• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町乗りメイン・たまに練習のブログ一覧

2019年06月25日 イイね!

ワゴンR(MN21S)のリアシートが折り畳み式だった!

ワゴンR(MN21S)のリアシートが折り畳み式だった! 代車のワゴンRに大物を載せるためにリアシートを倒したら、シート全体が前下方へスライドして足元へ折りたたまれるタイプなのを初めて知りました。このタイプだと荷室と後部座席の背面がフラットになるのはもちろん、荷室自体の高さを下げられるので積載量がワークスのように単に前に倒れるタイプに比べて大幅に容積アップです

 弟が乗っている初期型フィットや自分が昔乗っていたJB7ライフもこのタイプだったのですが、てっきりホンダの専売特許かと思っていました。代車やレンタカーで他の軽自動車やコンパクトカーを借りる機会はあったのですが、覚えている限りワークスと同じ単に前に倒れるタイプだったので

 完全にワゴンRとスズキを侮っていました(すいません!!。しかも売れている車種のせいか(Kei比べ)、アームレストもついてるし、エアコンの操作パネルもKeiより操作しやすいものになっています。やはり軽ミニバンムーブを引き起こし、ムーブと共に熾烈なシェア争いをしてきた(要するにものすごく売れていた)車には、ちゃんとそれなり理由があると、ニッチ過走行車を渡り歩いてきた自分はつくづく思うのでした。それでも、M/Tで走って楽しい車の方が好きな性分は変わらないのですが…
Posted at 2019/06/25 21:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 発見 | クルマ

プロフィール

町乗りメイン・たまに練習です。よろしくお願いします。  モータースポーツの練習を昔やっていました(ジムカーナ、ダートラ)。今はお山好き(特に雪山………でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 3456 7 8
9101112131415
16 1718 19202122
2324 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

エンジン制御のお話~点火時期について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 00:49:48
[スズキ Keiワークス]RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 20:39:22
[スズキ GSX-R125]MICHELIN Pilot Street 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:56:05

愛車一覧

スズキ Keiワークス ワークス (スズキ Keiワークス)
 維持費の都合で泣く泣くS2を手放しKeiワークスに乗り換えることにしました。後部座席が ...
スズキ GSX-R125 快速原付⇒超快速原付 (スズキ GSX-R125)
学生時代から2018年までずっと2輪を所有していましたが、一旦2輪を全て手放し4輪とママ ...
ブリヂストン ノルコグ ままちゃり1号 (ブリヂストン ノルコグ)
メインの車が使えない時の足や運動不足解消のため「健康器具」として使用。 昔自転車通勤を ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
ホンダ S2000に乗っています。ほぼドノーマルです。純正部品が出続ける限り乗り続けたい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation