• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りあー(Lear)の愛車 [ダイハツ エッセ]

パーツレビュー

2017年11月11日

DIXCEL EXTRA Speed(ES) type  

評価:
3
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type
フロントのみ。
純正よりちょっと耐熱が強ければとりあえず何も言うことは無い。DUS道でフェードしなければ合格ですがはてさて。車体は軽いがそれ以上に容量小さいしなぁ。

ちなみにガチサーキット走るならリアシューもセットでやらないと純正状態で既にフロントばっかり効いてる感じがする。(というのも純正ダンパーがえらく柔らかいのでリアを強くすると一般ユーザーはすぐスピンするのではないかと思うけど)


箱の「このような方に最適!」で「街中ハードブレーキング重視の方」ってあるんですがそんな人いるんですかねぇ・・・え、俺のことですか?(゚д゚;)


以下メーカー説明文。
----------------------------------------------------
EStype / EXTRA Speed

エクストラスピード 制動力UP! 耐熱性UP! しかもエコノミー

ハイウェイ、ワインディングでのスポーツドライビングで発揮するワンランク上の制動力と耐熱性
ローターに負担を掛けず非常に経済的
スコーチ(パッド表面焼付)により初期なじみも抜群
ノーマルパッドと同様に、「機械式センサー」装着済(一部品番を除く)

材質 ノンアスベストオーガニック材
適正温度 0~600℃
レビュー履歴最新 (2019/07/16)のレビューを見る

このレビューで紹介された商品

DIXCEL EXTRA Speed(ES) type

4.20

DIXCEL EXTRA Speed(ES) type

パーツレビュー件数:3,995件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

DIXCEL / RGX type

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:22件

DIXCEL / RGM type

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:66件

DIXCEL / Z type

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:2571件

DIXCEL / Specom-k

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:11件

DIXCEL / RD type

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:26件

DIXCEL / Specom-α

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:10件

関連レビューピックアップ

DIXCEL EXTRA Speed(ES) type

評価: ★★★★★

DIXCEL RGS type

評価: ★★★★★

マグナムパワー プレミアムブレーキパッド

評価: ★★★★★

akebono 軽自動車専用ディスクブレーキパッド「K4」

評価: ★★★★★

Winmax AP2

評価: ★★★★★

TANABE SUSTEC STABILIZER

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「正解はこいつでしたლ(´ڡ`ლ)」
何シテル?   03/07 10:48
りあーです。 割とどこにでも現れる人らしい。 ジムカーナとミニサーキットをメインに色々やってます。 走れればジャンルは何でもいいです。毎日サーキット通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラーがカッコ悪い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 05:48:36
07RR・・・ドライバーが試される?(・。・; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 08:48:47
すぎちゃんのジムカーナ日記 
カテゴリ:ジムカーナ
2017/04/23 22:41:39
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
高速の帝王、プロボックス!!
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アヒル隊長!アヒル隊長じゃないですか! かわいい見た目を裏切って5速MT、ABS無し、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士チャンピオンレースN1ロードスター参戦車両。 表彰台に登れる車をそのまま譲ってもらう ...
スバル BRZ DLスピリッツBLITZBRZ (スバル BRZ)
何で最初からターボをつけないのか、コレガワカラナイ。 フル合法街乗り仕様です。ナビがつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation