• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiromi-kunの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年8月12日

純正ナビUpdate

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正Navi。あまり期待してなかったのですが、無いよりマシって感じでした。バージョンを見たところ、、マップデータは2009年でした。(*||´д`)さすが2010年式。更新されておらん。
2
なんか調べてみると、このタイプ(CIC)でも、なんと2020年のマップがあるとのこと。(確か普通は更新8年ぐらいだったような。。)
メルカリで、データ(USBメモリ)とアクティベーションコード(FSCコードつまりパスワード)が8000円程度で売られている。
アクティベーションコードには車体番号(VIN)が必要。
メルペイが1000円ぐらい余ってる上、紹介ポイントも500ポイントぐらいあったので早速購入。
こんな業者が居るってことは、恐らくナビの地図データの著作権の位置づけって微妙な感じなんでしょうね。なんか闇を感じますな。ありがたいけど。

連絡帳で連絡すると、こんなのが届く。メモリのパッケージの赤い部分にはFSCと連絡したVINが印刷されている。
3
メモリにDisk(DVD)3枚分のデータが入っているため、それをDVD-Rに焼く。
4
DISK1を入れると、ライセンスコードを入れて下さいと言われるので、印刷されていたFSCなるもの(てか呼び方統一しろよ)を面倒でも入力。
5
するとアップデートが始まる。
恐ろしく遅い。0.1%刻みで進む。
1枚目30分ぐらい。10%。
2枚目30分ぐらい。20%。
。。。気が遠くなりそうになる。

どうやら、この間iDriveは操作可能なんだが、画面にはこの%ゲージに戻る手段が書かれているが、いじっても戻れなかった。一度操作したり、バックソナー画面に切り替わると闇ゲージ状態になるので、上記と下記の時間メモを参考にどうぞ。
6
3枚目は容量が少し多く、40分程度かかった。ここで40%ちょい。
。。。
やはり気が遠くなる。
かと思いきや42%ぐらいから急加速。100%まで5分程度で到達。

Windowsのアプリ達と一緒か。ゲージがリニアじゃない。
7
無事2020年のマップに。

先日開通した名二環と湾岸道の接続はさすがにないだろうが、新東名達がいるだけでも安心か。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マップアップデート

難易度:

ドライバーアシスタント一時制限

難易度:

ナビ 更新

難易度:

地図データ更新(2024-2)

難易度:

androidナビ 交換!

難易度:

android box

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛知県のHiromi-kunです。 みんカラの存在自体は知っており、参考にさせていただいていましたが、新規登録してみました。 てかZ4のTRWのEPS作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 2018/10/12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/12 19:45:59
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
E85が廃車になり、次もZ4で!!
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4を適当にDIYしている極普通の会社員です。 2021/7/16 不幸にも事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation