• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダーやんのブログ一覧

2025年11月25日 イイね!

新プロジェクト始動!

新プロジェクト始動!先日ヤフオクにKZ1000MK2のフレームが出品されており競り合った末に落札しました。

現在保有している KZ1000LTD (MK2仕様) のフレーム以外の部品一式を移植し本物のMK2にしたいと思います。これまでも定期的にMK2フレームの出品の有無をチェックしていましたが、元々人気があるバイクなので解体される車体は少なく、登録可能なフレームの出品は年に1件あるかどうかと言ったところで、出品されても時には3桁の金額に達するなどかなり高額で取引きされていました。

今回のフレームは横浜のバイクショップが出品していた並行輸入登録前の書類付きのもので、オークション終了の前日にフレームと書類を下見させて頂き、登録可能なことを確認してから気合を入れて入札に臨みました。

元々このMK2は前後の足回りも含めてかなり改造されており、前オーナーがレストアをすべくバイクショップに持ち込んだものの高額なレストア費用の見積もりを見て手放す事を決めた様で、バイクショップが車体を解体して部品としてヤフオクに出品された模様です。

改造箇所はフレームの2箇所に補強が行われていたり、社外のステムを取り付けるためネック部分にストッパーが溶接で取り付けられていたり、リヤウインカーのステーが汎用ステーに交換されていたりと戻すのに手間ヒマお金が掛かりそうでしたが、全体的にはサビも少なく切り取られた部品はリプロ品として入手が可能であったため、元に戻す作業も含めて自身で行う事にしました。



フレーム補強部分


ネック部分のストッパー溶接部分


リヤウインカー改造部分



リプロ品のリヤウインカーステー

フレームの落札金額は80万円強と決して安い金額ではありませんでしたが想定していた金額よりは安く落札できました。並行輸入登録前のフレームだったため、登録に掛かる手間やリスクを考え入札を控えた人が多かったのではないかと思います。

これからフレームの加工や塗装、エンジン及び部品一式の載せ替え、並行輸入登録、ナンバーおよび車検取得とやる事はたくさんありますが、KZ1000 LTDで一度経験しているため、楽しみながらやりたいと思います。

今後 KZ1000 MK2 プロジェクトと称して定期的に状況をアップしたいと思います。最終的なゴールはMK2のフレームに全ての部品を載せ公道デビューを果たす事です。






Posted at 2025/11/27 15:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「漢カワサキ! http://cvw.jp/b/3017414/47496781/
何シテル?   01/27 22:48
愛車はZ900RSの50周年記念モデルと1983年モデルのCB750FC、スーパーカブ2台とトランポを兼ねたステップワゴンスパーダハイブリッド。最近1979年モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

ダーやんさんのカワサキ KZ1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 08:13:53
KZ1000 LTDプロジェクト㊿ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:42:48
不明 汎用ウインカーポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/12 12:50:54

愛車一覧

カワサキ KZ1000 MK2 (カワサキ KZ1000)
KZ1000LTDの現状販売車を購入し、1年4ヶ月かけて自身でレストアしてMK2仕様に仕 ...
ホンダ CB750F ナナエフ (ホンダ CB750F)
2020年8月に憧れのCB750Fを購入しました。型式は1984年式のFC、購入時はメー ...
カワサキ Z900RS ゼット (カワサキ Z900RS)
近所のカワサキプラザは抽選ではなく先着順で受付をしていたため、2022年1月8日(土)に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド スパーダ (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
①カブのトランポ、②災害時の非常用電源、③車中泊のできる車を求め、各メーカーのミニバンハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation