• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダーやんのブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

買えてラッキーでした!

買えてラッキーでした!欲しくても買えない人が多数いる中で、自分が買えたことはとても幸運に思います。実際に所有してみてもやはり満足度は高いです。
Posted at 2022/04/11 08:56:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年04月07日 イイね!

Z900RS 50周年記念モデル納車!

Z900RS 50周年記念モデル納車!2022年4月7日(木)、Z900RSがついに納車されました。最初にカワサキプラザを訪れて予約リストに載せて頂いてからちょうど3ヶ月でした。


納車時に提供されると噂のレモンソーダも美味しく頂きました。

家まで僅か10分程度のツーリングでしたが、新車のバイクに乗るのは初めてだったので、とても緊張しました。

ガレージにCB750FとZ900RSが並ぶ光景が漸く実現しました。

早速、既に届いている部品の数々を取付けて行きましょう。昔の名車と現代の名車をこれから大事に維持して行きたいと思います。
Posted at 2022/04/07 23:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月26日 イイね!

Z900RS 50周年記念モデル入庫!

Z900RS 50周年記念モデル入庫!2022年3月25日に私の車体がカワサキプラザに入庫したとの連絡を頂きました。3月最終週に納車可能との事でしたが、4月1日に自動車税が課税される事もあり、4月4日(月)に登録、7日(木)夕方に納車のスケジュールとして頂きました。早速26日(土)に実車を見に行って来ました。




初対面の愛車をじっくりと眺めながら美味しいと評判のカワサキプラザのコーヒーを頂きました。

納車がとても楽しみです。
Posted at 2022/03/26 19:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月11日 イイね!

バイクガレージ完成!

バイクガレージ完成!2021年10月下旬に近くのホームセンターで発注したのですが、工事が立て込んでおり、待ちに待たされ2022年2月中旬に漸く完成しました。建てたのはイナババイク保管庫の土間タイプで、幅2210mm 奥行3470mmのハイルーフ仕様です。停めるだけなら大型2台とカブ2台収納できますが、ちょっとした作業をしたりバイクを眺めたりするなら大型2台が適した広さです。

内部には照明と換気扇、コンセントを設置し、シャッターを開けなくとも出入りできるよう背面にスライドアを付けました。防犯対策として防盗バーや防犯カメラも設置しました。



風呂上がりにビール片手にガレージで愛車を眺めるのは至福の時です。Z900RSが納車されたらカブ2台は別の場所で保管する予定でガレージにナナエフとZが並ぶ日が今から楽しみです。
Posted at 2022/03/11 11:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月21日 イイね!

Z900RS 50周年記念モデル購入!!

Z900RS 50周年記念モデル購入!!2022年2月18日(金)にカワサキプラザから電話があり「Z900RS 50周年記念モデルの増産が決まりましたが、まだ購入を検討されていますか?」と聞かれましたので、迷わず「買います!」と答えました。

2月20日(日)同店で購入契約をしてきました。バイクの新車を購入するのは初めてでしたが、車と違ってメーカーオプションはなく、ディーラーオプションも限られる一方で、社外パーツのカタログを渡され、お好きなパーツを付けて納車しますよと。店内に置いてある納車待ちの車体を見ると確かに社外パーツが取り付けられています。


こちらの車体にはOVER Racing製のサブフレームとスライダーが取り付けられていました。他にもドレミコレクションのZ1 STYLE 外装一式を身に纏ったゴリゴリの青玉虫などもあり、これまた自社オプションを売り込む車のディーラーとの違いを感じました。やはりオートバイは嗜好品なので、メーカー画一のオプション部品ではなく、よりカスタム感が出せる社外パーツを求めるユーザーが多いため、ディーラーもそれに対応しているという事ですね。

車の場合、ディーラーとの交渉によって新車納車時に取付けたオプションの取付工賃は無料にして貰ったりできますが、Z900RSは完全に売り手市場なので、交渉の余地は無いと判断し、必要なオプションは別途購入して自分でつける事にしました。

純正オプションの中から付けるとしたら整備性を考慮してセンタースタンドのみとし、あとは社外品を付ける予定です。基本自分で整備するつもりなので、サービスマニュアルとパーツカタログは注文しました。メンテナンスパックや延長補償も不要としましたので、乗り出しは最低レベルの150万円台です。現在取付けを予定しているのは、USB電源付きスマホホルダー、ドライブレコーダー、ラジエーターコアガード、ビキニカウルなど。グリップヒーターは純正だと3.6万円+工賃ですが、キジマ製の汎用品なら1.2万円で買えます。私は基本的に寒い冬は乗らないのでグリップヒーターは付ける予定ありませんでしたが、1.2万円なら付けても良いかなと思います。納車は4月上旬頃の予定ですが、今から楽しみです。

お店の入口脇にファイヤーボールのZ1が停めてありましたが、やはり全体的なフォルムの美しさはZ1が上を行っていると思います。50年前のバイクという気がしません。Z2に憧れた世代なので、こちらも欲しい所ですが、既に価格的に手の届かない所に行ってしまいました・・。
Posted at 2022/02/21 09:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「漢カワサキ! http://cvw.jp/b/3017414/47496781/
何シテル?   01/27 22:48
愛車はZ900RSの50周年記念モデルと1983年モデルのCB750FC、スーパーカブ2台とトランポを兼ねたステップワゴンスパーダハイブリッド。最近1979年モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダーやんさんのカワサキ KZ1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 08:13:53
KZ1000 LTDプロジェクト㊿ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:42:48
不明 汎用ウインカーポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/12 12:50:54

愛車一覧

カワサキ KZ1000 MK2 (カワサキ KZ1000)
KZ1000LTDの現状販売車を購入し、1年4ヶ月かけて自身でレストアしてMK2仕様に仕 ...
ホンダ CB750F ナナエフ (ホンダ CB750F)
2020年8月に憧れのCB750Fを購入しました。型式は1984年式のFC、購入時はメー ...
カワサキ Z900RS ゼット (カワサキ Z900RS)
近所のカワサキプラザは抽選ではなく先着順で受付をしていたため、2022年1月8日(土)に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド スパーダ (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
①カブのトランポ、②災害時の非常用電源、③車中泊のできる車を求め、各メーカーのミニバンハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation