• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PTさんの愛車 [クライスラー PTクルーザーカブリオ]

整備手帳

作業日:2019年7月3日

EneKeyを申し込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私は日ごろ、ENEOSカードを使って給油をしています。
PTの給油時では、エンジンキーを抜き、ガソリン給油口のキャップの施錠をエンジンキーで解錠。
カード入れから、ENEOSカードを取り出し、給油機に挿入して、油種や満タン表示をタッチでした。
エンジンキーと、カード入れからENEOSカードを取り出して、個別に準備しなければなりませんでした。
知人のENEOS店長に勧められて、EneKeyを申込みました。
給油キャップを、エンジンキーで解除するところまでは一緒ですが、わざわざカード入れからENEOSを取り出さなくても、EneKeyを読み取らせるだけで給油が可能になりました。
カード入れから、ENEOSカードを取り出す煩わしさから解放された感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換(207,005km)

難易度: ★★

エンジンオイル・エレメント交換(203,359km)

難易度: ★★

PTCC(HIDフォグ不点灯)

難易度:

フロント周り剥き出し配線処理

難易度:

ATF、ソレノイドパック、ATFフィルター交換(207,005km)

難易度: ★★★

車検(211,800km)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月3日 12:44
あら便利そうなのが ( ̄、 ̄=)

ちと気になります
ちょっとスタンドに行ったときに
聞いてみようかな (=^▽^=)ゞ
コメントへの返答
2019年7月3日 13:08
はい。
カードの煩わしさがなくなって、PTの給油の時には、私は助かります。
我が家付近のENEOSスタンドでは、7月1日から申し込みを開始しました。
当初は、エッソ?スタンドが、類似するスタイルで始めていたようですが、ENEOSがアレンジしたようです。
カードを出す手間が省けたので、便利だと思いました。

プロフィール

「@Krungthep
優勝する事を願っています。
頑張れ👍」
何シテル?   10/30 22:15
こんにちは。2005年型のPTクルーザーのカブリオです。2018年7月に、走行距離が、10万Kmを超えましたが、まだまだ元気なPTクルーザーのカブリオです。よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

simukさんのジャガー Mk2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 22:02:04
ボルテックスジェネレータ Aピラー編・高速道路検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 14:45:33
ボルテックスジェネレータ リアスポイラー編① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 14:45:05

愛車一覧

ホンダ PCX Special Edition PCX (ホンダ PCX Special Edition)
2018.11.18 セカンドカーとしてホンダPCX125 Special Editi ...
クライスラー PTクルーザーカブリオ クライスラー PTクルーザーカブリオ
クライスラー PTクルーザーカブリオは、お洒落で楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation