(スキッド装着)も飛来しています。

陸自第10師団及び第14普通科連隊、
空自小松基地、
海自舞鶴基地、
直接支援に当たられておられる隊員様。
並びに後方でも多くの隊員の皆様、関係職員がご尽力されておられると思います。
多くの自衛隊員に感謝しかありません✨
本当にありがとうございます。

頼りになるのは自衛隊!!


警察や消防の方々も被災地入りされておいでです✨
多くの皆様に感謝ですね!!
Posted at 2024/01/02 15:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2024元日能登半島地震 | 日記
2024年01月02日 イイね!

一夜明けて

2024元日能登半島地震一夜明けて
下記1月2日07:00時点

余震数は大分減少
発生当初3時間は大きな揺れが多かった

家族:全員無事(内外傷無)
自宅外周:基礎ひび割れ有、家屋傾き有、漆喰土壁一部崩落・ひび割れ多数
瓦屋根:一部ズレ
ガラス:全枚割れ無
屋内:壁土一部崩落、ひび割れ多数、天井裏からの埃落下で屋内真っ白
   テレビ1台液晶破損
   2階:タンス等建具倒れ、しばらくはそのまま1階優先
   作製プラモ:1/700壊滅、その他は一部損傷、ディスプレイケースは健在
風呂・トイレ:タイル亀裂、一時的使用は可能であるがリフォーム必要
水道:深夜から断水
ガス:プロパンOK
電気:停電無(家族宅停電)
灯油:風呂用12月30日満タン(現在約170L)、暖房用12月30日満タン(現在約80L)
食料:備蓄1週間分あり(冷凍庫1:肉類満タン、冷蔵庫1内冷凍庫:肉類半分)
    (米1年分、ジャガイモ・玉ねぎ半年分、冬野菜は畑に潤沢)
通信機器:1部以外健在(メインPC、№3、№4、№5 PC未確認)
通信状況:電波良好
     電話良好
保有車両:全車健在
     グレ娘:燃料8割
     TTV:燃料5割
     MSV1:燃料6割
     MPM:燃料7割
     LIS:燃料7割

ひみつ基地:健在(2階ラック等倒れ有り)
発電機:燃料満タン始動確認OK
携行缶1:満タン(ハイオクガソリン)
携行缶2:満タン(レギュラーガソリン)

備考:
   集落内:家屋倒壊3棟
      傾き大6棟
      屋根瓦ズレ家屋多数
      壁土崩落多数
   道路:液状化道路隆起・亀裂多数
   鉄道:運休(点検中)
   ガソリンスタンド:長蛇の列
   コンビニ:休業

     
Posted at 2024/01/02 09:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2024元日能登半島地震 | 日記

プロフィール

「今月は「不正改造車を排除する運動」強化月間 http://cvw.jp/b/3015935/48513022/
何シテル?   06/28 21:17
DFSOF です! まったり、のんびり愛車イジリをしています ! HONDA党 NA VTEC派 教義は ” 純正オプション は 純正 ” ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1 23 456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

GRACE GM9(ガソリン車:4WD)後期の生産色順位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 21:14:54
L15B NAエンジンの性能曲線と i-VTEC のタイミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 03:52:16
うげ~~~(◎_◎;)💧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:40:58

愛車一覧

ホンダ グレイス ツンデレグレ娘 (ホンダ グレイス)
あまり見かけない超弩級希少車。 💞『 あーし の良さは乗ったヒトしかわかんないだからネ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation