• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでごろーのブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

メンテ開始


でも今日はパワステフルードだけ
4月頃、右に切るとギュ~~~~~~~~~~と異音が出ることがあったのでエアー抜きついでにフルード交換。


久々のメンテで、やる気満タンで作業を開始しました。
やる気まんまんのクセに15時スタート (笑
 
 
日差しが強かったのでガレージ内で作業しましたが、走り回ってからの作業だったので熱気ムンムンで滝汗状態

ウマに載せようと思ったのですが、ボンネットを開けると天井ギリギリだったのでタイヤの下にガレージ内に捨ててあった床材をツルツルな面を合わせる感じで2枚づつ敷きました。


と言うことで、ホース抜いての作業ではなくタンク内のフルードを抜いたり入れたりの作業にしちゃいました。




まずは吸出し

10~20回プッシュすればタンク内のオイルを吸い出せます。


そんなに汚くないですね~ 




抜いたフルード

タンク内ではもっと泡立ち良かったです(笑



溜まったフルードを見ると透明感がないですね~






タンク内

金属カスなどでしょうかね?





掃除


ここだけキレイにしても仕方ないのですが・・・






フルード 


ホームセンターで1600円ぐらいでした。部分合成油





注入

100均のジョウゴ  (金属製の方が良かったかも)


抜いたフルードと違って鮮やかな色です。





オイル循環

ステアリングを左右に2~3回目一杯切り、フルードを抜いて、新しいフルードを注入。  気が済むまでこれの繰り返しです。




完了





交換後の感想ですが、よくわからんです。。。
ステアリングを回している最中にガサつく感じが無くなったような・・・   ホントウカ?
とにかくよくわかりませんが、これからは定期メンテ項目に追加します。

この方法でも2L使えば90%台は新油になるようです。







相変わらずオイルが焼ける臭いがするので、パッキン交換までボルトの増し締めで誤魔化せるかな?とラチェットとソケットを用意したのですが、ボルトサイズ11mm??で本日持って行ったソケットが合いませんでした(笑  









タイヤの溝残量チェック (新品から走行4万キロ) タイヤ:BSプレイズ

縦方向3本の溝で深さをノギスで測ってみました。




前 6.0~6.3mm 




後ろ 4.3~4.8mm




食いつきも良いし長持ちするし凄く良いタイヤだと思いました。






次の準備で制研のDOT4を購入。

Posted at 2010/06/12 23:47:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2010年06月06日 イイね!

汁系の交換準備

汁系の交換準備ヘッドカバーからの汁漏れを発見したので「どうせなら」と、お汁関係全般の交換を決意しました。

車を乗り換えた時に油脂類交換時の便利グッズは全て捨ててしまったので買い物に(^^
←ワンウェイバルブはアストロで¥850でした。
(ホースはホームセンターで購入 内径5φ=キャリパー側・6φ=排出側)


これと同じような物です。


交換予定
冷却水
デフオイル
ブレーキフルード
パワステフルード
ATF(フィルター交換予定。面倒なのでどこかの店に頼む予定)
エンジンオイル



Posted at 2010/06/06 22:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2010年05月24日 イイね!

エンジンオイル


前回オイルを交換してからそろそろ7000Km。
オイルも大分黒くなって粘度も落ちてきたっぽいので交換しようかと・・・

以前はCOSTCOで売っていたMobil1の0W-40(化学合成油)を使っていましたが、現在全てのCOSTCOで扱っていないようです。 
車好きの外人の間では優秀と評判のオイルが946mlx6本で4500円前後でしたので、また販売して欲しいです。。。

さて、今の車になってから長時間高回転・高負荷という走り方をしないので、オイルは何でも良いと思い激安のシェブロンの鉱物油でも入れちゃおうかと思ったのですが、車の取り説に「鉱物油は絶対に入れちゃダメ」みたいなことが書いてあったので100%化学合成油を探すことに。。。 

それにしても100%化学合成油は高いですね~
日本で売ってるオイルはどれも“超ボッタクリ”みたいな・・・ 
 

話が逸れましたが、ネット検索してたらこれ(10W-35)これ(10W-45)これ(10W-55)を見つけました。
日本の相場からいくと本当に100%なのか怪しい値段ではありますが、HKSが嘘付くことは無いと思うしエンジンがぶっ壊れることも無いと思うので、とりあえず一番値段の安いこれ(10W-35)
を12缶(一応2回分)買ってみました。
(フィルター交換時のためと継ぎ足し用で14本にしておけば良かったかも・・・)

チューニングメーカーのオイルって昔は高いオイルばかりでしたが、
安いのあるんですね(^^  
それでも高いか・・・



Posted at 2010/05/24 00:11:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2010年05月22日 イイね!

車を点検

車を点検窓を開けて洗車機行列に並んでいたところ、排気管にオイルが垂れた時の臭いがしてきました・・・

周りを見てみると最近の日本車ばかりなので、「やっぱ俺のか?」 ということで点検(笑 




ぱっと見エキマニには焦げ跡が無いので、鏡を突っ込んで6番側を確認したところ



汁漏れ発見。




1番側は



にじみ程度



部品を買って数年ぶりにDIYします。 初心者コースでよかった(笑




オイルフィルターのユニットキャリアからヘッドに繋がるホースからもオイルにじみ


アップしたら写真の右側が切れちゃいました・・・




冷却水のタンク内は


最低限度以下の水量だし(汗



エアーフィルターに関しては


3年無交換・・・


ST165の時には頻繁(毎月?毎週??)にメンテを行っていましたが、普通の乗用車に乗り換えた途端にほぼノーメンテで乗りっぱなし(笑 

そろそろ最低限のことやらんとマズいかも (^^



Posted at 2010/05/22 19:50:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2009年11月22日 イイね!

車検整備

車検整備

車検満期が近づいてきたので点検・整備を行いました。








最近のフィルターって昔と違って枠とフィルター部分の素材が同じなんですね・・・





レベルゲージは全部樹脂でタイラップみたいだし・・・




Posted at 2009/11/22 02:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「林道川上牧丘線のバイク http://cvw.jp/b/302054/48531334/
何シテル?   07/07 22:57
マツダファンというわけではないけれどマツダ車連続4台目。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-60がゴミ過ぎてまたCX-5 マツダファンではないけれど、条件に合うのがこれだった ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
ゴミ
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ターボ車じゃなくて良かったかも。 ホイールを別の純正品に変えたぐらいで、このまま乗るつ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラが巨大化したような車。 真っすぐ走らず危ないので買い替え。 直進安定性が悪いのに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation