• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiwahiwaのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

サブウーファー、新調します!

右フロントのスピーカーが仕事しない(時がある)症状が出てから多分、約半年。
惰性で使い続けるというのは地味に精神衛生上的にもよろしくない、という事が判った気がする事に気が付きました。(今更ではあります。)
なので、相談ついでにサブウーファーを新調!
前車から引き継ぎディーラーで移設していたサブウーファーが確定ではありませんが、インストールに失敗してそうな雰囲気…
何気に3年ほど経っているのですが…(笑)
気が付かない自分も相当ですが、ディーラーに委託したら間違いない、と思うじゃないですか。
なんか、ショックやら自分の耳を疑うやらで正直、へこたれました…
しかし、この機会で正規な音を楽しむことができるのなら全て水に流します。

既に製品は決まっており、カロッツェリアのTS-WX130DAに入れ替えます!
交換は今週末の金曜日を予定、楽しみです!!!
落ち着いたら追ってご報告させていただきたいと思います。
Posted at 2019/02/10 23:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

FMトランスミッターその後

色々と悩んだ上での現状です…

音楽聞くときはBluetoothでSMEGに接続。(遅延あり)
動画見るときはFMトランスミッターで音声ファイルを飛ばす。(遅延無し)

という二刀流で現在凌いでいますが、なんというか…納得がいかない(笑)

A/Dコンバーターのメーカー様から回答を頂いたのですが

ADコンバーターの遅延ですがあくまで
AD音声変換機ですので、お車のシステムや
データー処理速度、音声データーなどにより
出る場合と出ない場合があるり尚且つ全車種で
発生するわけでは無い

という使ってみるまでわからん、というお返事。

その様な商品に1万円は…
という現状です。

プジョーディーラーからも何も連絡無いし、やはり厳しいかな。
Posted at 2018/09/20 22:17:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月12日 イイね!

FMトランスミッター

アマゾンさんから届きました、FMトランスミッター。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07G48W9YP/ref=oh_aui_detailpage_o00_s01?ie=UTF8&psc=1

しかしこの製品、基本の再生モードがBluetoothなんですよ。
私が欲しいのは常時AUX信号をノイズが少なくFM電波にて飛ばしてくれる商品。
上記の製品はAUXにケーブルを挿したらAUXモードになる仕様。
もしくは巻き戻しボタンと早送りボタンの2つを同時押ししたらAUXモードになる…

めんどくさいわ…(T_T)

音は良かった、10年前の製品とは月とスッポン。

だけど、操作性が悪いので残念。
Posted at 2018/09/12 22:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月08日 イイね!

平成30年北海道胆振東部地震

おはようございます。
地震の件でご心配いただき、ありがとうございます。
札幌は7日の夜7時頃に停電だった地域の殆どが回復したと思います。
停電発生の6日朝4時から約40時間、様々な経験をしました。

1.携帯スマホの電波は徐々に弱くなり、最後には部屋の中では通話できなくなる。

これは知りませんでした、携帯基地局のバッテリーでしばらくは通常通り通話とネットは使えますがしばらくすると圏外になります。ネットが繋がるからと言って油断していました。


2.ガソリンスタンドの周りは大渋滞になる。

近場の左車線は左折待ちの車列ではなくスタンドに入る渋滞。


3.ホームセンター、コンビニから電池・カセットボンベ、カップラーメンが速攻で無くなる。

これは予め所持していたので問題はなかった。


4.信号が消えるので、交差点は大渋滞

数台の交通量なら譲り合いの精神がまだあるけど、数珠つなぎ状態になるとマヒ。


一番きつかったのは情報元がラジオのみになることですね。
ラジオは停電回復まで最低1週間とか言っていた事から、最低6日は停電・・・?
という考えになりますが、結果的には40時間で回復しました。
ラジオの端的な情報だとキツイ。
自分で情報の裏付けをとる事ができるネットがあればもっと精神的には楽になったのになぁ。

現在は洗濯して掃除して…、という日常生活を満喫中。
道内のガソリンスタンドが安定すればドライブ行きます!
Posted at 2018/09/08 09:15:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月01日 イイね!

Navitech Automotive Systems PSA12 APLUS

どんな画像をUPしたらこの「Navitech PSA12 APLUS 」の導入意欲をそそられるか考えてみました(笑)
まぁ、私の場合だとあと一歩で完全に満足する状態なのですが、それはおいおい…

写真で勝負します!
文才が無いのでごまかします。



ホーム画面ですね、前回のと少し違うと思います。
テーマは3種類入っていました。これは追加で導入したテーマです。
CarLauncherというアプリで動かしているようですが、有料版を購入すると更にカスタマイズ(レイアウト変更等)が出来るようです。私は無料版を使っていますがこれと言って不満はありません。
何より、純正SMEGの画面と違うだけでかなり印象は良いです。フォントの大きさとか、画面レイアウトの美しさとか。 (それだけ不満持っているとも言えますが…)



Yahooカーナビの札幌駅周辺の画面です。
縮尺の120mを超えるとコンビニ等のアイコンが消えるので、私はこの縮尺で使っています。
Yahooカーナビの良いところはオフラインでも地図データのキャッシュがあればネットに繋がなくても使えるところですね。目的地を入力するとき等はネットに繋がっていないともちろんダメですが…
最新の地図が常に表示されているというのはやはり嬉しいです。
電波の届かない山間部などはどうなるのか、少し気になってはいますが…



最後に、みんな大好きYouTubeの画面です。
私の環境だと最後にして最大の難関がココです。
画面は処理落ちすることもなくキレイに見れて良いのですが、音声が遅延する…(T_T)
というのも、私の2008はAUX端子が無いので現在はBluetoothでSMEGに接続し音声出力しているのですが、このBluetoothが遅延するのです。(約1秒くらい?)

なので、音楽のみを楽しむのなら特に問題はない(曲送り、戻し等にモタツキはある)ですが
動画を楽しむとなると、この遅延に付き合わないといけないのがネック。
付属のモノラルスピーカーならもちろん遅延はありませんが、出力が小さすぎるし…
ココが改善されたら文句なしの製品なのですが、どうにかならないものか…


純正では出来ない動画視聴ができ、ナビも常に最新。
不満がある人は導入しませんか?(宣伝ですねぇ…コレ。)
Posted at 2018/09/01 08:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーボン除去効果は? HKS DDRその後 http://cvw.jp/b/3016329/45661949/
何シテル?   11/28 14:40
Navitech PSA12 APLUSの導入に生きがいを最近覚えています。 純正ユニットであるSMEGに不満を持つ方、色々情報交換しませんか? 2008自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー 2008に乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation