どんな画像をUPしたらこの「Navitech PSA12 APLUS 」の導入意欲をそそられるか考えてみました(笑)
まぁ、私の場合だとあと一歩で完全に満足する状態なのですが、それはおいおい…
写真で勝負します!
文才が無いのでごまかします。
ホーム画面ですね、前回のと少し違うと思います。
テーマは3種類入っていました。これは追加で導入したテーマです。
CarLauncherというアプリで動かしているようですが、有料版を購入すると更にカスタマイズ(レイアウト変更等)が出来るようです。私は無料版を使っていますがこれと言って不満はありません。
何より、純正SMEGの画面と違うだけでかなり印象は良いです。フォントの大きさとか、画面レイアウトの美しさとか。 (それだけ不満持っているとも言えますが…)
Yahooカーナビの札幌駅周辺の画面です。
縮尺の120mを超えるとコンビニ等のアイコンが消えるので、私はこの縮尺で使っています。
Yahooカーナビの良いところはオフラインでも地図データのキャッシュがあればネットに繋がなくても使えるところですね。目的地を入力するとき等はネットに繋がっていないともちろんダメですが…
最新の地図が常に表示されているというのはやはり嬉しいです。
電波の届かない山間部などはどうなるのか、少し気になってはいますが…

最後に、みんな大好きYouTubeの画面です。
私の環境だと最後にして最大の難関がココです。
画面は処理落ちすることもなくキレイに見れて良いのですが、音声が遅延する…(T_T)
というのも、私の2008はAUX端子が無いので現在はBluetoothでSMEGに接続し音声出力しているのですが、このBluetoothが遅延するのです。(約1秒くらい?)
なので、音楽のみを楽しむのなら特に問題はない(曲送り、戻し等にモタツキはある)ですが
動画を楽しむとなると、この遅延に付き合わないといけないのがネック。
付属のモノラルスピーカーならもちろん遅延はありませんが、出力が小さすぎるし…
ココが改善されたら文句なしの製品なのですが、どうにかならないものか…
純正では出来ない動画視聴ができ、ナビも常に最新。
不満がある人は導入しませんか?(宣伝ですねぇ…コレ。)
Posted at 2018/09/01 08:30:43 | |
トラックバック(0) | 日記