• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダーやんのブログ一覧

2023年12月06日 イイね!

KZ1000 LTDプロジェクト㊹

KZ1000 LTDプロジェクト㊹以前に購入していた油温計の取付けとマフラーのサイレンサーの交換を行います。

CB750Fで愛用しているヨシムラのPRO-GRESS 2 をMK2にも装着することにしました。こちらは油温計のみならず、時計と電圧計の機能もついているため旧車には欠かせないアイテムです。

温度センサーは写真のオイルラインから取ることにしました。

表示部はステムに取り付ける付けるのが一般的でヨシムラ からもオプションでステーが販売されていますが、キーホルダーと干渉するのが嫌なので、CBと同じく左のミラー取付部にステーを付けそこに装着することにしました。視認性は良好です。


ピンゲルのフューエルコックを購入しました。今回のレストアではオイル漏れ、フルード漏れ、ガソリン漏れと液体に散々悩まされましたので、新品のコックを付けて燃料漏れのリスクを回避することにしました。

MK2のフューエルタンクにピンゲルのコックを装着するため、PMC製のアダプターも併せて購入しました。

アダプターに取り付ける前にシールテープをグルグル巻きにします。

アダプターをタンクに取り付ける際には付属のガスケットの両面に更に液体ガスケットを塗り、タンクに装着します。これだけやっておけば漏れないことでしょう。これで装着完了です。


車検時にマフラーの音量基準をクリアするためMRS製のより静音タイプのサイレンサーに交換します。

少し見づらいですが、下がマフラー購入時に付いていたもの、現在装着しているのが静音タイプのもの。穴径が半分ぐらいになっています。後日ハンダで簡易に溶接します。


タイトル画像の通り、CRキャブレターを購入しました。純正キャブレターでエンジンを始動させ、アイドリングも安定しましたが、加速ポンプのダイヤフラムがリペアできなかったため、その部分からの燃料漏れ等のトラブルを回避するため、新品のキャブレターを装着することにしました。11月末のブラックフライデーセールで普段より1万円以上安く買えたので、思わずポチってしまいました。

今回購入したのはケイヒンのCRキャブレターの29パイですが、BITO R&DにてKZ1000用にプリセッティングされているものを購入しました。

レーシングキャブレターは造形が美しいですね。

早速車体に取り付けるため付属の部品を取り付けて行きます。

装着できました。ファンネルがまたカッコ良いですね。

カッコ良いファンネルですが、これでは車検に通らないのと埃の侵入を防ぎたいので、パワーフィルターを装着することにしました。

将来イベント等に参加する際にはファンネル仕様に換えることにします。


現在、並行輸入車両の登録に向けた申請書類を鋭意作成しています。
Posted at 2023/12/06 08:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「漢カワサキ! http://cvw.jp/b/3017414/47496781/
何シテル?   01/27 22:48
愛車はZ900RSの50周年記念モデルと1983年モデルのCB750FC、スーパーカブ2台とトランポを兼ねたステップワゴンスパーダハイブリッド。最近1979年モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
345 6789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ダーやんさんのカワサキ KZ1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 08:13:53
KZ1000 LTDプロジェクト㊿ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:42:48
不明 汎用ウインカーポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/12 12:50:54

愛車一覧

カワサキ KZ1000 MK2 (カワサキ KZ1000)
KZ1000LTDの現状販売車を購入し、1年4ヶ月かけて自身でレストアしてMK2仕様に仕 ...
ホンダ CB750F ナナエフ (ホンダ CB750F)
2020年8月に憧れのCB750Fを購入しました。型式は1984年式のFC、購入時はメー ...
カワサキ Z900RS ゼット (カワサキ Z900RS)
近所のカワサキプラザは抽選ではなく先着順で受付をしていたため、2022年1月8日(土)に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド スパーダ (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
①カブのトランポ、②災害時の非常用電源、③車中泊のできる車を求め、各メーカーのミニバンハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation