2012年04月16日
乗るたびに点いていた警告灯ですが、気合を一発入れたら消えました。
Posted at 2012/04/16 19:28:46 | |
トラックバック(0) |
E46のトラブル | クルマ
2012年04月08日

点きました。
ふ
ざ
け
る
な
一体何が気に入らないのさ?
「トラコンもABSも無くたっていいもんね~」
と一瞬思ったのですが、ランプ点きっぱはダサいし雪山にはトラコンあったほうが楽なので直すか。。。
エンジン掛けて走り出すたびに点くので、どこかがおかしいようです。
プレッシャーセンサー? コントロールユニット?
前回点いた時と違ってビックリマークが赤くなってますw
とりあえず雨降ったらフルブレーキしてみます。
Posted at 2012/04/08 19:43:17 | |
トラックバック(0) |
E46のトラブル | クルマ
2011年02月23日
この日以降、点いたり消えたりしていたムカツク↓

前回サクション&小物パイプの穴ボコ点検の際にエアフローセンサーのセンサー部分の拭き掃除を行いました。(ソフトタッチでしつこく)
「センサー部分は触っちゃだめ!」 と言われているけどやっちゃったよ~だ (^<^)
その後点灯しなくなったのでひとまずエンジンチェックランプをやっつけることが出来たようです。
もう一回点いたら観念してセンサー交換します(笑
Posted at 2011/02/23 01:05:00 | |
トラックバック(0) |
E46のトラブル | クルマ
2011年01月29日
ここの所ロードスターばかり手を掛けていましたが、久々に自分の車を診ることに
「リーンでフューェルトリム調整不可」みたいなエラー(P0171&P0174)が出てまして、この後点いたり消えたりしていました。
ST165のときもエンジンチェックランプは点きましたが
ほとんどの場合
「YOU ブースト上げ過ぎ・・・」
または
「インタークーラーに水入れて!」(水冷インタークーラー)
なエラーコード。
ST165よりも、4年しか乗ってないE46の方がエンジンチェック多い気が・・・(汗
あまりやる気が起きないので、吸気路の亀裂・穴ボコが無いかの確認だけ

パイプ類は問題な なんか汚い・・・
何でこんなにドロドロしてるの?
と思ったら、レベルゲージが抜けていました(笑
エンジンチェックが点いたのは、アイドリング時と微妙な加速時ですのでレベルゲージ抜けは関係無さそう・・・
エアフロがおかしい可能性もありますが、値段が高い部品なので交換は最後に取っておきます。
軽く清掃だけしておしまい。
ノッキングも無く普通に走るので、とりあえずエラーを消去して何も無かったことに。
みんカラ友達のまっちーpapaさんのE46でこんな トラブル(汗があったそうなので、ついで作業でプラグの締め付け確認を行っておきました。
自分のは大丈夫でしたが、まっちーpapaさんのは何で緩んでしまったのだろう・・・
Posted at 2011/01/29 16:26:18 | |
トラックバック(0) |
E46のトラブル | クルマ
2011年01月09日
球切れ警告灯が付いた時に自分でランプが点いているか確認をしたのですが・・・
下の写真の325iの右横が球切れしたブレーキランプ。
ブレーキランプが切れると下のランプがブレーキランプとして明るく光るんですね(^^; 普段そんなに明るく無いのに、何でブレーキランプと同じく21wの球なんだろうかと不思議に思ってました。
カミさんにペダルを踏んでもらってパチリ

ブレーキペダルを踏みながら壁の反射で確認してもわからんはずだ。。。
Posted at 2011/01/09 23:44:55 | |
トラックバック(0) |
E46のトラブル | クルマ