• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでごろーのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

W210 ブレーキパッド・フルード交換 の手伝い

W210 ブレーキパッド・フルード交換 の手伝い

久々に工具を握りました。










前後ブレーキパッドとフルードの交換


ちなみに、「フリュード」って言う人いますけど
正しくは flu'ːid 

まあいいや。




これに交換






オーナー作業中







この車、リアは対向でフロントが片押し



ピンは丸棒とハンマーを使うと楽です。




オーナー作業中





完了





やっぱ大きい車はいいな~





工具
・ウォーターポンププライヤー
・ペンチ
・7mmヘックス (スピナーハンドル・ラチェット)
・フルード交換用ホース 
・9mmメガネかオープンエンド
・ハンマー
・ピンを抜くための棒状の物
・小さめのバールっぽい物 Fキャリパー外し用
・S字フック
・他 ケミカル類

比較的楽チン

Posted at 2012/11/04 15:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年08月06日 イイね!

エバポレーターをムースで洗浄してみる

エバポレーターをムースで洗浄してみる

梅雨も明けたのでエアコンの臭い消しをしました。









フィルター部分を外して


ここも取ってしまいます









ブロアーファンの奥にチューブを突っ込んでムース投入










ほんの一瞬エアコンのファンを回して、あとは10分ぐらい放置。


これで半年ぐらいは大丈夫かな。。。



本当は長いチューブをドレンから突っ込むのですが、クソ暑い地面に寝そべって潜るのはいやなのでこんな方法でやりました。

Posted at 2012/08/06 00:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年03月17日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換


4輪交換しました。
と言うか交換してもらいました。 この前のここ





「キレイですね。10年前の車には見えないですね。」と言われました。
変なガラスコーティングが効いているのか確かにキレイw




ホイールを買った時に付いてきた中古タイヤは

フロント KENDA KR20 225/40-18  
 片方バリ山だけどパンク修理跡からエアー漏れ

リア コンチスポーツコンタクト3 255/35-18
 ↓フェンダーアーチに当たる。 うるさくて乗り心地悪い。





ほんのちょっとアーチの折り返しに当たってました。
タイヤ交換じゃなくて叩けば良かったかも。



航空機の防錆塗料みたいな色ですね。





NEWタイヤは超安いアジアンタイヤw

フロント Nexen(韓国) N3000 225/40-18 新品2本送料込¥13000
リア Kenda(台湾) KR20 235/40-18 新品2本送料込¥15000


フロント
乗ってる時は見えないからどうでもいいけどトレッドパターンがダサい 


リア
225/40で引っ張った方が良かったかな・・・





255よりちょびっと引っ込んだ感じ
フェンダーには当たってないようです。




左:Before  右:After





乗り心地ですが、前後ともサイドウォールが柔くゴツゴツ感が減りました。
空気圧 F:2.9 R:3.0

フロントのネクセン
ステアレスポンスがほんのチョッピリ鈍くなりましたがグリップ力は普通にあるのでこれで十分。
ロードノイズは路面によって多少大きいことがあります。

リアのケンダ
サイドウォールがかなり柔らかい。
減りにくいタイヤということで硬いかと思いきやゴムは比較的柔めで、
グリップ力は国産ヘボタイヤよりは全然あります。
ロードノイズは静かめです。
KENDAはオフ系のバイクや自転車のタイヤで知ってましたけど車のタイヤも作ってたんですね(^^



普通に乗ってたまに軽く飛ばすぐらいなら安いアジアンタイヤで十分かな。



Posted at 2012/03/17 16:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年03月03日 イイね!

ロードスター ブレーキパッド交換

ロードスター ブレーキパッド交換


久々のロードスターネタ












ホイールの隙間から覗くとパッドが大分薄くなっていたので交換しました。




作業準備







フロントの交換は瞬殺





まだ残ってますけども、偏摩耗で超薄い部分もあります。





リア側
アジャストスクリューが動かなかったのでピストンを回して戻しました。






最後は洗車&コーティングをして完了




毎回私が洗車しているような気が・・・




ブカブカなペダフィールでしたが、大分手前から効くようになりカッチリ感も出ました。

次回はフルード交換かな。



Posted at 2012/03/03 22:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年01月29日 イイね!

車入院で~すw


やっぱ右フロントのハブベがおかしいようで、そこそこ速度の出ている左ターンや左ヘアピンで音が出るようになりました。

作業時間が全く取れないうえ2月は車を使う予定が詰まっているので、
超DIY派な私でありましたが、BMW専門店に車を置いてきました。 
そもそもスライディングハンマーどっか行っちゃったしw

そうそう、フロントはテーパーじゃなくてFFのようにボール使っているようですけど、ハブフランジ自体がアウターレースになっているんですね。 何でなんだろう・・・

Posted at 2012/01/29 23:18:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「林道川上牧丘線のバイク http://cvw.jp/b/302054/48531334/
何シテル?   07/07 22:57
マツダファンというわけではないけれどマツダ車連続4台目。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-60がゴミ過ぎてまたCX-5 マツダファンではないけれど、条件に合うのがこれだった ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
ゴミ
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ターボ車じゃなくて良かったかも。 ホイールを別の純正品に変えたぐらいで、このまま乗るつ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラが巨大化したような車。 真っすぐ走らず危ないので買い替え。 直進安定性が悪いのに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation