• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fスターの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年4月11日

ブレーキローター、ブレーキドラム塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキローターのハブ側は時間が経つとサビが発生してきます。
フォレスターも3〜4年経過するとサビてきたので塗装してます。
その後サビは発生してないので、ワークスはサビ予防として早めに塗装することにしました。

写真はパーツクリーナーで清掃した後ですが、ホイールハブやブレーキパッドの接触面の境界からサビはもう発生していました。

できれば納車直後に施工したかったですが、暖かくなってからにしました。
2
ブレーキドラムも塗装します。
サビにくそうですが、ワゴンRは購入時にすでにサビでボロボロになってました。

リヤもホイールハブからサビが発生しています。
3
使用したのはヤフオクで落札した耐熱塗料です。
付属の筆で全て筆塗りしました。
4
フロントはこんな感じでパッドの接触面とホイールの接触面以外は全て塗りました。

迷いましたがホイールハブも塗りました。

マスキング無しです。
はみ出たところは走行すれば削れるので。

ブレーキローターを手で回しながら全周塗りました。

キャリパーは純正カラーそのままです。
5
リヤもパーキングブレーキ解除して、回しながらブレーキドラムカバーとホイールハブを塗りました。
6
これでブレーキ周りがサビでみすぼらしくなりにくくなりました。

レッドの差し色がまた増えました!

塗料は半分くらい余ったので、フォレスターも塗り直す予定です。

塗装ついでにタイヤを初ローテーション、前後クロスで入れ替えました。

走行距離5000km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ周り整備

難易度:

ブレーキパットを交換しました

難易度:

シルクロード ビッグローター交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

keiワークスの14インチブレーキを純正流用してフロントブレーキ強化 その2

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しんたん★ さん、納車おめでとうございます!楽しみが増えましたね。」
何シテル?   06/03 20:31
Fスターです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DYI-LIEF/LINE UP RACING プレミアムアース極 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 17:53:24
静音化 シリコンチューブ挿入作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:23:51
RED WIND施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:16:51

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスター(6MT)に乗ってます。 基本DIYでカスタムしてます。 よろしくお願いしま ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ワゴンR MC21Sから乗り換えです。 生産終了間際に滑り込みで購入しました。 12 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル初の車です。 コラゾンワイドモデル、新車コンプリートでした。 色々な思い出の詰まっ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
セカンドカーで、DIYの実験車両 2021年10月24日で廃車になりました。 約9年間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation