• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harukuのブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

メーター周りのお手入れ

某組員から譲ってもらったビートのオーディオ類を逆さ2DINキットごと移植中です。
ダッシュボードの脱着が必要な作業なので、当然メーター類も外さないといけない。
せっかくだからメーターも分解して不具合をチマチマ修理することにした。

ELメーターパネルが点灯しなくなっていたので、インバータの寿命と決めつけて交換してみた。
買ったインバータはコレ。
仮組みしたら見事に点灯したので、安定化電源を介して接続していた古いインバータを撤去して、消費電力も小さそうなのでメーターパネルから直接電源を取って完全にメーターに内蔵できるようにした。

メーターパネルの照明が暗くなってきたので、T5/T7兼用サイズのLEDに交換〜。

タコメーターはPivotの旧タイプの80φタコメーターを使っていたんだけど、レンズにパーツクリーナーを飛び散らせて溶かしてたり、小傷が目立っているのが気になってきた。
アクリル板を切り出して新しいレンズを作ろうかと思っていたのだが、ふと純正メーターのガラスレンズがサイズ的に使えるのでは?と考えた。


↑ちなみに外したPivotタコのレンズ

純正メーターのレンズのサイズは、警告灯<スピードメーター<タコメーターの順ですべてサイズが異なることがわかった。このうち、警告灯側のレンズがドンピシャであった。
早速交換〜。



間接照明のLED光が直接目に入ると具合が悪いので、適当なカーボン風味シートを貼っておいた。
透明度が上がってなかなか良い感じである。

とりあえずメーター周りのお手入れは終了かな?
Posted at 2012/04/21 23:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2012年04月09日 イイね!

わかっていればもう悪癖じゃあナイ

車内のあちこちに吸音材やら鉛シートを貼って静音化したワシのビートなんだけど、今度は物足りなくなって純正に戻していたトルクロッドをマッスルトルクロッドに戻してみた。

ビートにこの手のパーツを付けるとアイドリング〜3000rpmくらいまで低周波な共振音が出てしまう。一般道をゆっくり走るときにこの領域に入ると気分が良くない。

しかし、トルクロッドを強化すると、エンジンのスナッチが激減するためにシフトの待ちが少なくなるし、トラクションをきれいにアクセルでコントロールできるなどかなりの御利益がある。コーナーでうっかりリヤを出してしまった際のリカバリーもしやすいので保険的な意味合いで装着するのもアリなパーツでもある。

どうしようかと悩みつつ再び組んでみたのだが、5速3000rpmで流していた場面で4速に落としてエンジンを回し気味に走ってみると共振は気にならなくなるし、アクセル開度が格段に小さくなるせいか燃費もこちらの方が良さそうである。

逆に考えれば、共振音を出さない程度にエンジンを回して巡航してやれば良いわけで、一般道を制限速度で程度で走っていて共振音が出たら、シフトダウンしなさいよという警告音と捉えれば良い。
これを意識して乗れば不快な要素は全く無くなるのである。



わかっていればもう悪癖じゃあナイ
Posted at 2012/04/09 03:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「@@こだ ということは、ウチのはまだまだ開き気味なのね。Idle Control Post Start Base Offsetを14%くらいにしておいて、Base Outputはエンジン回しながらスペースキーと矢印キーでチマチマやりますかのう?」
何シテル?   01/07 23:53
クルマをいじるのと走らせるのが好きなオサーンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
エボ6のエンジン交換するつもりが乗り換えになりました。GSRなので静かで快適です。
ホンダ ビート ホンダ ビート
パーツ移植を繰り返し、各ボディパーツの色がバラバラになってしまったので、腕の良い板金屋さ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
就職してすぐに購入した車です。 中古で買った時点で遊びまくりのダウンサスと触媒レス75φ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ミニの次に乗り換えたクルマです。これも某所で放置プレイされていたものをタダ同然で譲り受け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation