• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダーやんのブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

KZ1000 LTD プロジェクト ⑧

KZ1000 LTD プロジェクト ⑧タイトル画像を見てお分かりの通り、エンジンを下ろしました。

結構苦労しましたが、12本あるエンジンのスタッドボルトを全て外しました。これらは新品に交換します。


ミッションカバーのボルトも舐めているものが数本ありましたが、こちらもインパクトドライバーを使って何とか外せました。何故こんな所にプラスネジを使用しているのでしょうか・・。

ここで近所に住むバイク乗りの友人を呼び、エンジンをフレームから下ろす作業を手伝って貰いました。腰下だけの状態であれば、頑張れば1人でも下せなくはないですが、クランクケースを割るためにエンジンを上下引っくり返す必要があり、これは2人いないと流石に厳しいです。

漸くフレームだけになりました。もう少し気温が高くなった春頃に塗装すべく下地を整えて行きます。

そしていよいよクランクケースを割る段階に来ましたが、これが結構難儀しました。方々をプラハンで叩いてもビクともしない感じでした。そこで以前にスーパーカブのエンジンのクランクケースを割るための専用工具を買った事を思い出し、引っ張り出してきて工夫してセットしてみました。

恐る恐るネジを締めて行くと意外と簡単に上下のケースがパコッと割れました。やはり作業がスムーズに行くか否かは工具に拠る所が大きいです。


ギヤやクランクシャフトを外して並べてみました。



その後メタルクリーンをお湯で溶かした洗浄液に漬けて油汚れを落としています。

漸く分解作業が完了しました。今後は分解した部品を丁寧に洗浄して消耗品を交換、塗装するものは塗装してその後組み付けに入る予定です。
Posted at 2023/01/09 20:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「漢カワサキ! http://cvw.jp/b/3017414/47496781/
何シテル?   01/27 22:48
愛車はZ900RSの50周年記念モデルと1983年モデルのCB750FC、スーパーカブ2台とトランポを兼ねたステップワゴンスパーダハイブリッド。最近1979年モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ダーやんさんのカワサキ KZ1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 08:13:53
KZ1000 LTDプロジェクト㊿ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:42:48
不明 汎用ウインカーポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/12 12:50:54

愛車一覧

カワサキ KZ1000 MK2 (カワサキ KZ1000)
KZ1000LTDの現状販売車を購入し、1年4ヶ月かけて自身でレストアしてMK2仕様に仕 ...
ホンダ CB750F ナナエフ (ホンダ CB750F)
2020年8月に憧れのCB750Fを購入しました。型式は1984年式のFC、購入時はメー ...
カワサキ Z900RS ゼット (カワサキ Z900RS)
近所のカワサキプラザは抽選ではなく先着順で受付をしていたため、2022年1月8日(土)に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド スパーダ (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
①カブのトランポ、②災害時の非常用電源、③車中泊のできる車を求め、各メーカーのミニバンハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation