• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちわれの愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2011年11月12日

ボンネットダンパー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
(↑の様な感じで開きます。) 





詳しい説明書を入れていただいているので
別に補足する必要もございません。汗)
2
ボンネット側。

このキットの肝はこのステーが全てでしょう。
3
車体側はヘッドランプと共締め。
4
連結。
5
ぷしゅ〜っと、ええ感じです。

半分位まで手で上げればボンネットは落ちて来ません。
2/3上げればあとは勝手に全開します。

製造終了の噂も絶えないこのクルマ向けのキットを
発売してくださったmaroyaさんに感謝です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換(ベンズオイル5W-30)

難易度:

オイル交換実施(6回目)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

2024オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月12日 19:37
こんにちは ベリーサ所有のベリーマッチです。よろしく御願いします。
早速、私もmaroyaさんのボンネットダンパをつけました。よく言われるガラス面の浮きは問題なかったのですが、前側フェンダ-のヘッドランプ部が約1mm沈みました。(左右とも)はちわれさんは だいじょうぶですか?
コメントへの返答
2011年12月12日 22:04
こんにちわ。
正直何も気になってません。スンマセン。

ピンネジはボディーの穴で止まってるので圧がかかったとしてもランプユニットが沈むような構造じゃないと思うのですよね。
だとするとピンネジの締めすぎ?
私はランプのプラパーツが割れそうな気がしたのであまり強く締めませんでした。ダンパーが付いている限りは回って緩むことは無いので。
ちょっと緩めてみたらどうですかね?
2011年12月13日 8:23
アドバイスありがとうございました。早速ランプユニット部のピンを緩めてみたのですが、治らず更にワッシャ-を
約1mmはさんだのですが、ダメでした。
ダンパ-はずしても、変わりませんでした。 ディ-ラ-に確認します。
最初からなのか、取り付け途中でボンネットが歪んだのか?
最初の立て付け状態を確認するべきでした。反省…
コメントへの返答
2011年12月13日 23:00
う〜ん、お役にたてず残念です。
何か答えが見つかったら情報共有のためにあっぷしてくださいませ。

プロフィール

「[整備] #MX-30 12ヶ月点検とエンジン再起動トラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/301912/car/3261886/7220104/note.aspx
何シテル?   02/06 21:08
facebookはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
今回はさわらない
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年8月初旬。やってきました。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ほんの一時所有していた車です。 運転もしていないような・・・
マツダ カペラ マツダ カペラ
初めて買った(買ってもらった)車です。 当時、世間の車の99%がスーパーホワイト色であ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation