• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町乗りメイン・たまに練習のブログ一覧

2018年12月13日 イイね!

どうにも燃費(満タン式・レーダー探知機のOBD機能)が伸びない

どうにも燃費(満タン式・レーダー探知機のOBD機能)が伸びない レジスタの番手下げ(7→6)、エアクリエレメントの交換、低フリクション(低粘度)高油膜保持能力オイルと交換していくにつれて確実に低回転型(低回転・低アクセル開度)で確実にトルクが増し、高回転域・やフルスロットル域ではトルクの出方がもっさりしてきているうちのワークス。
 
 町乗りでは高いギア・低回転・低スロットル開度でゆるゆると5速メイン(優しいお山ではたまに4速入れる位)で走れるようになり、瞬間燃費を見てる感じでは以前よりは良くなっているのですが…。ただ、アイドリングでの燃料噴射量は若干(数ml/min)増えました。アイドルでの吸入空気量が増えた(エアクリエレメントを純正互換の新品にした)ので、それに見合った燃料を吹いているのだと思います。

 問題は、確実に乗りやすくなってお山に行く頻度が増えたり、先日の親戚の葬儀では到着時間重視で高速を追い越し車線メインで走ったり(80~100km/hに比べると明らかに悪化します)、雪山教習ではダートラよろしく前輪を空転させて掻きながら走るやり方も試したり…。

 給油毎の燃費の満タン法や、燃費計測開始時から現在までの平均値しか出てこない(途中でリセットは可能)レーダーの燃費計機能では、町乗りとお山の燃費が切り分けできない…。ライフの頃に使っていたユピテルのポータブルナビにもOBDから燃費を算出する機能がありましたが、イグニッションONから現在までの燃費が表示されて使いやすかったです。ライフの純正マルチファンクションディスプレイにも同じような燃費計があったのですが、計測燃費はポータブルナビとほぼ同じでした。
 
 ライフには純正の外気温計やマルチファンクションディスプレイを利用したタコメーターもついていて機能・装備面が意外と充実。でもいいんです。ワークスは走るための車。後付けでユーザーがつけられるものは無くてもいい(むしろ無いほうが軽量化になる)からいいんです(と自分に言い聞かせる)

 現在納車からの平均燃費は15km/L台後半で推移。画



【19.1.5追記】
 アイドリングでの燃料噴射量微増はエンジンオイルがサラサラの低フリクションオイルになったからかもしれません。クランクシャフトがオイルパンのエンジンオイルをかき回しているわけですが、個々のオイルがサラサラになるとフライホイールを軽量化したのと同じ方向の効果が出る?…気がします。
 それだと、シフトチェンジが軽くなったのも納得いくわけで…(T/Mの出力側シャフトに合わせてエンジン回転数が変わるわけなので、クランクシャフト周りのフリクションが小さい方が入力軸の回転数が出力側に合いやすい??)
Posted at 2018/12/14 01:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2018年11月17日 イイね!

燃費初の17km/L越え!!

 最近ワークスに慣れてきてお山で踏めるようになってきたせいか、燃費(満タン法)が15km/Lを超えることが無かったのですが、今日の給油では17.2km/L出ました。前回の給油からお山に行かなかったためでしょうが、納車してしばらく位はお山に行かなくても15km/L代だったので少し感動。
 25Wでも十分明るい3ステージバラストのHIDや各灯火類のLED化等少しずつ節電をしてきたのですが、その結果だと思います。以前乗っていたライフの時も同じように節電で燃費が1~2km/L位改善しました。
 ワークスはカタログの最高出力は64PS=47.7kWですが、普段の町乗りで使う出力は数kWぐらいだそうなので、トータル100W程度の節電でも燃費に影響しそうです。ヘッドライト(ロービーム)で 55*2=110W → 25*2=50W
なので60Wの節電。白熱電球をLEDにすると大体1/3~1/4位のワット数になるようです(ワット数が大きいテールランプやウィンカーほど節電割合が大きく、車幅灯・ナンバー灯の様なワット数が小さなものほど節電割合が小さい模様)。
 これまでの節電は、オルタネータが使われる頻度(時間)を少なし、わずかながらのパワーアップの期待もあったりします。
 そういう意味ではフォグランプもHID化したいのですが、フォグランプは基本的にお山でしか使わないし、何よりまともな物は高いので(中華製はバイクのバッテリーで初期不良交換の繰り返しに悩まされたので使いたくない…)無理そう…
Posted at 2018/11/17 23:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

町乗りメイン・たまに練習です。よろしくお願いします。  モータースポーツの練習を昔やっていました(ジムカーナ、ダートラ)。今はお山好き(特に雪山………でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジン制御のお話~点火時期について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 00:49:48
[スズキ Keiワークス]RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 20:39:22
[スズキ GSX-R125]MICHELIN Pilot Street 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:56:05

愛車一覧

スズキ Keiワークス ワークス (スズキ Keiワークス)
 維持費の都合で泣く泣くS2を手放しKeiワークスに乗り換えることにしました。後部座席が ...
スズキ GSX-R125 快速原付⇒超快速原付 (スズキ GSX-R125)
学生時代から2018年までずっと2輪を所有していましたが、一旦2輪を全て手放し4輪とママ ...
ブリヂストン ノルコグ ままちゃり1号 (ブリヂストン ノルコグ)
メインの車が使えない時の足や運動不足解消のため「健康器具」として使用。 昔自転車通勤を ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
ホンダ S2000に乗っています。ほぼドノーマルです。純正部品が出続ける限り乗り続けたい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation