2017年07月02日

今年に入ってちょこちょこ直し始めましたが、キリが無いので手放すことに。
126000km
重たくて鈍くさい車だったけど、カミさんと色々なところを走った思い出があります。
と言うか去年離婚したのでどうでもいい(笑
次はもっと重たい車。(装甲車じゃないよ)
先ほど買い取り店の人が引き取っていきました。

Posted at 2017/07/02 18:50:22 | |
トラックバック(0) | クルマ
2015年05月31日
エンジンルームから虫が鳴いているような、街中で恥ずかしい音を出すようになったので、本日は汗だくになりながら車の部品交換をしていました。
で、晩飯にステーキ屋へ行き読書をしながら食べていると、どこかの席で不平不満だか文句だかを言っている酔っ払った感じのオッサンの声が徐々に大きくなってきました。
周りはシーンとなり、迷惑そうな顔をし始めましたが、店員も誰も注意しようとしません。
あまりにもうるさいので、声のする席へ行くと年配の夫婦らしき二人が座ってました。
オッサンの背中に手を置いて「も-ちょい静かにしようか」と言ったところ、振り向いたのは、頭を短く刈り込み金のネックレスを付け、薄い色つきのサングラスを掛けたオッサン……
(ちょい面倒なことになりそう…)と思っていたら、振り向いたオッサンの第一声が
「えっ? 不良?!」
おい、俺不良じゃねーし……
Posted at 2015/05/31 02:12:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日
凄い久しぶりに更新です。
冷却水警告灯が付いたので水を入れましたが、しばらくしたらまた点きました。
駐車場に緑のシミが出来ていたのでエンジン下から覗いたら、クランクプーリーから緑の液体が滴ってました。
オイルも滴っていて、なんじゃろか?と見てみると、エンジンオイルとパワステオイル。
パワステホース全部ギトギトで、タンクは空になりかけ・・・
VANOSに繋がるオイルホースもギトギト。
ATFが垂れた冷却水の何かのホースはブヨブヨに膨らんでるし、車を捨ててやろうかと思ったけれど、まだ車必要なので直すことに。
でも面倒くさいので店に頼もうと見積もりを取ったら全部で16万というお値段にビックリ。
費用を圧縮しようとウォポンとサーモとVANOSのホースだけ自分で交換することにしました。
それでも5.5万ぐらいしか圧縮できない・・・
バカかっ!ってぐらいパワステホースの値段が高い。
砂利の駐車場で下に潜りたくないので、パワステホースだけ店にお願いすることに。
交換作業は整備手帳に載せました。
が、詳しくは書いてません。
Posted at 2014/11/22 22:10:46 | |
トラックバック(0) | 日記