• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでごろーの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:1998年3月7日

クラッチペダルのキコキコ音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
クラッチペダルを踏んだ時にキコキコと貧乏臭い音が出たら、コイツと
2
コイツが怪しいです。

左が古い物ですが、まだマシな部類。

丸ではなくオーバル形状になってたりします。
3
ここ(右端)に付いている部品で、クラッチペダルとの接続部になります。
4
1枚目と2枚目の間にこの部品(ブッシュ)が入るのですが、樹脂製のため耐久性が低そうです。
強化クラッチを入れたら即死の部品です。

ここを金属製に交換すれば耐久性がかなり上がると思っていたのですが、いつも後回しになり、結局何もせずに車を手放しちゃいました。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

112980車検整備

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

デカール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 点検とオイル交換@13000km弱 https://minkara.carview.co.jp/userid/302054/car/3522190/7836038/note.aspx
何シテル?   06/17 00:29
マツダファンというわけではないけれどマツダ車連続4台目。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-60がゴミ過ぎてまたCX-5  普通に走る車って最高だなとあらためて感じた 今回デ ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
ゴミだった……
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ターボ車じゃなくて良かったかも。 ホイールを別の純正品に変えたぐらいで、このまま乗るつ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラが巨大化したような車。 真っすぐ走らず危ないので買い替え。 直進安定性が悪いのに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation