• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キューハチくんのブログ一覧

2023年11月09日 イイね!

アイドリングストップバッテリーの充電器

アイドリングストップバッテリーの充電器


リタイヤしたこともあって自動車を運転することが極端に減りました

健康の為 30分位で行ける所は歩いて行ってるし も少し遠くになると
天気しだいでコムス君の出番、

奥様車もスーパーに行くくらいだし、

そうなるとこれから冬で バッテリーの具合が心配
2台共デサルフェーターは装着してはいるんですが乗らない事には効果はあまり無いんじゃないかと

そこでこの際 2台共にアイドリングストップ車なんで今後の事を考えて充電器を刷新してみました

ご存じかと思いますが アイドリングストップのバッテリーは今までの充電器だと80%しか充電出来ません
そこから上は電流を絞って電圧を上げて充電しないと入らないらしいです、

コムスの充電と似ています
コムスも最後は緑点滅の押し込み充電とやらで100V近くまで電圧を上げて充電しています、

ですのでアイドリングストップバッテリー対応の充電器を探します

いつものクセで安価なモノを探していると
大自工業 メルテックの充電器が引っかかりました

パルス充電器 MP-230 12V 24V併用です
でもウチで24Vの充電することは無いので その廉価番のMP-220

なぜかジョーシンがアマゾン 他よりダントツ安かったのでこれに決定

送料込み 7,680円 WEB割引100円で

  7,580円

アマゾン並みに配送は早くて 次の日に手元に届く


alt


alt

この「 I S S 」表示がアイドリングストップバッテリーの充電設定

alt

パルス充電はスイッチを入れると1時間パルスを掛けてから通常充電に移り そしてパルスを掛けてトリクル充電に入るようだ、

でもたしかピューマの取説に 充電中にパルスを掛けないと効果は無い みたいな記述が
有ったような・・、

ここで充電中 更にピューマのパルスをしつこく掛けてみた、

だいじょーぶかね?

alt

そもそも走行中何回も停止して再起動なんていうアイドリングストップ機能は各部にストレス掛けてトラブルを多くしそれによってユーザーの負担を増し

何よりバッテリーを酷使し それによってバッテリーも高性能なモノを要求して
今までのバッテリーの倍以上の価格、

メーカーの見掛けの燃費向上の為 ユーザーをナイガシロにしたクソの役にも立たない世紀の愚策だと思っている、

ウチの2台と娘のタントは速攻キャンセラーを取り付けたので少しはバッテリー延命の手助けをしている と思っている、

メーカーが費用を掛けたアイドリングストップにユーザーが費用を掛けてキャンセルさせるっていうのは非常に腹が立つ

当初からアイドリングストップ機能をスイッチでオンオフ出来るようにしてくれれば何も問題ないのに ね、エンジンかける度に復帰ってホント頭にくる、

挙句 充電器も今までのヤツだとダメなんて ホントどーなってんだよ オイ!





Posted at 2023/11/09 16:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズルークス | 日記
2023年08月25日 イイね!

エーゼット FCR-062

エーゼット FCR-062

エーゼットで注文していた燃料添加剤が届いた
ガソリン添加剤
 FCR-062
かの有名なフューエル1と同じようなモンと言えばわかるでしょう

この1L缶が1,980円と100ml缶が99円

両方とも送料無料なので躊躇なく注文してみました

主成分のPEAはフューエル1よりも含有量が高く
軽自動車のガソリンタンク約30Lに対しては75ml

効果はユーチューブなどで検証投稿などでも確認されて疑う余地も有りません、

デイズルークスと奥様のスペーシア2台分としても14回以上対応出来るので
洗浄添加剤のC/Pとしては最強じゃないかと・・・、

alt

Posted at 2023/08/26 11:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズルークス | 日記
2023年07月01日 イイね!

コムス ジャックナイフキー化

コムス ジャックナイフキー化

やっと作ったコムスのスペアキー
整理していくなかで昔乗ってた車のスペアキーも有って、

いまどきのスマートキーの前のリモコンキー、

alt


ジェッタのキーはジャックナイフキーだったので ま、工作には丁度いい感じで
コムスのスペアキーが有るのでジャックナイフ化してみた、

alt


とりあえずいらない中身は取り出して廃棄

ピンを抜いてカギ部分を取り外して比較してみる


alt


キー自体の厚さは厚くて違いますが 差し込み部分は段になっていて少し薄く
M403と同じ厚さなんで グラインダーで切って何とかなりそう、

削って形にする、

alt


これで失敗したらさらに短く切ってロウ付けでい予定でしたが
何とか形になりました



丸くなるので引っかからない ってだけの事ですけど、
出す時は「パチン!」と気持ちよく出てくるので 

やたらと出したり引っ込めたり 100回耐久テストしたりして(笑

alt


alt





 

Posted at 2023/07/01 15:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | 日記
2023年06月26日 イイね!

コムス スペアキー作成 スバル用M403

コムス スペアキー作成 スバル用M403

スペアキーを整理していたら以前作ったコムスのスペアキーが見当たらない

当コムスはキーが1本しか無くてスペアキーを作ろうとホムセンなんかを回ったがすべて当てはまるブランクキーが無くて カギ屋さんで頼んだがここでもピッタリのキーが無く
近いブランクキーの溝などを加工して作ったヤツ、

確か結構高くて1,700円位だった記憶が有る
大事にし過ぎてどこかにしまい込んだと思われるが・・・わからない

そのうち出てくるとは思いますが こういう時に限って・・・ってのはよくあるハナシで、
以前コムス用のブランクキーがオクで出品されていた時に自分で削ろうかなと とりあえず入手した物が1本有り
今回持ち込みでホムセンをかたっぱしに回るが 予想通り全部×

しょうがないので以前作ってくれたカギ屋さんで一連の流れを説明して削ってもらう
2度目なんで少しは安くなるかな  って (笑

予想は1,000円だったんですが
費用は1,650円 持ち込みで工賃だけなのに 結構かかるのね

コムスのカギを探すなかで どっかのコムス絡みのHPかみんカラだと思うが たしか スバルのM403とかいうカギがピッタリとかいう情報を見た覚えが有り
カギ屋さんに「 スバル用のM403ってカギが合うそうなんですが」

と伝えると 「ありますよ」

で 確認すると   もろコレじゃん!

最初スペアキー作った時にこれが分かれば難儀せずに済んだのになぁ、
カギ屋さんも 「どこからの情報ですか?」って

最初に どこのメーカーですか? のやり取りで 「トヨタです」 の一言で見逃されたんかな、
カギ屋さん ここで見つけてくれたら何のことなく終わったのに・・・、

1,650円のカギを手に持って これでスペアキー作ってもらうとおいくらですか と聞いたら
 600円

これはもうナンピン買いしかないでしょう
   思わず   「1本作ってください」

alt



スバル用らしいのですが
この
M403でスペアキーは普通に安価に作れました

ただ ホムセンなどのキー作成コーナーではどこも置いてなくてダメでした

alt

スペアキー2本
さすがにもう安心です

最初のスペアキー作成に1,700円位
コムス用ブランクキーが1,400円位+それの加工に1,650円

ムダ金でしたね
 OTL


3本もいらないので最初に作ったヤツは出てこない事を祈ります(笑


Posted at 2023/06/26 11:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | 日記
2023年05月27日 イイね!

ユアサSE-6 充電器修理


家で使ってる電動ドライバーは12Vニッカド仕様
2・3年で当然のようにバッテリ劣化で使えなくなるわけで 
当初はバッテリパックを割って100均のバッテリーに入れ替えたりして使用していましたが

それも劣化で使えなくなると 本体を廃棄しるのももったいないです
娘の車のバッテリの劣化で交換するってのを聞き もらってきて電源として利用していました、

たまに充電していたんですが
昨日充電しようとしたら電圧上がらず充電出来ません
いつ入手したかもわからんような古い充電器なんで廃棄して アマゾンで2~3000円の
オートマチック充電器とやらを買おうかな と思っていたんですが

alt

ま、故障原因は接点不良かブリッジだよな との思いで 割ってみました

結果 ブリッジダイオードの不良みたいなんで
(ってーかトランスとブリッジしか部品無いし)

とりあえずアマゾンでブリッジダイオードを探してみたら これがまた 安いのがあるんですねぇ

alt

付いていたのはBR252  200V25A
今回購入したのはKBPC5010  1000V50A

文句なしのグレードアップ

アマゾン 4個セットで849円 当然送料無料
一個200円ちょっと って ダイジョーブかよ 心配するくらい安い
残り3個 使うあてもありませんが(笑

そして昨日注文して本日9時前には配達されるという状況は
もはやパーツ屋には悪いけど 行く気にならない

交換して修理終了 よみがえりました

ホントは大陸製のデジタルオートマチック充電器ってのが欲しかったんですがね(笑

alt


バッテリーはよみがえった充電器で充電しながらサルフェーション対応の例のパルス発生器、
そして満充電後に15V0.5Aの電源を接続してトリクル充電状態とし
そのまま長時間パルスを掛けてみる

alt


それが終わったら コムスにセットして充電してみた
このパルス発生器 12Vも使えるし72Vもそのまま使えていいですねぇ

alt

Posted at 2023/05/27 20:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | 日記

プロフィール

「コムス フラッシャーリレーは http://cvw.jp/b/3017737/41845262/
何シテル?   08/17 21:50
ナンバー下二桁からいただきました キューハチくんです。 昔 Canbe 使ってたんで懐かしいです(笑 中古のコムスで遊んでます、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"トヨタ コムス B・COM"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 16:45:46

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
初めての軽車輌 昔のキャシャなイメージとは違うのに驚く 車重があるのにCVTときたもんだ ...
トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
中華バギーを手放してコイツを購入、 さすがにクオリティが高い!
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
当然のミニカー登録
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
奥様車 CDレシーバーだったので以前使ってた2007年のVWナビに付け替えました(笑 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation