• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダーやんのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

Z900RS 50周年記念モデル実物拝見!

Z900RS 50周年記念モデル実物拝見!Z900RS 50周年記念モデルの実物と初期型の火の玉カラーモデルの両方を展示しているカワサキプラザが自宅から車で1時間程度の所にある事をYouTube で知り、早速見に行ってきました。


奥のゴールドホイールの車体が50周年記念モデル、手前が初期型の火の玉カラーモデルです。記念モデルのオレンジの方がよりビビットな色味でしたが、ブラウンの色の違いはパッと見では分かりませんでした。

案内して頂いたスタッフの方に他のお店で予約している事を伝えると「今年の6月頃までに可能な限り多くの台数を生産する予定なのでリストの6番目なら絶対に買えますよ」とのコメントを頂きました。

ただ、そのスタッフは、通常モデルとの10万円の価格差と実際の特別仕様に掛かっているであろうコストが見合っていない様に思うと指摘されていました。コスパと格好良さではCafeがお薦めとの事でしたが、この辺りは買い手側の好みと満足度の問題でしょうね。


買えれば儲けもの程度の感覚で予約しましたが、実物を見るとやはり欲しくなりますね・・。因みにアフターパーツメーカーのPMCはこのモデル用に同じカラーのロングテールカウルの販売を予定している様です。個人的にはシックデザインさんに同色のビキニカウルを販売して貰いたいです。(←既に発売されました)

他にもこのお店には納車予定のZ900RS SEが2台あり実物を見る事ができました。イエローボールの純正外装とフロントフォークのゴールドのアウターチューブはバーツとして普通に購入できるそうです。市販のオーリンズリヤショックやブレンボキャリパーと組み合わせれば、SEのレプリカは比較的簡単に作れるそうです。尤も標準車との価格差の20万円では到底実現できませんが。そう考えるとSEってお買い得ですね。
Posted at 2022/01/30 15:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月22日 イイね!

Z900RS 50周年記念モデル予約!

Z900RS 50周年記念モデル予約!2022年1月7日(金)から予約受付が始まったZ900RS 50周年記念モデルを予約するため、8日(土)10:00頃に近所のカワサキプラザに行きスタッフに申し出たところ、そのお店では7日の午前中に割当て分の15台の予約枠が埋まってしまったそうです。

一店舗あたりたったの15台⁉︎そして、初日の午前中で終わってしまったの⁉︎と途方に暮れているとスタッフが哀れに思ったのか「保証は出来ませんが、4月頃に追加生産を発表する可能性があるのでウェイティングリストに載せますか?」と聞いてくれたので、そのお店のリストの6番目で待たせて頂く事としました。




個人的には50年前のZ1のフォルムの方が好きですが、Z900RSには別の魅力がある為、Z1の代わりにと言うより、これはこれで手に入れて、既に価格的に手が届かなくなってしまったZ1の代わりに同じフォルムを持つKZ900かKZ1000を手に入れ自分でレストアしたいと考えています。この所ただでさえバイクに乗れていないのに、既存のCB750Fと合わせて大型3台持ちって多過ぎるだろと自分でも思ツッコミを入れつつ・・。しかし、コレクションとしてもこれら3台は保有する価値があると思います。


一方でこちらのZ900RS SEはもっと凄い事になっているようです。こちらのモデルは何度か発売時期が延期されていますが、コロナ禍による半導体不足や物流の停滞で部品が揃わず、各店舗への今年1年間の供給台数は5台程度しかない模様です。スタッフによるとカワサキプラザは全国に80店舗あるとの事なので、今年国内店舗に供給されるのは計400台程度という事ですね。その様な供給状態ですが、購入希望者が後を絶たないので、現在は予約受付を停止しているそうです。近所のお店でも約40人がいつ納車されるか分からないSEを待っている様です。もし供給台数が変わらなければ40番目の人の納車は8年後・・。

現在Z900RSは現行モデルでありながら、中古車の価格が新車価格を上回っている特異な現象を起こしていますが、この様な品薄の状態に起因しているのですね。因みに現行モデルも暫く販売を停止していた様ですが、今は再開している模様です。大体2〜3ヶ月待ちだそうです。

Z900RSを求める客層は、やはり私と同世代の50代が多い様です。オジサンが開店前から行列を成すのはパチンコ屋とカワサキプラザという事ですね・・。
Posted at 2022/01/22 16:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月20日 イイね!

カフェ・ツーリング

カフェ・ツーリング梅雨の合間に BMW R NineT に乗る近所の友人と千葉県香取市にある EISU-KE CAFE にプチツーリングしました。

こちらはバイク乗りのみ利用できるライダーズ・カフェで、広い駐車場は全てバイク用。車や歩行での利用はお断りという徹底ぶり。店内にはオーナー所有のトライアンフ4台とSR400の Final Edition の新車がパーテーション代りにディスプレイされていました。

エンジン音と共に入れ替わり立ち替わりバイカーが訪れ、コーヒーを飲み、ひと休みしてはサッサと去って行きます。隣の席に座っていたファイヤーボールのZ2に乗る年配の男性は近所から一人でランチしに来たとの事。そのZ2はかれこれ50年間保有していて外装は3セット目だそう。確かにナンバーの文字が年季で消え掛かっていました。親兄弟のバイクを引き継いだのかもしれませんが、それでも同じバイクに50年乗り続けると言うのは尊いことですね。

ところで今回一緒に走った BMW R Nine T ですが、改めて見るとイカついバイクですね。近代的なフォルムで、これはこれで格好良いと思います。純正マフラーなのに私のヨシムラ集合管より明らかに音がデカい。



一方、私の愛機ナナエフは最新鋭のバイクに負けず劣らずカッコ良いですね💗
Posted at 2021/06/20 21:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月06日 イイね!

近場へランチツーリング

近場へランチツーリング長らく続く自粛で旅行や長距離ドライブに出る事もなく、県内の近場でお茶を濁してきましたが、今回は近場のお気に入りスポットをご紹介します。

新たにナナエフに装着したETCの試用と先日購入したヘルメットの使い初めを兼ねて自宅から約40km 離れた千葉県東金市にあるガーデンカフェ・ルイーズにランチに行ってきました。

こちらのカフェはお店の奥が広いテラスになっており、天気の良い日は木々や花に囲まれながらゆったりとランチや喫茶を楽しめます。





スペシャルランチ(要予約)はランチとデザートのセットメニューでデザートが特に豪華でスイーツ好きの方にはお勧めします。





お店のオーナー夫婦の奥様はかつて大手航空会社の国際線キャビンアテンダントをされていたとの事で、お店のインテリアおよび、エクステリア共にヨーロッパの雰囲気を醸し出すとてもお洒落な空間にされています。



帰りに立ち寄った昭和の森公園の展望台からの眺めです。遠くに太平洋が望めます。

Posted at 2021/06/06 23:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月05日 イイね!

チョイ乗りに最適

チョイ乗りに最適このスーパーカブ100は自分で組み立てたため隅々まで把握しており、整備ができるので、ずっと待ち続けたいと思います。
Posted at 2021/05/05 08:50:46 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「漢カワサキ! http://cvw.jp/b/3017414/47496781/
何シテル?   01/27 22:48
愛車はZ900RSの50周年記念モデルと1983年モデルのCB750FC、スーパーカブ2台とトランポを兼ねたステップワゴンスパーダハイブリッド。最近1979年モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダーやんさんのカワサキ KZ1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 08:13:53
KZ1000 LTDプロジェクト㊿ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:42:48
不明 汎用ウインカーポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/12 12:50:54

愛車一覧

カワサキ KZ1000 MK2 (カワサキ KZ1000)
KZ1000LTDの現状販売車を購入し、1年4ヶ月かけて自身でレストアしてMK2仕様に仕 ...
ホンダ CB750F ナナエフ (ホンダ CB750F)
2020年8月に憧れのCB750Fを購入しました。型式は1984年式のFC、購入時はメー ...
カワサキ Z900RS ゼット (カワサキ Z900RS)
近所のカワサキプラザは抽選ではなく先着順で受付をしていたため、2022年1月8日(土)に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド スパーダ (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
①カブのトランポ、②災害時の非常用電源、③車中泊のできる車を求め、各メーカーのミニバンハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation