• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月13日

剣山

剣山  徳島県の剣山に登ってきました。


 登山口付近の駐車場にて。屋根のある場所が空いていて幸運でした。
 夏場の日なたに駐車した場合、車に戻ってきた時に地獄を見ることになりますので…。😥


 剣山登山口…は、今回はパスします。


 こちらが私にとっての登山口。決して安くはありませんが、私は登山のライト層(と言えるかも怪しい人間)ですので、積極的に楽をしていきます。😗


 登山(?)中の一コマ。なかなかの急斜面を登っていきます。
 途中、自力で登山している方のすぐ上を通過し、少し申し訳ない気持ちになりました…😅


 剣山登山リフト西島駅に到着。


 ここから先は自力で登るしかありません。🙁


 少しだけ登って振り返った景色。下に見えるトタン屋根は西島駅のものです。
 天気は申し分なし。頂上からの景色も期待できそうです。😀


 道中は小石の多い路面となっており、足を取られて転倒しないよう気をつけながら進みます。


 約40分ほど登り続け、頂上の少し手前にある剣山本宮宝蔵石神社に到着しました。
 カメラアングルが妙に上向きなのは、登山者の方々がたくさんいらっしゃったからです。😅


 宝蔵石神社の隣にある剣山頂上ヒュッテ本館。(こちらも人が多くて建物全体は撮影できず…)1階はレストランになっているほか、宿泊もできるそうです。


 更に少し登ると開けた場所に出ました。写真の丘の上が剣山の山頂です。🙂


 山頂へ行く前に、少し寄り道します。


 頂上東テラスから北側の景色。見通しの良いときは鳥取県の大山も見えるそうです。この日見えていたのかはよく分かりませんが、そうすると奥に見える稜線は中国地方の山々でしょうか?🤔


 続いて南側。山の稜線の奥に太平洋が見えているはず…なのですが、霞ではっきりとは認識できませんでした。😑


 こちらは頂上西テラスから西側の景色。四国最高峰の石槌山を探そうとするも、結局良くわからず…。😓
 ちょっと今日は霞が濃いようです。(言い訳)


 いよいよ剣山山頂へ。


 山頂到着。徳島県の最高峰であり、四国はもちろん西日本でも石槌山に次いで2番目に標高の高い場所だそうです。😀


 標点(?)の印っぽいもの。


 頂上より更に西側を見ると、奥の山(次郎笈)まで稜線に沿って道が続いているのが見えました。
 なんだか面白そうな道なので行ってみることに。


 まずは斜面を下ります。西島駅から山頂までの道よりも険しそうです。転倒しないようゆっくりと確実に歩を進めます。


 中間地点。次郎笈と現在地の標高差に一抹の不安を覚えます。果たして登り切れるのでしょうか…。😥


 あと少し。上り坂は予想以上に険しく、体力をかなり削られました。🫠


 次郎笈に到着。


 その先にも道は続いていますが、これ以上は限界です…。😓


 次郎笈から見た剣山山頂。写真で見るとそんなに傾斜があるようには見えないのですが、予想以上にハードな道でした。しかし、その分達成感も味わえましたので満足です。😄
 …帰りも同じ道を通るとか冗談ですよね…?


 剣山頂上ヒュッテまで戻り昼食。何の変哲もないカレーライスですが、食べている場所の効果で特別感がありました。🤗
 次郎笈まで往復したダメージも少しは回復した気がします。


 帰りのリフト。予想外にキツい思いもしましたが、晴天の中で良い景色を見ることができて良かったです。🤗

 今回は次郎笈に体力を奪われたため行きませんでしたが、次郎笈とは反対側にも山小屋へと通じる道があるそうですので、次回来る時はそこを目指したいと思います。😀
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2023/08/15 18:11:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

仙丈ヶ岳 1日目
t-山ださん

山に登る(2024)
gomacomaさん

東北の旅1日目:岩木山…リベンジ
t-山ださん

雪の高見山へ
INSPIRE2211さん

蝶ヶ岳登山
ぺちゃ1号さん

涸沢カールと奥穂高岳
マタムネさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「妙見山公園 http://cvw.jp/b/3018438/47640320/
何シテル?   04/07 19:25
初めまして、「あび えいた」と申します。もちろん仮名ですよ。(^_^;) 暇さえあればドライブに行ってます。 稚拙な文章の上に不定期更新ですが、偶然見てくだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 藍エース (トヨタ ハイエースバン)
愛称は車体色と初めて導入した社外品にちなんだものです。(人前では恥ずかしくて呼べません� ...
ヤマハ XTZ125E 丹頂 (ヤマハ XTZ125E)
初めて所有したバイク。ニックネームは鶴っぽいカラーリングからです。(人前では呼べませんが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation