• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シゥンのブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

リーフ最後の遠出

リーフ最後の遠出いよいよ、今月でZESP2が終わってしまいます。
来月からは、ZESP3のため充電し放題ではありません。なので気軽に遠出できません。

そのため、記念に 「青森~新潟」を往復しました!
3日間で1300キロくらい走りましたが、相変わらず走行中は安定感があり、エアコンの効きもばっちりです。
ただ、連日の猛暑日でバッテリーの温度を示すセグは、10までいっちゃいました。

来月は、新車を納車予定です。

現在の走行距離138000キロで10セグ、充電80%で走行可能距離115キロでした。
いま乗っているリーフは、すぐには廃車にせず、こどもに譲るか検討中です。

Posted at 2023/07/31 21:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月23日 イイね!

充電環境の変化

私のZESP2が今月で終了することに伴い、ZESP3を申し込んだけど、あてにしていた「通常充電 充電し放題」が9月から時間制限に変わる。

職場の隣に通常充電3基設置されてるニトリがあったので、ZESP3を申し込んだのに、、、。

さらに、ニトリが6月末に通常充電撤去と張り紙あったし。

かと思えば、ニトリやとヤマダ電機が新しいEV充電の枠組み「プラゴPLUGO」協業と発表があり、、、。

プラゴで月980円払えば、通常充電し放題は、とても魅力。

ただ、設定した充電施設1か所のみ適用というのが気になる。

まあ、EV充電マップ「GoGoEV」を見る限り、青森には無い!(東北にも無し)

ZESP3とプラゴ、違う充電グループだけど、ユーザーが利用しやすい環境を整えてほしいです。
Posted at 2023/07/23 21:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月18日 イイね!

リーフ135000キロ突破

リーフ135000キロ突破投稿が、かなりご無沙汰になってしまいました。

現在、10セグで走行距離136417キロ。

走行可能距離125キロです。

ZESP2が今月で終わることに伴い、、、次の車を探してました。





Posted at 2023/07/18 21:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月07日 イイね!

購入して約10万キロ走行

購入して約10万キロ走行すごい久しぶりに投稿します。

4年ほど前に旧型中期リーフを走行距離17000kmの中古で購入し、113000kmくらいです。
セグメントは、12⇒10セグと2つ減少。
80%充電で、エアコンつけて走行可能距離115kmくらいです。

毎日職場まで往復90km走りますので、あと何年乗れるのだろうか。
幸い、職場の隣にニトリがあり、普通充電があるのです。
来年ZESP2の契約がきれたとしても、通常充電使い放題のZESP3とニトリは相性が良いので、まだまだ乗れる、、、はず。

電気自動車の走りと静粛性が気に入って購入しましたが、実は燃費(電費)もかなり良いです。

4年間10万kmを走行するまでに要した費用(車検・タイヤ代を除く)は、

①充電カード代(ZESP2):月2千円×48か月=96000円
②電気代その1:半分の5万kmはZESP2の使い放題利用のため無料
③電気代その2:残り5万kmは自宅の深夜電力で充電。
        5万km×1.93円(1km走るための電気代)=96500円

※ 20kw消費で115km走行と試算。
※ 深夜電力の電気代:1kw充電するごとに11.12円
※ 20kw充電した場合の電気代は、11.12円×20kw=222.4円
※ 1km走るための電気代は、222.4円÷115km=1.93円
①+②+③で192,500円でした。

10万kmをガソリン車で走行したとすると(リッター16km、レギュラー150円で試算)
10万km÷16km×150円=937,500円

電気自動車:192,500円
ガソリン車:937,500円

745,000円も電気自動車のほうがランニングコストが安いです。
毎日距離を走るユーザーであれば、ランニングコスト的には電気自動車がお得のようです。

Posted at 2022/08/08 00:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月27日 イイね!

ひさひさに書き込み

しました。

リーフは1セグかけましたが、ばりばり元気です。

今の走行距離は96000㎞、11セグ。
80%充電で110キロ走行可能と出てます。
でも、ヒーター入れると102キロです。

毎日往復90キロの通勤距離ですので、昼休みに近くの日産で充電するのが日課です。

ZESP2は2年後に契約きれちゃうので、そのあとどうするか、、、ですね。
Posted at 2021/11/27 09:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワコーズのバリアスコートを試す http://cvw.jp/b/3018076/41948558/
何シテル?   09/15 21:56
シゥンです。よろしくお願いします。 ※マイリファラルコード https://www.hyundai.com/jp/referral-code/SIU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヒョンデ アイオニック5 ヒョンデ アイオニック5
過去に旧型のリーフを所有し、電気自動車の走りと安定感に感動。 日産の充電カードであるZE ...
日産 リーフ 日産 リーフ
100%電気で走る日産リーフ!の中期型のグレードX。 中古でH30年8月に乗り出し100 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ スイフトに乗っていました。 長女が大学に入学したのを機に譲りましたが、大雨によ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation