• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

riki@rinの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2007年7月29日

☆ハイパスフィルター制作☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日購入したメタライズドポリプロピレン(ポリエステル)フィルムコンデンサ-でハイパスフィルターを制作しました~~~-y( ̄Д ̄)。o0○
って、ただ各コンデンサーに配線しただけですが、、、(°_°;))((;°_°)
2
んで、並列接続用にこれを☆
3
参考までに、ALPINE DLC-179X用のハイパスフィルターと比較~~~-y( ̄Д ̄)。o0○
4
色んな組み合わせの中で、
Solen Fast 2.2uF/630VDC + ERO MKT1813 1uF/400VDCを選択(  ̄ー ̄)y-'~~~
特徴としては、
Solen Fastはクリアな音質☆
ERO MKT1813は柔らかな音質☆
Jantzen Audio CrossCapはシャープな音質☆
といった感じでしょうか☆あくまで主観ですが、、、~~~-y( ̄Д ̄)。o0○
今回はセカンドに取付るツイーター用にセレクトしたので、あまりシャープだと高音が効き過ぎるので上記の組み合わせにしましたd(^-^)
そして、取付はここに☆後付感出まくりっΣ( ̄□ ̄;)ですが、音の広がりが格段に良くなりましたね☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2ndシート ツイーター 取付 5.1chへの旅 その4(にちようDaiQ)

難易度:

DVD CPRM 対応プレーヤー追加

難易度:

夏の棒茄子の使い道

難易度:

センタースピーカー 調査 5.1chへの旅 その2(アフターファイブSagYo ...

難易度:

サブウーファー取付 5.1chへの旅(サンデーDaiQ) 完了かも

難易度:

センタースピーカー 取付 5.1chへの旅 その3(にちようDaiQ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月24日 17:59
はじめまして、DLC-179X純正のネットワークを分解されたようですが、コンデンサは二つ付いているのですか。並列に接続されているようですが、それぞれ、値はいくらなのでしょうか。教えていただけると幸いです。
コメントへの返答
2008年2月25日 20:01
はじめまして。随分前のことなのでコンデンサの容量までは覚えていません、、、他の写真も確認したのですが写ってませんでした(爆)お役に立てず、申し訳ございません。ALPINEのHPにもありますが、コンデンサは高耐圧大型フィルムコンデンサーと、ハイトランジェント・フィルムコンデンサーが各1つずつで並列接続です。
2008年2月26日 21:47
返答、ありがとうございました。
写真に写っていなく、残念です。でもネットワークの改造は参考にさせていただきますね。
2008年3月31日 14:57
先日ネットワークの紛失したスピーカーを中古で買いました。
コンデンサーは何とか同じ位のものを選んだのですが・・。
大変参考になりました。
有難うございます。

プロフィール

犬好き、日産党なおっさんですΣ( ̄□ ̄;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
メーカーオプション   ・キセノン+LEDポジションランプ   ・バックビューモニター ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
レッツ ハンティング
その他 その他 その他 その他
エルの色に合わせて、車体の色が白いのを選びました♪ レオンのオーナーさんのもとへ~ 嫁 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
ビターショコラ × レッド 2013年6月24日、お別れしました~ 7年間、ご苦労様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation