2025年03月13日
皆さんご無沙汰しております。
現在KWH5FのMTに乗っておりますが、6年目、約4.4万キロ。
1速でクラッチをつなぐ際に少し「鳴き」が発生するようになりました。
かなり頻発というわけでなく、1日あちこち走って2.3回鳴るかどうか、の程度。
でも気になるのでDへ行き、サービススタッフに助手席に乗ってもらい、
試乗コースを走ってみたところ、1回発生。
その後Dへ戻ってリフトアップして確認したところ、繊維状にも見える
スラッジ様のものが確かに付着しているのが確認できました。
サービススタッフ曰くクラッチの摩耗が考えられるとのことで、
クラッチのOHを勧められました。
とここまでは車の「当り」の問題もあるでしょうから貧乏くじ引いちゃったな~
というところなのですが、同時にフライホイールの交換を勧められました。
サービススタッフの方が同乗している時にも色々説明してくれながら
フライホイールの話もされていたのですが、素人の自分には
なんとなくクラッチと繋がってる?くらいにいか認識できませんでした。
Dに見積をもらって翌日あたりに別のカングー専門店に「クラッチのOH」のみ
費用や期間などを問い合わせたところ、クラッチのことしか問合わせて
いないにも関わらず、「フライホイールも交換するとして・・・」との回答を
頂きました。
悩んだ末、Dが部品の発注だけなら可能
(国内・現地在庫がないため発注作業に時間がかかる)
ですよと言われたのでクラッチOHのみお願いしようと発注を依頼しました。
ところがその後電話が掛かってきて、サービススタッフ曰く、
クラッチOHのためバラしました、フライホイールもダメでしたでは
工賃も余計に掛かるうえ、そこから発注となるとリフトアップしたままにも
できないし、車両の保管場所も悩ましいので再考いただけませんかと
言われてしまいました。
私もサービスマニュアルなどを確認してみようと思うのですが、
同型のカングーの場合、クラッチに不具合があった場合、フライホイールにも
悪影響が及ぶような因果関係があるのでしょうか?
素人知識やこれまで諸先輩方のお話を聞いている限り、
クラッチを変えるのに一緒にフライホイールも交換という話を聞いたことがなく
悩んでしまっています。
どなたかお詳しい方、ご教授頂けませんでしょうか(泣
よろしくお願い致します。
・後日追記
当然、経年劣化に伴いフライホイールも交換が必要なのはわかるのですが、
6年4.4万km程度でクラッチの摩耗も重度ではなく軽度で初期症状と考えると、
フライホイールまで交換しなければならないのかどうかがよくわかりません。
Dは先手の部品交換を勧めるのは当然かと思うので、今回のOHついでに一緒に
交換してしまいましょうというのはわかるのですが・・・。
Posted at 2025/03/13 18:22:07 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2023年12月21日

ロケ神戸やーん♪
旧居留地やーん♪
連続テレビ小説「まんぷく」で
まんぷくヌードルを路上販売する際にも
ロケ地になったところです。
やっぱり地元が映るとうれしい(笑)
CMの方は街並みはCGで異国風に変わっていますが、
疾走する橋も神戸大橋ですね☺️
Posted at 2023/12/21 10:21:52 | |
トラックバック(0)
2023年11月29日
Q1. メーカーと車種をおしえてください
回答: ルノーカングーZEN1.2ターボ KWH5F
Q2. タイヤサイズをおしえてください
回答:195/65R15
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/29 18:04:05 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年09月15日
10mmのスペーサーを
かましているので、首下35mmの
メッキのラグボルトを使用しておりましたが、
メッキが悪かったのか3年目ともなると
サビだらけになってしまいまして。。。
M12 P1.5 首下28(くらい?) テーパー60° 17hex
が純正ですが、7〜8mm延長という感じですね。
そこで、今度はメッキではなくブラックで
いこうと思い、早速楽天でいい具合の
ものを見つけたので購入。と思いきやポチった
翌日に
売れ行きが予想以上で在庫切れになってしまいました。
入荷次第の発送で、入荷は未定となっております。
よろしければ「首下35メッキ、首下33黒」なら
在庫がございますので、よろしければ即時発送対応
させて頂きます。
とのこと。
悩みましたが、結果キャンセルしました。
またネットサーフィンしていますと、
ヤホーでいい頃合いのものを発見。
早速ポチリ。
すると翌日。。。
売れ行きが予想以上で在庫切れになってしまいました。
入荷次第の発送で、入荷は未定となっております。
よろしければ「首下35メッキ、首下33黒」なら
在庫がございますので、よろしければ即時発送対応
させて頂きます。
えーーーっ!!
思わず同じ店舗でECサイト違いで
注文したかと目を疑いました( ̄□ ̄;)
文章の内容、言葉は悪いですが言い訳、
代替え在庫の種類までほぼ同じ。。。
しかし店名も違えば代表者も住所も連絡先も違う。。。
結局ヤホーの33mmを注文したのですが、
これって無在庫販売で、出荷元が
たまたま同じだったのかな??
一体どういうことなんだろう。。。
無在庫販売ってほんとはだめなんですよね?(^-^;)
ちゃんと商品が届けば問題ないのですが。。。
ちょっとモヤモヤ。。。
Posted at 2021/09/15 10:30:17 | |
トラックバック(0)
2021年01月21日

2018年末に納車して、
すぐにヘッドライトバルブをLEDに交換しました。
Amazonで(恐らく中華製を)購入しました。
先日年次点検の際にDに光軸を見てほしいと
頼んだところ、予想はしていましたが
やはりカットラインが出ていないとのこと。
まだ車検までは時間があるので急ぎはしないのですが、
車検も対応したバルブに交換したいなぁと
思う今日この頃。
先の点検の際にDと話していたのですが、
ルノージャポン純正のバルブキットは
10万弱でえらい高価。。。
何故かと問うとLEDのチップの位置では
どのような市販品でもカットラインが出ず、
カングー(とトゥインゴ)専用に特注で
作ってもらってるため高価なのだと
(ほんま〜??)言われてしまいました。。。
そこそこの価格、そりゃあできれば
安価な方がよりいいですが、
市販のLEDバルブで車検に受かった方いらっしゃい
ませんかね?ぜひどこのなんて商品か
ご教示頂きたいです。。。
Posted at 2021/01/21 11:54:13 | |
トラックバック(0)