
先月、子供の受験で青森~福島間をリーフで走ってきました。
【出発前日調べ】
事前に「N-Link OWNERS」ホームページのルートプランナーで充電するサービスエリアをチェック。
結果、420kmを所要時間7時間、充電回数4回。一度の充電で一番長く走る距離は100kmくらい。
【走った感想】
〈良かった点〉
・24kリーフ(12セグ)でも、80%充電で100km走行可能
・充電3回目からバッテリメモリが6まで上昇(朝は3メモリでした)
・30分充電で14%→78%まで充電可能
・ルートプランナーの精度が高い。予定の充電場所で充電できました
〈悪かった点〉
・80kmくらいで走っている車についていこうとしたが皆無
・4回目の充電は、30分時間をつぶすのに苦慮
・あと1キロで充電するサービスエリアというところで、2台前を走っていたのが新型リーフ。思わず、「新型リーフ、サービスエリアに入るんじゃないいい」と叫んでしまった
・充電を毎回30分したので、時間が多くかかってしまった。
平均速度は80km、クルーズコントロールは使いませんでした。
●充電したSA
青森市出発
↓
花輪SA
↓
岩手山SA
↓
前沢SA
↓
鶴巣SA
↓
福島市
Posted at 2019/03/03 20:14:53 | |
トラックバック(0) | 日記